サンタアデルの評価と使い方
ストーリーイベント「恐怖のブラッククリスマス」で入手できるサンタアデルの評価と使い方を紹介しています。
サンタアデルの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
サンタアデル | パーティの潜在タイプ[ナイト]のキャラのSPD以外全能力+12% |
特徴 | |
●評価:S ●SPDは52と遅め ●ATKが高い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+1でターン開始時、パーティのATK+15%(1ターン) ●魔改造+7で自分が炎属性攻撃で与えるダメージ+50% | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 130 | 39007799 |
ATK | 41 | 12002550 |
DEF | 30 | 9001800 |
INT | 27 | 7501800 |
RES | 28 | 7501950 |
SPD | 52 | 52 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
召喚キャラと遜色ない優秀な性能 †
クラス名で拳士と謳っておきながら、得意武器が斧になったアデル。
イベント報酬キャラながら1200万を超えるATKが最大の特徴で、召喚で入手できるアタッカーキャラと比較しても、遜色ない数値を誇っている。
サブ魔ビリティーは魔改造+1の「ターン開始時、パーティのATK+15%(1ターン)」がサポート面で優秀なほか、魔改造+7の「自分が炎属性攻撃で与えるダメージ+50%」は固有技がすべて炎属性ということもあり非常に強力。
攻撃技に消費SP25の全体技と威力Sの単体技を持っているため、ATK依存のメインアタッカーとして十分に使っていける性能だ。
補助面では「ブレイブハート」、「クールダウン」、「スピードアップ」の3種類を使うことができ、こちらも充実のラインナップ。
メイン魔ビリティーが「パーティの潜在タイプ[ナイト]のキャラのSPD以外全能力+12%」のため、発動させるにはナイト縛りパーティになるのが唯一の欠点だが、それを差し引いても、イベント報酬キャラとは思えない非常に優秀なキャラだ。
▲「聖夜爆炎撃」は消費SP25の全体攻撃で、“ATK+この技で倒した敵キャラ数×5%”の追加効果付き。攻撃と同時にATKバフをかけることができる。
魔改造専用プリニーをつぎ込む価値はある †
全体的な性能もさることながら、固有技がすべて炎属性ということもあり、魔改造+7の「自分が炎属性攻撃で与えるダメージ+50%」が非常に強力。
イベント報酬とアデルの猛特訓で魔改造+5までは比較的簡単に目指せるので、斧キャラやメインアタッカーが足りないようであれば、魔改造専用プリニーや虹色の抜け殻をつぎ込んで、魔改造+7を目指す価値は十分にある。
魔改造+5の「ターン開始時、DEFバフ効果を受けている場合、ATK+40%(1ターン)」もバフ効果自体は強力なので、サンタアデルをメインアタッカーとして活用するなら、「シールド」などのDEFバフ持ちキャラを一緒に編成しておこう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 聖騎士の奮起 | パーティの潜在タイプ[ナイト]のキャラのSPD以外全能力+12% |
サブ | 聖夜のお祭り騒ぎ | ターン開始時、パーティのATK+15%(1ターン) |
サブ | 極月の鎧 | ターン開始時、DEFバフ効果を受けている場合、ATK+40%(1ターン) |
サブ | 紅蓮の拳 | 自分が炎属性攻撃で与えるダメージ+50% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「聖夜のお祭り騒ぎ」の習得 | ターン開始時、パーティのATK+15%(1ターン) |
2 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
3 | 固有技「聖夜挟撃拳」の習得 | 氷と炎が織り成すロザリーとの連携奥義 |
4 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
5 | サブ魔「極月の鎧」の習得 | ターン開始時、DEFバフ効果を受けている場合、ATK+40%(1ターン) |
6 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
7 | サブ魔「紅蓮の拳」の習得 | 自分が炎属性攻撃で与えるダメージ+50% |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}