第15回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
目次
【ディスガイアRPG魔界日記】神アプデ? 暗黒ゲートの周回がよりやりやすく【第15回】 †
どうも、大反省祭の無料10連召喚で星4がなかなか引けないたく坊です。
大反省祭プラチナム召喚が更新され、前編から後編に変わりました。これにより、前編にはなかった目玉キャラクターに、筆者の推しキャラ“アルティナ”が登場しました。
これは回すしかないと、手持ちの1万個ほどある魔晶石を使い切りました。
▲計7回ほど召喚しましたが、これ以外に星4を引くことはできず……。
アルティナ登場時にも結構召喚に挑戦したのですが、今回もだめでしたね。ついでに、最凶魔王フェスも同時開催していたので、こちらも引いてみたところ……。
見事3枚抜き。上記の運が収束した形なのでしょうか。アルティナ……、欲しかったんですけどね。代わりに、“ウサリア”を引くことができたので、よしとしましょう。
ウサリアはパーティのATKを増加させる魔ビリティーを持っているので、戦闘の性能的には“アルティナ”より使いやすいキャラクターです。
▲キリア、セラフィーヌ、ウサリアを所持することに。あとはゼロッケンを手に入れれば、『5』の登場キャラクターはコンプリートになりますね。
アップデートで暗黒ゲートが遊びやすく! スキップ可能なアイテムも登場 †
さて、昨今の某ウイルスによる自粛の流れで、家にこもる時間が長くなっていると思われます。そんな時こそ、本作をプレイするのをオススメします。
アップデートにより、暗黒ゲートに挑戦できる数が変更。これまでは、EXPザクザクゲート、HLザクザククエスト、転生素材ゲートなど、それぞれ5回までしか挑戦できませんでしたが、すべての難易度で3回ずつ挑戦可能に変わりました。
例えば、転生の輝石のLv4とLv5、Lv6が欲しい時。これまではゲート7を3回、ゲート6を2回といったような工夫が必要でしたが、今はゲート6とゲート7をそれぞれ3回ずつ周回できるようになりました。
特にEXPゲートでは、これまでメインで使用しているキャラクターの育成に重きを置いていたためサブキャラクターの育成が滞ってしまう場合があったものが、低レベルの育成がすすむようになりました。
▲召喚で獲得したキャラクターも、育成が進むようになりました。筆者が召喚したウサリアも、今後活躍することを期待して育てていきます!
スキップチケットの経験値は? 通常時と比べてみた †
大反省祭やレイドイベントから、新アイテム“暗黒ゲートスキップ券”が登場しました。
このアイテムは、文字通り暗黒ゲートの戦闘をスキップできるアイテムです。使用時には、ステージミッションをすべてクリアした状態でないと、スキップできません。
1つ気になったのは、“通常の周回と獲得経験値(ドロップするアイテム数)は変わるか”、“暗黒議会の議題は適用されるのか”という点。
以下では、実際に筆者が試してみた結果を掲載するので、1つの参考にどうぞ。なお、挑戦時のフレンドはデスコ固定にしています。
EXPゲート7 †
経験値確認要員はエトナとデスコの2体。レベル1からステージに挑戦させています。
▲通常時。
▲スキップ券使用時。
▲スキップ券&議題適用時
通常時とスキップ券使用時は、ボーナスが振り分けられている感じでしょうか。EXP取得1.5倍の議題は適用されているようです。
転生素材ゲート7 †
▲通常時
▲スキップ券使用時。
▲スキップ券&議題適用時。
こちらも通常時とスキップ券使用時はほぼ同じで、議題適用時には、全体のドロップ数が増えているようでした。
やり込み要素をおさらい †
家から出にくいこんなご時世ですが、本作は“魔王の巨塔”をはじめとした高難度コンテンツでしっかり遊ぶもよし、アイテム界などで片手間に遊ぶもよしのゲームです。
筆者もおさらいの意味で、やり込む要素をリストアップしてみました。
まずはアイテム界。レア、あわよくばレジェンドの装備を探し、イノセントをはめ込む作業をしていきたいですね。POP10はイノセントを10体移住できます。例えば“くつ”系の装備にSPD増加屋を移住させることで、装備1つでSPDを大きく上昇させられます。
他にもアイテム界にはいろいろやり込むポイントはありますが、まだ筆者はトッププレイヤーのようにアイテムのドロップを狙いに行ってないので、これもいずれはやっていきたいところ。
次に、暗黒ゲートの周回。先述したように挑戦回数の制限が変わったので、サブメンバーの育成に注力していきます。
厳密には、メインキャラクターの育成に使わないEXPザクザクゲート8や7を、3桁台のレベルのキャラクターを育てるために使っていくつもりです。
▲優秀な魔ビリティーを持つ汎用キャラクターも存在するので、こちらも育てておく必要がありますね。
最後に、メインストーリーの攻略。EASYは第10話まで終わったものの、NORMALが第9話、HARDが第4話まで進んでいる状況なので、こちらも進行しておきたいですね。
▲メインストーリーのHARDは、巷ではEXPザクザクゲートの効率と見劣りしないステージもあるとのこと。
とはいえ、期間限定ミッションでメインストーリーを進行するものが不定期で存在するので、この時に進めてもいいかと悩んでいるところでもあります。
最初に紹介したアイテム界を筆頭に、家で引きこもりながらやり込むつもりです。そういえば、『ディスガイア4』のストーリーでは、ウィルスで魔界の住人が全員アクターレになりかける物語もあったような……。
最新の{{count}}件
{{group.date}}