第19回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
目次
【ディスガイアRPG魔界日記】最大50連が無料! 過去のイベントキャラは獲得難易度が高め?【第19回】 †
どうも、給付金とお財布の中身でパソコンの買い替えを検討しているたく坊です。
先日行われた生放送で、“ハーフアニバーサリー 6大キャンペーン”の詳細が公開されました。
目玉は、RAREとLEGEND装備が出る確率が1.5倍になる“アイテム界のドロップ率UPキャンペーン”です。
▲なお、開催期間は6月2日~10日の期間中となっています。他のキャンペーンより遅めの開催となります。
放送ではコメントを拾って開発者に質問したり、実機プレイで新情報を公開したり、楽しい内容になっていました。
なにより、エミーゼル役の今井麻美さんが、エミーゼルをとにかく推す、自身が経験した本作での感想も交えてコメントするといったところに思わず笑ってしまいました。
今後も生放送は行われるとのことで、プレイヤーはもちろん、ディスガイアファンも注目ですね。詳細は電撃オンラインで紹介しているので、チェックしてみてください。
また、放送中に言及されていた“ユーザーアンケート”が5月28日~6月5日23:59の期間に実施中です。
意見は可能な限り開発チームにお届けしますので、ふるってご参加ください。
復刻召喚で晴れ着ロザリーと黒サンタラハールが復刻! †
“ハーフアニバーサリー 6大キャンペーン”の他にも、“ハーフアニバーサリー 無料10体召喚”と“ハーフアニバーサリー キャラ復刻召喚”が開催中です。
無料10体召喚は、毎日10連、最大50連を無料で引けるキャンペーンです。
プレミアム召喚に雪丸、ゴードン、ジェニファー、サーズデイ、ラハールちゃん、中ボスが追加されたことにより、これまでの無料召喚とは違うラインナップで10連を楽しめます。
▲無料10連で雪丸を入手! 新ラインナップのキャラはどれも持っていないので、個人的には全部当たりです。
次に“キャラ復刻召喚”では、★4“晴れ着ロザリンド”と★4“黒サンタラハール”、★3“サンタウサリア”が復刻の対象となっています。
晴れ着ロザリンドは、“wave開始時、パーティの行動ゲージ+100”というメイン魔ビリティーにより、パーティに編成するだけで先制攻撃をしやすくなるキャラクターです。
大量の火力が重視されるレイドバトルを除いて、本作では先に行動、基本的に先制攻撃が重要。その役割において輝く性能を誇っています。
一方で黒サンタラハールは、魔改造+1で“アイテム界”での周回に重宝するサブ魔ビリティー“宝箱ドロップ率+5%”を習得できます。
効果量は“パイレーツ”と同じ(盗賊は+3%)ですが、メイン魔ビリティーに“パーティの人型キャラのSPD以外全能力+11%”を持っているので、こちらを採用した方がアイテム界の周回が楽になります。
復刻の中で唯一の★3排出のサンタウサリアは、メイン魔ビリティーに“パーティの杖・魔物魔法武器装備キャラのINT+16%”を持つキャラクターです。
固有技“カレーの力”という、味方全体にINT+10%(必殺技レベル最大時:+20%)、RES+10%(必殺技レベル最大時:+20%)のバフをかけられる優秀な技を持っており、★3といえども使える性能となっています。
最凶魔王フェスで“暴虐の魔王 キリディア”が新登場 †
5月30日~6月3日の期間中、“最凶魔王フェス”が開催中です。今回の“最凶魔王フェス”では、『ディスガイア5』のキャラ“暴虐の魔王 キリディア”が新登場しています。
メイン魔ビリティーに“パーティの拳武器装備キャラのSPD以外全能力+15%”、サブ魔ビリティーに“自分が拳武器装備時、必殺技で与えるダメージ+55%”、“敵が1体の場合、ターン開始時、自分のATK+100%”など、火力要素が盛りだくさん。
さらに、固有技の“凶猛のシュンボルム”は消費SPが70(必殺技レベルが最大の場合は65)、威力がSの高火力技で、本作でも屈指の攻撃性能を誇っています。
固有技“暴虐のレベリオ”を使用することで、ATK+25%から連続攻撃が可能。必殺技レベルを上げることで、使用した後に“凶猛のシュンボルム”で畳みかけられます。
レイドバトルが開催中である今、高火力の本キャラをぜひ当てて使っていきたいところですね。
