第1回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
目次
【ディスガイアRPG魔界日記】育成からの育成! 配布の50万HLは何に使う?【第1回】 †
文:たく坊
一度は配信が延期された本作が、満を持してついにサービス再開となりました。プレイ開始時に★4キャラを1体選べるうえに、無償の魔晶石で★4キャラ1体確定召喚も引けるので、パーティを★4に染められるのは間違いないでしょう!
▲最初の★4キャラは、ラハールかヴァルバトーゼか悩み、ヴァルバトーゼを選択。
早速、配信開始に配布される魔晶石&ストーリーで獲得した魔晶石を使って、プレミアム召喚に挑戦しました。
▲運よく★4を引いたもののみを掲載しています。この他にも何回か★4が出なかった召喚結果があります。
……あれ? パーティ分の★4が揃わなかったですね……。エトナは配布でもらえる&ラズベリルが被りということで、“マオのラボ”にある“魔改造”へ。“魔改造”がある分、1体のキャラの強さだけを考えると、ある意味被りの方が嬉しいのかも。
こうして、筆者のパーティは、ヴァルバトーゼ、エトナ、ラズベリル、堕天使フロン、プリニーに決定しました。
▲プレイ2日目のステータス。エトナとラズベリル、プリニーはマオの手によって魔改造されました。
育てるキャラは決まった? EXPとHLを集めて転生しよう! †
魔改造を繰り返すうちに、HL(ヘル)は雀の涙に。さらに、プリニーの★を1から2へ、2から3へ上げるためにもHLを使いました。“暗黒ゲート”の“HLザクザクゲート”に挑戦し続けますが、HLの自転車操業は続きます。
なお、本wikiのほうで効率のいいHL(ヘル)の稼ぎ方を紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
効率のいいHL(ヘル)の稼ぎ方 †
2日間のプレイでストーリーは4章に、魔界史回想も敵がほどほどに強くなってきたところで、育成に重きを置こうかと思います。
4体のキャラクターを2回ほど転生し、最大レベルを300へ。プリニーは★を4に上げ、魔改造を10回、転生を2回行いました。
ストーリー2章をクリアするともらえる装備“卒業証書”は、全ステータス上昇に加え、SPDも2上がるいい性能をしていたので、アイテム界の周回を行いました。
イノセントを服従させ、レベルは135で1段落。装備のステータスはそれぞれ200付近に到達し、序盤には使える装備になったのではないでしょうか。
効率のいいEXP(経験値)稼ぎも下記のページで紹介していますので、こちらも参考にしてください!
効率のいいレベルの上げ方 †
配布の50万HLと鍵&高級カニミソ×5は何に使う? †
転生や覚醒、装備の更新を行っていると、なにをするにも必要なHLがどんどん枯渇していきます。魔界を生き抜くためには、金、金、金なのです。
「今日も金策かなぁ」と思い3日目のプレイを開始しようと端末を手に取ると、50万DL記念で“50万HL”と“高級カニミソ×5”、ゲートの鍵×5”のアイテムが配布されていました。これはありがたい!
配布アイテム |
---|
500,000HL(ヘル) |
ゲートの鍵×5 |
高級カニミソ×5 |
★4から★5に上げるためには10万HL、RQ商会で福引券を取得するために1日10個の装備を購入しようにも、お客様ランクを上げると物価が高くなってしまい、1日5万HLの出費がかさんでしまいます。
▲マオのラボでは大量のHLを使用します。
RQ商会では“アイテムの購入”からゲートの鍵や高級カニミソを購入できるのですが、こちらは魔晶石を使うため、いつかは底が尽きてしまうでしょう。
高級カニミソは、先述した“アイテム界”でもイノセントの服従に使いますし、暗黒議会でも議員のワイロで使用するため、こちらも枯渇しそうなアイテムとなっています。ゲートの鍵は、育成でもっとも重要なEXP&HL、転生素材の効率的な入手に必要なため、いくらあっても困りません。
そんな育成につまずきがちな序盤では、この配布アイテムは非常に嬉しいところです。
育成をある程度済ませている人は、配布されたゲートの鍵を転生素材を集めるのに使ってみるのもいいかもしれません。
ドロップする“プリニー族”は育成に欠かせない存在? †
先述しましたが、ストーリーを進めるにあたって、★1“プリニー族”(他、ニジレンジャーなど)がドロップすることが多々あります。
この★1“プリニー族”は、わりと重要な役割を持っていることにお気づきでしょうか。
本作では、各キャラクターの★を上げる“覚醒”に、同じ★の数のキャラクターを5体素材にする必要があります。そして、素材にしたキャラクターは戻ってきません。召喚で引いたキャラクターや後に育成する予定があるキャラクターを使用するのは気が引けることでしょう。
そんな時に、この★1“プリニー族”を使用すれば、★1からプリニーを重ねて★2へ。★2プリニーを6体作って★3へ。これを繰り返すと、転生に必要なキャラクターを量産できるというわけです。
もちろん、これらにはすべてHLが必要となるので、配布の50万HLを使ってみるのもよいかと。
このHLの枯渇に悩んでいる人は、手に入れた★1“プリニー族”を左遷してHLを稼ぐのもありではないでしょうか。
使用キャラにプリニーはいかが? †
★1“プリニー族”は、覚醒をする以外にも使用方法があります。それは、記事冒頭でも筆者が行っているように“実際にパーティメンバーとして使う”ことです。
“魔改造”を繰り返すと、“サブ魔ビリティー”を取得できる、コマンド技を覚えられるといった他、“ステータスを上昇させる”効果を得られることがあります。
魔改造による“SPD以外のステータスを10%上昇”などの効果により、ただの使い捨てプリニーがパーティメンバーに負けず劣らずの性能を発揮できるようになります。
ちなみに、プリニーの魔改造で得られる能力の詳細は本攻略wikiで紹介しているので、こちらを確認してみてください。
“時間が足りない”は褒め言葉!? やり込みアプリ『ディスガイアRPG』に注目! †
行動力という要素はあるものの、行動力を消費しない“アイテム界”で装備の成長&イノセントの収集を行えるので、ついついずっと起動しっぱなしでプレイしてしまう本作。
▲育てるイノセントも数多くあり、どれを服従させるか悩んでしまいます。
1日1回無料で効率的なステージに挑戦できますし、デイリーを消化するだけでも“ゲートの鍵”を集められるので、数日間のどこかでまとまった時間に育成しても、十分に育成を楽しめることでしょう。
毎日やりたいデイリー系まとめ †
育成に余裕が出てきたら、パーティメンバーだけでなく、さまざまなキャラクターのサブ魔ビリティーに注目して育ててみてはいかがでしょうか。
ちなみに、筆者は『ディスガイア4』のブルカ……アルティナさんの実装を心待ちにしています。彼女にならいくらでもHLを貢いでも構いません!
▲キービジュには描かれているので、いつか来る実装のために石を溜めておかねば!
最新の{{count}}件
{{group.date}}