第13回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
目次
【ディスガイアRPG魔界日記】『3』の不良3人組が実装! イベキャラは次のイベントで有効か【第13回】 †
どうも、毎日引ける単発ガチャで“デスコ”を引き当てたたく坊です。新たにデスコを引いたことにより、改6が1体と無凸が2体となりました。並べるか、重ねて魔改造するか、悩みどころです。
さて、前回の期間限定ミッションが終了し、新たな期間限定ミッション“ホワイトデー 特別ミッション”が開催されています。期間限定ミッションの開催間隔が空かないのは、頻繁に本作を遊ぶプレイヤーからすると、ありがたいところですね。
前回のミッションからはメインストーリーのクリア回数などが減少されている代わりに、各ページミッションクリア時の報酬で得られる魔晶石が250個になっています。
他にも、ホワイトデー記念キャンペーンとして暗黒議会のHLアップの議題効果が1.5倍から2倍に増加中。また、ログインボーナスとしてホワイトデーならではの行動力を回復するアイテム“義理マシュマロ”や“魔界の倍返しが配布されます。
▲アイテム“義理マシュマロ”は行動力を半分、“魔界の倍返し”は、行動力を全回復させるものです。
ラズベリルたちとともに不良を目指せ! イベントにあわせて新キャラクターが登場 †
3月10日から、新イベント“伝説の卒業生! ラズベリル先生の禍害授業”が開催されています。
本イベントは、過去に開催されたもの同様、オリジナルストーリーを楽しみつつ、イベントPTを収集、交換所でアイテムを獲得できるストーリーイベントです。
イベントの物語では、『ディスガイア3』のキャラクター“ラズベリル”、“リリアンの狂子”、“折り鶴の明日禍”が登場。魔立邪悪学園の伝説の不良として、“ラズベリル先生”が、プレイヤーとリリアンの狂子、折り鶴の明日禍をより純度の高い不良に成長させるため禍外授業を行います。
こちらも前回のストーリーイベントと同じく、最終ステージには“HL”、“EXP”、“☆1キャラクターのドロップ率”の効率がそれぞれ違うステージが用意されています。
特効キャラクターは、後述する召喚で新登場したラズベリル先生、リリアンの狂子をはじめ、今回のイベントキャラクターである折り鶴の明日禍、直近のイベントで登場したピュアフロンやレーニアなどです。
▲イベントPTの獲得増加量は画像の通り。内3体はイベントで入手できるキャラクターとなっています。
イベント報酬キャラクターは槍パーティを強化する“折り鶴の明日禍” †
イベントの交換所では、☆4キャラクターの折り鶴の明日禍を交換できます。
折り鶴の明日禍は、人型の槍得意のキャラクターです。メイン魔ビリティーにパーティの槍装備キャラクターのパラメータを上昇させる“折り鶴に願いを”を持っているうえ、サブ魔ビリティーには“パーティの槍武器装備キャラの消費SP-9%”を所持している、槍パーティと相性抜群の性能を誇っています。
消費SP25の全体攻撃という、使いやすい固有技を習得できることも見逃せません。本人が上記のサブ魔ビリティーを活用しやすい点が好印象です。
とはいえ、剣得意、拳得意のキャラクターはよく見る気がしますが、槍得意のキャラクターはそこまで見ていない気がします。
なので、実際にどれくらい実装されているのか、キャラクター一覧から槍得意キャラクターをまとめてみました。自分の手持ちキャラクターと照らし合わせてみてください。なお、魔ビリティーはなるべく槍武器と関係したものを1つ選んで紹介しています。
槍得意のキャラクターまとめ(順不同) †
PH | キャラクター | 魔ビリティー |
---|---|---|
エトナ | 自分が女性キャラに与えるダメージ+45%(メイン) | |
暴君ヴァルバトーゼ | パーティの槍武器装備キャラのSPD以外全能力+15%(メイン) | |
魔神エトナ | 戦闘開始時、パーティの槍武器装備キャラのSPD+12%(3ターン)(サブ) | |
折り鶴の明日禍 | パーティの槍武器装備キャラのSPD以外全能力+12%(メイン) | |
重騎士女 | パーティのDEF+10%(メイン) | |
天使兵男 | パーティが魔物型キャラに与えるダメージ+10%(メイン) | |
戦士女 | パーティの槍武器装備キャラのATK+18%(サブ) | |
ニジパープル | 自分のSPD以外全能力+パーティ人型キャラ数×1%(メイン) |
初の限定フェスで登場した“暴君ヴァルバトーゼ”、イベントで獲得できる“魔神エトナ”をはじめ、パーティの槍装備キャラのATKを上昇させる“戦士女”、バフ役として活躍するニジパープルなど、意外と使えそうなラインナップになっていました。
槍得意キャラクターが強化される“ピュアフロン降臨”も3月27日に復刻されることがお知らせで明かされているので、槍パを活用した攻略も有効かもしれません。
▲戦士女は☆2キャラクターとして召喚から出現します。覚醒の素材にしていなければ、凸を重ねて魔改造を進められるのではないでしょうか。
メガネをかけたラズベリルが新登場! “伝説の卒業生召喚”が開催 †
あらたな限定召喚“伝説の卒業生召喚”で、ラズベリル先生、リリアンの狂子が新登場しました。
ラズベリルはすでに☆4キャラとして登場しているキャラクターですが、イベント仕様の“先生”の姿でリニューアルされています。
▲めがねをかけた姿がとってもキュート!
通常のラズベリルとよりSPDが高い他、メイン魔ビリティーで“パーティの魔物魔法武器装備キャラのINT+18%”、サブ魔ビリティーで“ターン開始時、魔物魔法武器装備キャラのSP+10”という火力重視の性能に。
注目なのは、“パーティのめがね装備キャラのDEF・RES+13%”というサブ魔ビリティー“凶師の必需品”です。
“めがねを付けたラズベリル”という本キャラクターの特徴が魔ビリティーに昇華されている点が『ディスガイア』らしくて面白いですね。
続いて、ラズベリルを慕うリリアンの狂子について紹介します。
素のSPDが59と高めの本キャラクターは、メイン魔ビリティーで“パーティの拳武器装備キャラが与えるダメージ+15%”、サブ魔ビリティーで“自分が拳武器装備時、ATK・DEF+27%”を持っているため、拳武器を装備させての運用が主流になるでしょう。
拳武器自体は全体攻撃に乏しく使いにくいものの、リリアンの狂子が最初から覚えている固有技“スケバン哀歌”が全体攻撃かつ消費SPが少ないため、通常の運用に困りません。
また、レベル200で習得する固有技“スケバン二重奏”は、“スケバン哀歌”より消費SPが多いことに対し、マヒ効果を付与させるもの。使いどころを考えれば前者より効果的な場面があるかもしれません。
ちなみに、ラズベリル先生同様、武器以外の装備を指定する特殊なサブ魔ビリティーとして“パーティの靴装備キャラのDEF・RES+13%”を持っています。
どちらも持っておいて損はない性能となっています。有償の“伝説の卒業生召喚”は☆4キャラクターが1体以上確定するので、課金を考えている人はこちらでの購入を検討してみてください。
ちなみに、現在公式サイトで“魔立邪悪学園入学テスト”というクイズページが公開されています。全問正解すると、正解者の中から抽選で合計20名に本作オリジナルの図書カード(10,000円分)が贈られるので、ぜひ参加してみてください。
最新の{{count}}件
{{group.date}}