ゼノリスの評価と使い方
「魔族も骨抜き! ニャンニャン猫カフェ召喚」」で入手できるゼノリスの評価と使い方を紹介しています。
ゼノリスの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
ゼノリス | パーティの槍武器装備キャラのATK+18% |
特徴 | |
●評価:B ●SPDは53と遅め ●特徴の無さが特徴 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 116 | 34507049 |
ATK | 35 | 10502100 |
DEF | 33 | 9002250 |
INT | 33 | 9002250 |
RES | 33 | 9002250 |
SPD | 53 | 53 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
バランス中のバランス型 †
全パラメータが平均的なバランス型で、固有技にもこれといったものが無く、特徴の無さが特徴とも言えるキャラクター。
メイン魔ビリティーが「パーティの槍武器装備キャラのATK+18%」のため、可能な限り槍の装備を推奨。
固有の攻撃技はどれも消費SPが多めなので、槍Lv4で習得する単体攻撃の「飛雷針」、槍Lv15で習得する全体攻撃の「スピアーゲイト」を主力にしていこう。
槍パーティのお供に †
メイン魔ビリティーの「パーティの槍武器装備キャラのATK+18%」を活かすためにも、暴君ヴァルバトーゼや魔神エトナを主力にした槍パーティに編成したい。
攻撃面がそれほど期待できないこともあり、ゼノリス単体の運用はやや厳しめ。
魔改造の優先度は低めだが、魔改造+5で「パーティの槍武器装備キャラが必殺技で与えるダメージ+15%」を習得すれば、槍パーティをさらに後押しできる。
▲魔改造+1で「ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のHP15%回復」を習得できる。ゼノリスにとっては数少ない特徴の1つだ。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 共鳴する秘宝 | パーティの槍武器装備キャラのATK+18% |
サブ | 魔力の収集 | ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のHP15%回復 |
サブ | 秘められし力 | パーティの槍武器装備キャラが必殺技で与えるダメージ+15% |
サブ | 静かなる守護 | パーティの女性キャラが受けるダメージ-12% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「魔力の収集」の習得 | ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のHP15%回復 |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「カオスディバイザー」の習得 | 深淵に飲み込み動きを封じ、斬撃でトドメをさす |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「秘められし力」の習得 | パーティの槍武器装備キャラが必殺技で与えるダメージ+15% |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「静かなる守護」の習得 | パーティの女性キャラが受けるダメージ-12% |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}