エトナの避暑地
『魔界戦記ディスガイアRPG』のエトナの避暑地をまとめています。
エトナの避暑地とは †
エトナの避暑地は装備品やイノセントの強化を行うコンテンツで、装備品はレア度の強化や錬金による特殊効果の追加、イノセントは効果値の強化や品種改良など、それぞれを自分好みにカスタマイズできるやり込み要素の1つ。
エトナの玉座Lvが上がると避暑地内にある各種の機能が開放され、アイテム界での「イノセント自動服従機能」、あずかり所の「自動強化機能」、要求ボードの「デイリーミッション」など、プレイヤーのやり込みを盛り沢山の内容で手助けしてくれる。
エトナの玉座 †
エトナの避暑地のベースとなるもので、玉座Lvが上がるにつれて施設や機能が開放されるほか、アイテム界での「イノセント自動服従」といった便利機能も開放。
玉座Lvを上げるには後述の「労働力」と「資源」が必要になり、両方の値が一定値に到達すると、玉座Lvが自動的にレベルアップする。
玉座Lv毎の効果と必要な労働力&資源 †
玉座Lv | 効果 | 必要労働力 | 必要資源 |
---|---|---|---|
Lv1 | 初期状態 | ― | ― |
Lv2 | 全施設開放 | 950 | 1350 |
Lv3 | イノセント自動服従機能開放 | 9600 | 13500 |
Lv4 | 品種開放機能開放 | 16000 | 22500 |
Lv5 | 放牧機能開放 | 31850 | 45000 |
Lv6 | 要求ボード枠拡張 | 41400 | 58500 |
Lv7 | あずかり所枠拡張 | 47800 | 67500 |
Lv8 | 要求ボード枠拡張 | 57330 | 81000 |
Lv9 | 錬金機能開放 | 63700 | 90000 |
イノセント入植 †
服従済みのイノセントを入植させると、イノセントのレア度と効果値に応じた労働力を獲得できる(高レアリティ&高効果値ほど、入手できる労働力が増加)。
一定値の労働力が貯まるとエトナからのご褒美として、下記の「お世話隊」や「放牧券」などのアイテム(100種類以上)をランダムで入手できる。
イノセント入植で入手できるご褒美 †
アイテム名 | 用途 |
---|---|
服従の証 | 預り所で使用 |
○○のレシピ | イノセント牧場の品種改良で使用 |
○○屋 | イノセント牧場の品種改良で使用 |
○○お世話隊 | イノセント牧場のお世話で使用 |
○○放牧券 | イノセント牧場の放牧で使用 |
装備品献上 †
最大Lvになった装備品を献上すると、装備品のレア度とアイテムランクに応じた資源を獲得できる(高レアリティ&高IRほど、入手できる資源が増加)。
一定値の資源が貯まるとエトナからのご褒美として、下記のアイテムをランダムで入手できる。
▲献上時には装備されているイノセントが入植されてしまうので(未服従のイノセントは消滅)、必要なイノセントはあらかじめ外しておくこと。
装備品献上で入手できるご褒美 †
アイテム名 | 用途 |
---|---|
プリハルコン | プリニー工房の精錬で使用 |
ヒロクナール | プリニー工房のPOP拡張で使用 |
プリプリズム | プリニー工房の錬金で使用 |
プリクシル | プリニー工房の再錬金で使用 |
イノセント牧場 †
イノセントのパラメータを強化したり、見た目(種族)を変更できる施設。
品種改良では強力な効果を持つANCIENTイノセントや、複数の効果を持つ合成イノセントを作成できる。
お世話 †
「○○お世話隊」を使用して、対応したパラメータの強化を行う。
お世話(強化)の結果は「ふつう」<「いい感じ」<「夢心地」の3段階で、結果によって強化量が増加するほか、「いい感じ」と「夢心地」はイノセントのレアリティが上昇する場合がある。
なお、レアリティ毎に強化量の上限値があるので、すでに上限値に到達している場合はレアリティが上昇しない限りイノセントの強化が行われない。
品種改良(玉座Lv4で開放) †
品種改良によるイノセントの強化は「ANCIENT」と「合成」の2種類。
「ANCIENT」は「超HP増加屋(HP9%増加)」など、効果値の高いイノセントを作成でき、「合成」は「物理加算屋(ATK+12000、DEF+18000)」など、複数の効果を持つイノセントを作成できる。
それぞれの作成にはレシピ、レアリティに応じたHL、素材となる複数のイノセントが必要で、素材用のイノセントはレアリティ、所持している効果、種族、種類(カラーリング)がレシピによって細かく決められている。
これらの素材用イノセントを自力入手だけで集めるのは非常に困難なので、不足している素材用のイノセントは、お世話や放牧を利用して調達しよう。
