レイド「異世界からの来訪者(βテスト版)」攻略
レイドイベント「異世界からの来訪者(βテスト版)」の攻略情報を掲載しています。
開催期間
2020年3月19日 17:00~4月5日 23:59まで
交換所期間
2020年3月19日 17:00~4月12日 23:59まで
イベント概要 †
レイドバトルは仲間と協力しながら、強力なレイドボスの撃破を目指すイベント。
レイドボスは倒すたびに強くなっていくので、序盤は1人で倒すことができても、後半に進むにつれ仲間の協力が必要不可欠になる。
レイドボスを撃破した際には討伐報酬のほか、レイドボスのレベル、与えたダメージ、貢献度合いによってイベントPTを獲得でき、イベントPTは交換所で各種報酬と交換可能。
また、獲得したハイスコアは全プレイヤー参加のハイスコアランキングに反映され、順位によってさらなる豪華報酬が獲得できる。
プレイヤー達と協力してレイドボスを倒しつつ、より多くの報酬獲得を目指していこう。
▲今回はレイドイベント βテスト版となっており、次回以降では各種ルールなどが変更される可能性がある。
イベントの流れ †
レイドイベントの流れは以下。
まずはレイドボスを見つけるところからスタートだ。
①レイドボスの発見 †
レイドボスはメインストーリーとストーリーイベントのステージクリア時にランダムで出現する。
消費した行動力によって出現率が変化するほか、ボスのレベルが上がるにつれて発見しにくくなっていく。
また、レイドボスには出現時間が設けられており、出現したレイドボスを時間内に討伐できなかった場合はロストとなって、再度の発見が必要になる。
▲今回は同時開催されてれいる「伝説の卒業生! ラズベリル先生の禍害授業」を周回しながらレイドボスの出現を待つといいだろう。
②出撃開始!! †
出現したレイドボスに対して、発見者は5回まで挑戦することが可能できる(β版では無償で3回の追加が可能)。
その間に与えたダメージは全て継続されるので、5回の挑戦までにレイドボスを討伐できればベスト。
自分1人で倒しきれないと感じた場合は、助っ人依頼を送ってみよう。
助っ人依頼を受けたプレイヤーが与えたダメージも加算されるので、自分1人の力だけでは討伐できない強力なボスも、仲間の力を借りて討伐することができる。
▲レイドボスとのバトルでは、ジオエフェクトによるステータスボーナスも存在する。ステージ詳細から見ることができるので、挑戦前にしっかり確認しておこう。
③助っ人参戦 †
助っ人として挑戦する場合の挑戦権は1回のみ。
別々のレイドボスに対して5回まで挑戦することができ、0時、8時、16時に回数が全回復する。
レイドボスを討伐した際には討伐報酬はもちろん、与えたダメージによってイベントPTも入手できる。
累計ミッションにも関わっているので、助っ人はどんどん受けていこう。
④ボスバトル †
レイドボスとのバトルの詳細については下記を参照。
1回のバトル毎に制限時間が設けられており、タイムアップになるとその時点でバトルが強制終了。
この制限時間は実時間ではなく、行動ゲージの進行に対して制限時間が減っていく仕組みだ。
なお、今回のイベントではLV4000を超えるレイドボスも出現するようだ。
⑤討伐報酬とスコア †
レイドボスを討伐すると討伐報酬がもらえるほか、ボスの強さと与えたダメージに対して算出されたスコアによって、交換所で各種アイテムと交換できるイベントPTを獲得できる。
また、ここで獲得した最高スコアがハイスコアランキングの記録に反映される。
▲助っ人が倒してくれた場合の討伐報酬は「ログ/報酬受取り」から受け取れる。忘れずに回収しておこう。
デスコXENO攻略 †
ボスバトルはデスコXENOと2体の死竜族。
死竜族はデスコXENOに比べるとかなり弱めだが、挑戦するたびに復活する。
制限時間がありのんびり構ってもいられないので、死竜族は全体攻撃でまとめて一掃するか、レベルの上がった後半では無視してしまうのも手だろう。