レイドイベントの報酬がより豪華に! †
6月10日23:59まで、レイドイベント“異世界からの来訪者”が開催中です。前回行われたものはβ版なので、今回から実質初のレイドイベントとなります。
▲レイドバトルは、ユーザー同士が協力してボスに挑むイベントです。
前回からは多少の変更点がありますが、“宝物庫”の存在でしょう。
宝物庫は、新たに追加された報酬です。獲得したイベントPTを使って1回100イベントPTのガチャを回せます。
ガチャを回すたびにイノセントチャンスゲージが増えていき、ゲージが溜まればイノセントチャンス。イノセントチャンスではイノセントを獲得でき、特殊な効果を持ったイノセントや、高レアリティのイノセントが出現しやすくなっています。
イノセントチャンスに10回挑戦すると、さらに“激レアイノセントチャンス”を利用できます。通常の報酬とあわせてどんどん回していきましょう。
▲ドキドキルーレット! 出たのはHP増加屋でした。残念。
なお、「レベルが上がりすぎてレイドボスが倒せない!」という人は、ボスの救援を流す前に、一度“諦める”を選択してみましょう。次に出現するボスのレベルが下がり、倒しやすくなると思います。
新要素が多数追加。イベントキャラが復刻する“イベント追想”が熱い! †
新たな要素として、“イベント追想”が追加されました。
イベント追想は、過去に開催されたストーリーイベントを遊べるコンテンツです。2020年5月現在は、“開催! 魔界ビューティーコレクション”、“復活の勇者 緑のアニキ七変化!?”、“敵は鏡餅!? 雪しらべの餅祭り”、“魔法で彩るホーリーナイト”の4つが実装されています。
過去のストーリーを見直せるのはもちろんのこと、イベント限定キャラを獲得できるので、取り忘れた人も注目の内容となっています。
▲イベントキャラとはいえ、復刻版では簡単には獲得できません。復刻するからといって、開催中のイベントを遊ぶのは忘れずに!
キャラを獲得するには、まずすべての難易度のステージをクリアする必要があります。通常のイベント同様、EASYでストーリーを遊びつつ、NORMAL、HARDをクリアする流れになるでしょう。
すべての難易度のステージをクリアすると、追想ステージに挑戦できます。
▲通常のエリアからではなく、“追想エリア”というところから挑戦します。
追想ステージは、通常のイベントにはなかったステージとなります。現状だとレベルはステージ1が2,900、ステージ2が4,900、ステージ3が6,900です。
レベルが非常に高いうえに、ステージミッションに“特効キャラ5人以上で全員生存してクリア”というものがあるため、攻略は厳しいものになります。
▲クリアだけなら先制&全体攻撃で倒せるかもしれませんが、“特効キャラ5人以上”という点が難しいところですね。
ステージミッションをクリアするともらえる“追想のスフィア”を100個集めると、イベントキャラを交換できます。ある意味、本コンテンツのもっとも重要なところと言えるでしょう。
今後、育成が進んでいくにつれて、挑戦する回数も増えていくコンテンツとなっています。
オート転生がかなり便利! 育てていないキャラもどんどん転生!! †
アップデートにより、転生のシステムに追加要素が加わりました。
これまで転生する際、レベルMAX→マオのラボで転生を選択→レベルリセットだったものが、レベルMAXになった時点で自動で転生してくれるようになりました。ちなみに、ON/OFFの切り替えが可能です。
▲配信開始から半年が経過し、初期のころから比較的簡単にレベルを上げられるようになりましたね。
また、過剰に手に入れた経験値は無駄となっていましたが、こちらもオート転生することにより無駄のない分配できるようになりました。
EXPゲートをスキップ券で最大まで周回した時は、便利さを痛感できるポイントだと思います。最大8回分の経験値を、一気に獲得し、転生回数を何回も重ねる気持ちよさったらありません。
なにより、獲得したてのキャラのような低レベルの段階から、一気に大量の経験値を振り分けても無駄にならないのがいいところですね。
育成キャンペーンとあわせて、これを機に手持ちのキャラを育ててみてはいかがでしょうか。
最新の{{count}}件
{{group.date}}