チョコ餅プリニーの評価と使い方
ストーリーイベント「王道と邪道の激突! どっちのお正月ショー!」で入手できるチョコ餅プリニーの評価と使い方を紹介しています。
チョコ餅プリニーの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
チョコ餅プリニー | パーティのHP以外の基礎パラメータ+パーティ魔物型キャラ×4% |
特徴 | |
●評価:A ●SPDは52と遅め ●ATKとDEFが非常に高い ●RESが高い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+5でターン開始時、パーティのHPを、自身の最大HPの8%回復 ●習得する攻撃技がすべて炎属性 | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) | 素質 |
---|---|---|---|
HP | 170 | 68013598 | S |
ATK | 50 | 20004000 | S |
DEF | 51 | 20004200 | S |
INT | 44 | 16004000 | A+ |
RES | 47 | 18004000 | A++ |
SPD | 52 | 52 | ― |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★★★★のもの
魔物パーティの耐久性増加に †
1500万級のATKを持つ魔物物理キャラ。
消費SP25の全体攻撃を持っているので周回面などでは使いやすいものの、強力な攻撃系魔ビリティーや高威力の固有技を持っていないため、総合的な攻撃性能は低めの評価。
HPが高い点に加えて魔改造+5に「ターン開始時、パーティのHPを、自身の最大HPの8%回復」を持っているため、パーティの耐久面を底上げできるのが最大の強みと言える。
メインに「パーティのHP以外の基礎パラメータ+パーティ魔物型キャラ×4%」、魔改造+1「パーティの魔物型キャラの必殺技で与えるダメージ+16%」に持っているので、基本的には魔物パーティの魔ビリティー要員として運用していこう。
▲全体攻撃の「新春プリニガービーム」は消費SPが低く、味方全体のSPD+10%(2ターン)も付いているので、技の性能自体は優秀。
魔物魔法パーティのほうが相性は良好 †
HP回復の「ターン開始時、パーティのHPを、自身の最大HPの8%回復」を主としたサポートキャラだが、自身の得意武器が魔物物理なのに対し、修得できる補助魔法は「マジックアップ」のINT系だけという点がややネック。
魔物物理パーティに編成した場合はバフによるサポートがほぼ期待できないので、低めの攻撃性能は最初から諦め、魔物魔法パーティで使っていくのがオススメだ。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 邪道なご利益? | パーティのHP以外の基礎パラメータ+パーティ魔物型キャラ×4% |
サブ | チョコ餅エネルギー | パーティの魔物型キャラの必殺技で与えるダメージ+16% |
サブ | オレの顔を食べるッス! | ターン開始時、パーティのHPを、自身の最大HPの8%回復 |
サブ | 運試しッス! | ターン開始時、最もCRTが高い味方キャラのCRD+20%(1T) |
※はアンプル化が可能な魔ビリティ―です
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「チョコ餅エネルギー」の習得 | パーティの魔物型キャラの必殺技で与えるダメージ+16% |
2 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
3 | 固有技「プリニーすごろく」の習得 | 何度やってもビリから抜け出せないッス…… |
4 | 基礎パラメータ+40% | 基礎パラメータ+40% |
5 | サブ魔「オレの顔を食べるッス!」の習得 | ターン開始時、パーティのHPを、自身の最大HPの8%回復 |
6 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
7 | サブ魔「運試しッス!」の習得 | ターン開始時、最もCRTが高い味方キャラのCRD+20%(1T) |
8 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+40% | 基礎パラメータ+40% |
11 | 固有技の消費SP-2 | 固有技の消費SP-2 |
12 | 炎属性耐性の強化 | 炎耐性の強化+10% |
13 | ATKの強化 | ATK+12% |
14 | HP・DEF・RESの強化 | HP・DEF・RES+12% |
15 | 基礎パラメータ+20% | 基礎パラメータ+20% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}