第14回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
目次
【ディスガイアRPG魔界日記】フレンドと協力しよう! デスコXENOが待ち受けるレイドバトル!!【第14回】 †
どうも、久々に『ディスガイア4』のストーリーを見直していたたく坊です。『4』は『1』と同じくらい好きなので、たまーに気になってしまうんですよね。
デスコの妹“デスゼット”の存在やフーカとの絡み、なにより主人公・ヴァルバトーゼの生きざまにほれぼれします。
さて、本作についてですが、ついにフレンド同士が共闘できるイベント“異世界からの来訪者 デスコXENO”が開催されました。
▲初のレイドイベントは、今後よりよい変更が行われる可能性があるため、“βテスト版”となっているようです。
これまでフレンド同士は行動力を回復するイワシを贈りあうか、設定したキャラクターを選択するのみの関係性でしたが、本イベントでは、助っ人依頼を流すとフレンドが救援に来る&フレンドを救援できるイベントです。
さらに、召喚関連では“大反省祭”も実施中。今プレイしないと損してしまうような、注目の要素がてんこ盛りとなっています。
▲その他アップデートも実施されているので、“お知らせ”をチェック!
デスコXENO襲来! レイドボスは戦うたびに強くなる!! †
新イベント“異世界からの来訪者 デスコXENO”では、おしとやかな“聖女エトナ”が、“フーカXENO”と“デスコXENO”に追われてこの世界にやってきます。
白い衣装を着たはかなげな表情のエトナや、見るからに悪人面のフーカなど、オリジナルのストーリーは必見です!
▲果たして、聖女エトナとはいったい……。フーカXENOたちの目的とは!?
レイドイベントでは、メインストーリーかイベントストーリーをクリアすることで、レイドボス“デスコXENO”が出現します。
▲レイドボスのレベルは発見するたびに上昇していき、1レベルから5レベル、5レベルから12レベル、12レベルから23レベルと、上がり幅も増えていくようでした。
発見したレイドボスは、1度だけ助っ人要請が可能。フレンドを含めた別のプレイヤーに助っ人をお願いし救援に来てくれれば、自分が発見したボスを殴ってくれるシステムとなっています。
自分が発見した1体の敵に挑戦できる回数は、無料分が最大5回、魔晶石を使用すれば(β版は無料)3回追加されて最大8回まで挑戦できるので、ある程度のレベル差ならダメージを与えて全滅を繰り返すことで、強引にでも自分だけでクリアできるかもしれません。
あくまで1体の敵に対しての挑戦回数なので、すべての敵を1回の挑戦で倒すことができれば、ストーリーをクリアする行動力がある限りレイドボスと戦い続けられると言えるでしょう。
なお、1日に助っ人として参加できるのは、0時/8時/16時に5回の回数が回復するので、1日に最大15回助っ人できます。
▲β版である本イベントでは、出撃可能数を追加するための魔晶石の消費は無料となっています。
フレンドと協力して倒すもよし、流れてきた高レベルのボスをひたすら殴るもよし、プレイヤーのスタイルによって殴る方針を決めていきましょう!
▲発見回数には制限がなく、助っ人関連に回数制限があるイメージです。かといって助っ人の参戦を渋っていると、他の人に倒されてしまうかもしれません……。
報酬は、それぞれ討伐報酬、貢献度報酬、ハイスコア報酬が用意されており、討伐時のダメージに応じて変化するものもあります。
▲報酬の中には、暗黒ゲートをスキップできるアイテムも。
報酬では、主にイベントPTを入手でき、得たイベントPTは交換所でアイテムと交換できます。
目玉の報酬は、これまでのイベントになかった、3種類の武器でしょう。高ランクの剣の“ベリサルダ”、杖の“皇帝の王笏”、魔物物理武器の“ラミアのとぐろ”がラインナップしています。
▲現状だと、アイテム界を潜らなければ入手できない武器! これはぜひとも入手したいところです。
本作初の“割り込み攻撃”! 互角の戦いだと全滅必至!? †
レイドボスである“デスコXENO”は、2体の死竜族を引き連れてプレイヤーの前に立ちはだかります。
デスコXENOは、基本的には通常攻撃、スターでの魔法攻撃、固有技での全体攻撃を行ってきます。
デスコXENOの行動パターンには、本作初の“割り込み攻撃”が設定されています。SPDに則った攻撃順を無視して攻撃してくるため、自パーティのテンプレ的な動きがしにくくなっています。
割り込み攻撃は、ボスのHPバーで見られる3つの区切りで発動します。以下では、筆者が実際にやられた割り込み攻撃を紹介します。1つの参考にしていただければ幸いです。
1回目:ヨグ=ソートスX †
▲全体攻撃の固有技。ダメージはそこまで高くないので、回復にそこまで気を使わなくてもよいかもしれません。
2回目:スター+ †
▲単体の魔法攻撃。RESの低いキャラクターは気を付けましょう。
3回目:ヨグ=ソートスX+ †
▲ヨグ=ソートスXからヨグ=ソートスX+に。モーションこそ同じようでしたが、火力が一気に増し、レベル差がないとパーティが全滅してしまうほど。要注意です!
割り込み攻撃を警戒するならば、メガブレイブハートやメガマジックアップをはじめとしたバフによる全力攻撃が有効となるでしょう。一撃で倒すことができれば、割り込み攻撃は関係ありませんからね。
なお、ボスステージにはジオエフェクトによるステージ効果もあります。こちらをチェックして、イベントを効率的に進めていきましょう!
▲得意武器によるステータス上昇だけでなく、ボスには効かない効果もあるようです。
みんなで大反省祭! マジョリタとアルマースが参戦 †
大反省祭として、前編と後編の2種類の召喚を楽しめる“大反省祭プラチナム召喚”が開催されています。前編と後編では、それぞれピックアップされるキャラクターが異なります。
現在開催中の前編では、新キャラクターとして『ディスガイア5』の“マジョリタ”、『ディスガイア3』の“アルマース”が参戦する他、これまで登場した期間限定キャラクターの“フェンリッヒ”、“フーカ”、“ゼロッケン”がピックアップされています。
なお、ピックアップこそされていませんが、“ウサリア”や“アルティナ”、“アクターレ”らも登場することもお忘れなく。
欲しかったキャラクターが、当時は入手できなかった、取り逃したという人は必見です。
さらに、“大反省祭”はこれだけでは終わりません。召喚を行うごとにアイテムが付属する、有償5回、無償5回限定の“強奪召喚”も開催されています。
登場するキャラクターはいつものプレミアム召喚と同じものですが、付属するアイテムが“魔改造専用プリニー”や“行動力回復薬×75個などと豪華なため、引いておいて損はないでしょう!
最新の{{count}}件
{{group.date}}