デスコXENOの使用する攻撃は、「強攻撃」と「スター+」がメインだが、稀に全体攻撃の「ヨグ=ソートスX」も使用してくる。
デスコXENOはHPが一定以下になると行動ゲージが溜っていない状態でも関係なく攻撃を仕掛けてくるのが特徴(割込み攻撃)で、HP75%以下で「ヨグ=ソートスX」、HP50%以下で「スター+」、HP25%以下で「ヨグ=ソートスX+」を使用する。
今回のβ版では上記の攻撃を再挑戦時や助っ人時の1ターン目にも使用してくるため、HP25%以下で再挑戦した場合、1ターン目の攻撃は毎回「ヨグ=ソートスX+」になる。
SPDの低いキャラは攻撃を仕掛ける前に全体攻撃でやられてしまうこともあるので、注意が必要だ。
なお、デスコXENOに対しては各種デバフや状態異常は全て無効。
ダメージアップを狙う際はATKやINTのバフ技が有効だが、「ヨグ=ソートスX」を食らうとATK・INT・SPDのバフ効果は消えてしまうので注意しよう。
▲割込み攻撃を使ってくるタイミングはHPゲージを見れば一目瞭然。区切りの付いているラインが、それぞれ75%、50%、25%になっている。
報酬 †
討伐報酬以外で獲得できる報酬は、【交換所報酬(イベントPT)】、【ミッション報酬】、【ランキング報酬】の3つ。
交換所について †
交換所ではイベントPTを使用して様々なアイテムと交換できる。
交換期限が過ぎるとイベントPTは消滅するので、期間内にしっかり交換しよう。
▲交換できる武器はアイテムランク30の武器なので、レベルの低いプレイヤーにとっては非常に有難い。貴重なイノセントも多数付いている。
武器 †
PH | 名称 | 必要PT | 交換制限 |
---|---|---|---|
ベリサルダ | 100,000 | 3個 | |
皇帝の王笏 | 100,000 | 3個 | |
ラミアのとぐろ | 100,000 | 3個 |
アイテム †
PH | 名称 | 必要PT | 交換制限 |
---|---|---|---|
10,000HL | 5,000 | 100個 | |
山吹色のお菓子 | 5,000 | 30個 | |
金の延べ棒 | 7,500 | 20個 | |
高級カニミソ | 15,000 | 10個 | |
ゲートの鍵 | 20,000 | 10個 |
秘伝書・彫像 †
PH | 名称 | 必要PT | 交換制限 |
---|---|---|---|
技の秘伝書(Lv1) | 5,000 | 50個 | |
技の秘伝書(Lv2) | 10,000 | 30個 | |
技の秘伝書(Lv3) | 20,000 | 20個 | |
各武器の彫像(Lv1) | 5,000 | 各50個 | |
各武器の彫像(Lv2) | 10,000 | 各20個 | |
各武器の彫像(Lv3) | 20,000 | 各10個 |
ランキング報酬について †
今回のランキング報酬は全て魔晶石。
順位による著しい報酬変化はないので、自分のペースで進めて行くといい。
今回のイベントに参加すれば、全員が魔晶石×500以上を獲得できる。
順位 | PH | 報酬 |
---|---|---|
1位 | 魔晶石×1500 | |
2位 | 魔晶石×1200 | |
3位 | 魔晶石×1000 | |
4位~10位位 | 魔晶石×800 | |
11位~100位 | 魔晶石×750 | |
101位~500位 | 魔晶石×700 | |
501位~1000位 | 魔晶石×650 | |
1001位~5000位 | 魔晶石×600 | |
5001位~10000位 | 魔晶石×550 | |
10001位~ | 魔晶石×500 |
ミッションについて †
通算のミッション報酬は【ハイスコア】、【自分で発見したボスの討伐】、【ボスの討伐(助っ人を含む)】、【助っ人回数】の4種類。
助っ人を行える回数は限られているので、0時、8時、16時の回復後は、助っ人回数をしっかり消化しておこう。
最新の{{count}}件
{{group.date}}