ケケの評価と使い方
「避暑地奪還 大作戦召喚」で入手できるケケの評価と使い方を紹介しています。
ケケの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
ケケ | 敵全体のDEF・RES-12% |
特徴 | |
●評価:S ●SPDは52と遅め ●RESが非常に高い ●魔改造+1でターン終了時、RESデバフ状態の敵がいる場合、パーティのINT・RES+18%(3ターン) ●メガレジストブレイクとメガアーマーブレイクを習得できる ●敵単体にATK&INTの強力なデバフ持ち | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 135 | 40508099 |
ATK | 40 | 12002400 |
DEF | 41 | 12002550 |
INT | 39 | 10502700 |
RES | 46 | 13502850 |
SPD | 52 | 52 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
デバフ特化の特殊キャラ †
デバフ性能に特化したサポートキャラで、そのぶんパラメータは全体的に低く、高威力の固有技を習得できないなど、攻撃性能自体はかなり低め。
メイン魔ビリティーで「敵全体のDEF・RES・-12%」を持っており、固有技の「イリョクオチール」で敵単体のATK・INT-40%、「カースストーム」で敵全体のDEF・RES・-12%、さらに「レジストブレイク系」と「アーマーブレイク系」の魔法も習得できるので、AKT依存とINT依存の両パーティで運用できるのが強み。
魔改造+1に「ターン終了時、RESデバフ状態の敵がいる場合、パーティのINT・RES+18%(3ターン)」があるので、得意武器が槍ではあるものの、INTパーティの魔ビリティー要員として使っていけるのも大きな利点。
デバフ特化という性質のため、パーティ編成によって性能が大きく変化する特殊なキャラだ。
▲魔改造+3で習得できる「カースドボルテックス」はHP以外の基礎パラメータ-10%と敵バフ効果半減付きなので、デバフ役としての価値をさらに強化できる。
魔改造は手持ちの状況に応じて †
INTパーティの魔ビリティーサポートをこなすためにも、魔改造+1の「ターン終了時、RESデバフ状態の敵がいる場合、パーティのINT・RES+18%(3ターン)」は最優先で習得させておこう。
魔改造+7の「戦闘不能時、敵全体のHP以外の基礎パラメータ-50%(3ターン)」は効果こそ凄まじいものの、発動が運任せになりやすいため無理な習得は禁物だ。
デバフ特化のサポートキャラなので、魔改造は+1、+2、+3、+5、+6の中から、自分の手持ちや編成パーティに適した段階の魔改造を進めて行こう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 禍福の呪術 | 敵全体のDEF・RES-12% |
サブ | ケケの黒魔術 | ターン終了時、RESデバフ状態の敵がいる場合、パーティのINT・RES+18%(3ターン) |
サブ | 集まりし呪力 | パーティに人型キャラが3体以上いる場合、パーティが必殺技で与えるダメージ+16% |
サブ | 呪術師の怨念 | 戦闘不能時、敵全体のHP以外の基礎パラメータ-50%(3ターン) |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「ケケの黒魔術」の習得 | ターン終了時、RESデバフ状態の敵がいる場合、パーティのINT・RES+18%(3ターン) |
2 | 基礎パラメータ+30% | 基礎パラメータ+30% |
3 | 固有技「カースドボルテックス」の習得 | 次元が歪むほど禍々しいケケの大技 |
4 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
5 | サブ魔「集まりし呪力」の習得 | パーティに人型キャラが3体以上いる場合、パーティが必殺技で与えるダメージ+16% |
6 | 基礎パラメータ+30% | 基礎パラメータ+30% |
7 | サブ魔「呪術師の怨念」の習得 | 戦闘不能時、敵全体のHP以外の基礎パラメータ-50%(3ターン) |
8 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}