▲「ANCIENT」で作成されたイノセントはレアリティが「LEGEND」より上位の「ANCIENT」になり、装備品から外す際は15万HLが必要になる。
放牧(玉座Lv5で開放) †
イノセントの見た目(種族)を変更するもので、イノセントの種族は品種改良を行う際や、錬金で付与したセット効果を発動させるため必要になる。
放牧をするには「個別放牧券」、または「カテゴリ別放牧券」が必要で、「個別放牧券」を使用した場合は希望する種族に変更できるが、「カテゴリ別放牧券」を使用した場合は3種類のカテゴリ内からランダムで選択される。
また、「カテゴリ別放牧券」で放牧すると、ランダムで「個別放牧券」を入手できる。
▲各種族には1~4の種類(カラーリング)があり、それぞれが個別の扱い。「カテゴリ別放牧券」での変化は1~4がランダムなので、品種改良用のイノセントをピンポイントで入手したい場合は、入手確率が1/4に下がってしまう。
プリニー工房 †
装備品のレア度やPOP数を強化できる施設。
錬金で装備品に特殊な効果を付与することもできる。
装備の精錬 †
「プリハルコン」を使用して最大Lvになった装備品のレア度を強化できる。
精錬の成功確率はランダムで、成功時のレア度増加幅は+1~+5。
精錬成功時は装備品のレベルが1にリセットされ、レアリティが変化した際(COMMON→RAREなど)にはPOP数が+1される。
レアリティが高くなるほど成功確率が下がっていくほか、必要なプリハルコン数も増えていくので、まずはレア度70を狙っていくのがオススメ。
精錬に必要なアイテムと成功確率 †
レアリティ | 必要なプリハルコンとHL | 成功確率 |
---|---|---|
COMMON(レア度1~39) | 1個+4000HL | 高い |
RARE(レア度40~69) | 2個+8000HL | 低い |
LEGEND(レア度70~100) | 3個+12000HL | かなり低い |
住居の拡張 †
「ヒロクナール」を使用して装備品のPOP数を+1することができる。
拡張は必ず成功するが、100万ものHLを消費するのでご利用は計画的に。
レアリティごとに最大POP数が決まっているので、POP数がレアリティの最大値に達している場合は、先に装備品の精錬を行ってレアリティを上げる必要がある。
レアリティ毎の最大POP数 †
レアリティ | 最大POP数 |
---|---|
COMMON(レア度1~39) | 3 |
RARE(レア度40~69) | 6 |
LEGEND(レア度70~100) | 10 |
装備の錬金(玉座Lv9で開放) †
錬金を行うと「プリプリズム」を消費して、装備品にセット効果(特定のイノセントを装備することで発動する追加効果)を付与できる。
付与できる効果はコモンが最大2つ、レアが最大3つ、レジェンドが最大4つで、1枠目はイノセント効果で固定、2枠目は武器がクリティカル率とクリティカルダメージのどちらか、防具はHP増加、DEF増加、RES増加のいずれか、3枠目と4枠目は武器と防具ごとの特殊効果からランダムで付与される。
また、効果内容だけではなく、効果値もランダム抽選になっている。
錬金は1つの武器に対して何度でも行えるが、錬金を再度行うとすべての枠が再抽選されてしまうため、特定の効果を複数付けたい場合には後述の再錬金を利用していくことになる。
再錬金はつまるところ、効果の個別再抽選。
「プリクシル」を消費して希望する枠1つの効果を再抽選できるが、再錬金を行った場合も効果内容と効果値はランダムなので、希望する効果を引き当てるには運と根気が必要だ。
▲再錬金の結果が気に入らなければ元の効果に戻すこともできるので、その際のデメリットは「プリクシル」とHLの消費だけということになる。
装備品に付加される効果 †
レアリティ | 1枠目 | 2枠目 | 3枠目 | 4枠目 |
---|---|---|---|---|
COMMON | イノセント効果 | 【武器】 CRT or CRD 【防具】 HP or DEF or RES | ― | ― |
RARE | ランダム | ― | ||
LEGEND | ランダム |
1枠目と2枠目に付加される効果 †
効果 | 最小値 | 最大値 |
---|---|---|
イノセント効果 | +1% | +40% |
クリティカル率 | +5% | +20% |
HP | +14000 | +350000 |
DEF | +11500 | +287500 |
RES | +11500 | +287500 |
