サファイアの評価と使い方
「プラチナム召喚」で入手できるサファイアの評価と使い方を紹介しています。
サファイアの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
サファイア | HPが多いほど自分のATKアップ(最大+35%) |
特徴 | |
●評価:S ●SPDは56と普通 ●HPが多いほど自分のATKアップ(最大+35%) ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+3で全体回復を使用可能 ●ATKとINTの2種類のデバフを使用可能 | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 117 | 34507199 |
ATK | 35 | 10502100 |
DEF | 29 | 7502100 |
INT | 28 | 7501950 |
RES | 38 | 10502550 |
SPD | 56 | 56 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
銃パーティに必要不可欠なオールマイティキャラ †
全体的なパラメータはやや低めだが、マジックダウンとクールダウン、2種類のデバフを習得するほか、消費SPの少ない全体攻撃、単体の威力S技、単体状態回復付きの全体HP回復と、オールマイティに戦えるのが特徴。
攻撃に必要なATKは平均的だが、メイン魔ビリティーの「HPが多いほど自分のATKアップ(最大+35%)」で、数値以上の攻撃力を発揮できるのも強み。
SPDも56と早めで銃を装備すればSPDはさらに増加するため、先手を取って最大効果のメイン魔ビリティーを発揮するのは難しくない。
欠点はサブ魔ビリティーがどれも「パーティの銃装備キャラ」に限定されている点。
銃パーティであれば必要不可欠になる存在だが、それ以外のパーティでは自身強化のみになりやすく、効果をフル活用できないのが難点だ。
▲全体攻撃の「乙女の純蝶」は水属性。属性耐性によってダメージが変動するので、敵がランダムで出現するアイテム界の周回にはやや不向き。
魔改造+3で「レジェンドホワイト」を習得 †
魔改造+3で取得できる「レジェンドホワイト」は、単体状態異常回復付きの全体HP回復。
全体HP回復を習得していて損はないので、まずは最優先での習得を目指したい。
魔改造+3までの過程で「パーティの銃装備キャラの消費SP-10%」と「全パラメータ+20%」を習得しておけば、戦力としてはひとまず十分。
残りのサブ魔ビリティーも「パーティの銃装備キャラ」に限定されているため、銃パーティ以外であれば魔改造+3以降の重要度は低め。
自分の編成パーティ次第で、その後の魔改造を施していこう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | ごんぶと | HPが多いほど自分のATKアップ(最大+35%) |
サブ | 姫君の煌き | パーティの銃武器装備キャラの消費SP-10% |
サブ | かかって来るがいい! | パーティの銃武器装備キャラが与えるダメージ+15% |
サブ | 先手必殺 | パーティの銃武器装備キャラのSPD+6% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「姫君の煌き」の習得 | パーティの銃武器装備キャラの消費SP-10% |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「レジェンドホワイト」の習得 | これは癒しの最終形態やーーー!! |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「かかって来るがいい!」の習得 | パーティの銃武器装備キャラが与えるダメージ+15% |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「先手必殺」の習得 | パーティの銃武器装備キャラのSPD+6% |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}