アルマースの評価と使い方
「プラチナム召喚」で入手できるアルマースの評価と使い方を紹介しています。
アルマースの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
アルマース | パーティの人型キャラのATK+16% |
特徴 | |
●評価:A ●SPDは50とかなり遅め ●魔改造+1で自分が剣武器装備時、ATK・DEF+27% ●メガヒールを使用可能 ●アーマーブレイクを使用可能 | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 127 | 37507799 |
ATK | 37 | 10502400 |
DEF | 36 | 10502250 |
INT | 27 | 7501800 |
RES | 31 | 9001950 |
SPD | 50 | 50 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
バランス型の殴れるヒーラー †
勇者というだけあって、バランスのとれたパラメータ。
ATKがやや低く感じるものの、そこはメイン魔ビリティーの「パーティの人型キャラのATK+16%」や、魔改造+1の「自分が剣武器装備時、ATK・DEF+27%」で十分に補っていけるだろう。
このキャラ最大の特徴は、アタッカーでありながら「メガヒール」を習得できる点。
さらに、強敵相手に有効な「アーマーブレイク」を習得できる点も見逃せない。
▲「メガヒール」は全体回復なので、その有用性は言うまでもないだろう。アルマースを使うのであれば、必ず習得させておくこと。
単体攻撃が基本 †
魔改造+1の「自分が剣武器装備時、ATK・DEF+27%」は非常に優秀な魔ビリティーだが、装備武器が剣に縛られてしまうのがネック。
強敵相手に攻撃、防御、補助を1人で担える反面、固有技で全体攻撃を習得できないこともあり、アイテム界や周回プレイといった場面での使い勝手はイマイチ。
とはいえ通常攻撃&単体攻撃が強いヒーラーというだけで、その価値は十分。
ヒーラー不足のパーティであれば、迷わず編成に組み込んでおきたい。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 勇者の証 | パーティの人型キャラのATK+16% |
サブ | 剣の勇者 | 自分が剣武器装備時、ATK・DEF+27% |
サブ | 負けないぞ! | パーティが全体攻撃で受けるダメージ-15% |
サブ | 剣の誓い | パーティの剣武器装備キャラが与えるダメージ+15% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「剣の勇者」の習得 | 自分が剣武器装備時、ATK・DEF+27% |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「召喚剣舞陣」の習得 | お小遣いを貯めて買い集めました |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「負けないぞ!」の習得 | パーティが全体攻撃で受けるダメージ-15% |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「剣の誓い」の習得 | パーティの剣武器装備キャラが与えるダメージ+15% |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}