武器に付加されるランダム効果 †
効果 | 最小値 | 最大値 |
---|---|---|
通常攻撃で与えるダメージ | +25% | +50% |
必殺技で与えるダメージ | +6% | +20% |
無属性攻撃で与えるダメージ | +6% | +20% |
○属性で与えるダメージ | +10% | +30% |
○○型キャラに与えるダメージ | +7% | +25% |
○性キャラに与えるダメージ | +7% | +25% |
○○装備キャラに与えるダメージ | +10% | +35% |
戦闘開始時初期SP | +5 | +10 |
ターン開始時SP | +3 | +5 |
WAVE開始時行動ゲージ | +50 | +80 |
通常攻撃時確率で毒付与 | +30% | +50% |
通常攻撃時確率で麻痺付与 | +10% | +30% |
通常攻撃時確率睡り付与 | +20% | +40% |
通常攻撃時確率でド忘れ付与 | +20% | +40% |
通常攻撃時確率で行動ゲージ80減少 | +10% | +30% |
防具に付加されるランダム効果 †
効果 | 最小値 | 最大値 |
---|---|---|
通常攻撃で受けるダメージ | -4% | -12% |
必殺技で受けるダメージ | -2% | -6% |
無属性攻撃で受けるダメージ | -2% | -6% |
○属性で受けるダメージ | -3% | -10% |
○○型キャラから受けるダメージ | -3% | -8% |
○性キャラから受けるダメージ | -3% | -8% |
○○装備キャラから受けるダメージ | -3% | -10% |
ターン開始時HP回復 | +6% | +10% |
行動ゲージ減少耐性 | +8% | +20% |
○○耐性(毒、麻痺、睡眠、ド忘れ) | +8% | +20% |
装備の焼き直し †
アイテムランク40以上、レア度LEGEND、レベルMAX、この3つの条件を満たしたアイテムは装備の焼き直しを行うことでアイテムランクを強化でき、アイテムランクが上がったぶん、アイテムのパラメータが強化される。
最大強化はアイテムランク50までで(焼き直し10回)、アイテムランクが41以上になったアイテムに名称の変化はないが、アイコンが専用のものに変化している。
また、アイテムランク41以上のアイテムは通常のアイテム界よりも難易度の高い「アイテム界修羅」での育成が必要で、アイテム界調査団の対象外になっている。
▲焼き直しに必要なのはアイテムランクを問わず1000000HLのみ。しかし、ランク40&LEGENDのアイテムは入手するだけでも一苦労だ。
要求ボード †
所謂デイリーミッションで、要求をクリアすると「服従の証」、「○○放牧券」、「プリハルコン」といった、エトナの避暑地で使用するアイテムを入手できる。
「要求を5件クリアしよう」以外の報酬はカテゴリ別のランダムになっており、魔晶石×10で報酬の再抽選が可能(達成済みの要求は再抽選不可)。
初期状態の要求件数は最大7件だが、玉座Lv6で+2件、玉座Lv8でさらに+2件される。
要求一覧 †
要求内容 | 報酬 |
---|---|
装備を1個献上しよう | プリプリズム プリクシル プリハルコン ヒロクナール 服従の証 |
資材パラメータを300あげよう | |
COMMONの装備品を4個献上しよう | |
装備品を1個精錬しよう(玉座Lv6) | |
○○の装備品を3個献上しよう(玉座Lv8) | |
イノセントを1体入植しよう | お世話隊[各種] 放牧券[カテゴリ] 放牧券[個別] ANCIENTレシピ[各種] 合成レシピ[各種] |
労働力パラメータを300あげよう | |
COMMONのイノセントを4体入植しよう | |
イノセントを1回お世話しよう(玉座Lv6) | |
○○のイノセントを1体入植させよう(玉座Lv8) | |
要求を5件クリアしよう | 服従の証×10個 |
あずかり所 †
あずかり所に装備品を預けておくと、預けた装備品とは別のアイテム界に潜っている状態でも、自動的にレベル上げやイノセント服従を行ってくれる。
アイテム界を10階層進むと預けてある装備品のLvが1増加し、イノセントを服従させる場合はイノセント1体につき1個の「服従の証」が必要になる。
預けた装備品はいつでも取り出し可能で、「服従の証」の自動使用切り替えや、Lvが最大になった装備品をあずかり所から玉座に献上することも可能。
装備品を預けられる数は初期状態で最大10個、玉座Lv7になると枠が拡張されて最大11個になる。
最新の{{count}}件
{{group.date}}