第25回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
目次
【ディスガイアRPG魔界日記】ついにPC版が配信開始! 実装された“デスコXENO”の性能はいかに……【第25回】 †
どうも、「ダクティナって実質“アルティナXENO”だよね」と思っているたく坊です。XENO系のキャラは性格がそもそも変わっているので、あくまで見た目だけの話ですが。
さて本作では、現在多数のキャンペーンが開催中です。開催中のキャンペーンは、本wikiのトップページから確認できます。
▲ショップでは、魔晶石10個で購入できるアイテムセットが販売中。お見逃しなく!
特に見どころなのは、“PC版配信開始記念 育成応援キャンペーン”。9月7日まで、暗黒議会のEXPアップの議題効果が1.5倍から2倍に増加中です。
単純ながら、キャンペーン期間の間は一気にレベルを上げられるチャンスですので、新キャラを獲得した際はぜひ活用していきたいところです。
本キャンペーンは、PC版『魔界戦記ディスガイアRPG』の配信開始を記念したものです。
本コラムでは、PC版について紹介していきますので、まだPCで遊んでいないという人は、チェックしてみてください。なお、詳細は電撃オンラインの記事で紹介しています。
ついにPC版が配信開始! マルチタスクがやりやすい! †
先日から発表されていたPC版が、ゲームプラットフォーム“DMM GAMES”で実装されました。
ゲーム内容はスマホ版と同じですが、ウィンドウの大きさを変えられたり、他のウィンドウと同時に遊べるところが非常に便利なプラットフォームとなっています。
本項では、「やってみたいけど、やり方がわからない」、「どんな手順が必要?」という人に向けて、簡単に解説していきます。なお、手順はPC版公式サイトにも記載されています。
PC版の導入の方法 †
まずは、iOS/Android版ですでにプレイしているプレイヤーに向けて、連携の方法を紹介します。
iOS/Android版でゲーム内にログインし、ホーム画面の右上にあるメニューから、“データ連携”を選択。連携用コードを発行しましょう。
▲連携コードは後ほど使用しますので、メモを取っておくことをオススメします。
なお、プラットフォーム間で有償魔晶石を共有することはできません。しかし本作では、有償魔晶石を無償魔晶石に変換することで、購入した魔晶石を共有することができます。
有償から無償の魔晶石になってしまうため、使いどころが変わってしまいますが、無駄にならずにすむシステムです。
連携コードを発行したら、PC版公式サイトに飛び、PC版のダウンロードに進みましょう。
“今すぐはじめる”ボタンから、“DMM GAME PLAYER”をダウンロードし、そのまま起動。“DMM GAME PLAYER”内で『魔界戦記ディスガイアRPG』をダウンロードしましょう。
これで準備は終了。あとはゲームを起動して、ログインする前にトップ画面のメニューを選択。先ほど発行したデータ連携コードを入力すれば、同じデータでゲームを楽しめます。
さらに幅広く楽しめるようになった本作で、よき魔界ライフを!
▲起動したトップ画面のメニューからコードを入力できます。連携コードは何度でも発行できますので、万が一メモが間違っていても心配はいりません。
PC版のここが便利! †
PC版では、好きなウィンドウの大きさでゲームをプレイできます。大画面で楽しむもよし、小さい画面でマルチタスクするもよしと、使い勝手は非常にいいです。
また、ウィンドウを閉じない限りゲームは続いていくので、調べ物をしながらゲームをプレイすることも可能です。
イベントの周回時には小さくして作業していく、討伐戦やキャラゲートなどは大きくして、腰を据えて遊ぶといった、ストレスのない遊び方を楽しめます。
▲使用例。筆者はデュアルモニタで作業することが多いですが、遊びやすくて非常に助かっています。
ゲーム内では、スマートフォン版と同じ操作感で、タップはクリックで、スワイプはホイールで操作が可能です。
“マオのラボ”など項目が多い要素は、ホイールで動かせる他、スマートフォン版と同じくスクロールバーを動かすことで動かすことができます。
バトルでは、オートボタンや倍速ボタンはもちろん、敵をクリックして目標を変えられます。
▲なお、PC版で有償魔晶石を購入する際は、DMMポイントを使用して行います。
夏祭りでイワシの花火を打ち上げるイベント開催中! †
9月3日まで、イベント“あがれ! 夜空に輝くイワシ花火”が開催中です。
本イベントでは、ヴァルバトーゼが催す夏祭りで展開される物語を楽しめます。
ストーリーでは、浴衣姿の“ヴァルバトーゼ”や“雪丸”が登場する他、オリジナルキャラクター“ヒバナ”が活躍します。
▲夏祭りを開催するというヴァルバトーゼ。祭りを盛り上げるために呼んだ花火師“ヒバナ”が花火作りに苦戦してしまいます。
すでにイベントも終盤ですが、無邪気に祭りを楽しむ雪丸や、責任者として参加者を楽しませたいヴァルバトーゼの魅力がたっぷりのイベントとなっていますので、ぜひストーリーをチェックしてみてください。
なお、公式Twitterでは設定画が公開されています。ディスガイア愛にあふれた、画像内の一言にも注目です。
浴衣ヴァルバトーゼ †
本イベントで活躍した“浴衣ヴァルバトーゼ”が登場。得意武器が斧の人型キャラクターです。
斧得意にもかかわらず固有技も全体技に乏しいため、周回などの汎用性は低め。しかし、単体技でHP回復が可能な“カズィクルサーディン”や、ATKにバフをかけながら攻撃できる“ブラッディストライク”など、使いどころを選べば強力な技がそろっています。
レイドイベントでは強力な単体攻撃も重要となるため、バフをかけられる“ブラッディストライク”が活躍するでしょう。
しかし、威力がSの技を習得しないため、“暴虐の魔王キリディア”などの強力な単体アタッカーを超えるには、魔ビリティーを駆使する必要があるでしょう。
▲魔ビリティーは、全体的に攻撃寄りの性能。サブ魔ビリティーの“パーティが全て得意武器[斧]のキャラの時”は、斧を装備する必要はありません。
メイン魔ビリティーで“パーティの斧武器装備キャラのATK+18%”、サブ魔ビリティーで“パーティの斧武器装備キャラが必殺技で与えるダメージ+15%”、“パーティが全て得意武器[斧]のキャラの時、自分のATK+40%”など、魔ビリティーには斧関係のものがズラリと並んでいます。
斧得意キャラには、ATKに優れる“フーカ”や、威力Sの固有技を持つ“黒サンタラハール”などが存在します。
汎用性の低さが目立つものの、単体攻撃が得意な武器種であるため、今後はレイドイベントで活躍する機会も増えるのではないでしょうか。
浴衣雪丸 †
浴衣姿がとってもキュートな雪丸が登場。得意武器は槍となっています。
魔ビリティーは、“敵全体のDEF・RES-12%”、“パーティの人型キャラのATK+16%”などと使いどころを選ばない優秀なものがそろっています。
また、消費SPが25(必殺技レベルが最大の場合は19)の全体攻撃“忍法:夏祭陣”、味方全体のHPを回復できる“忍法:屋台廻り”、威力がSの単体攻撃“乱れ手裏剣の舞”など、優秀な固有技も持っています。
▲イベントでは、屋台の店主ともめていたところを、ヴァルバトーゼに助けてもらいます。
魔法技では、“マヒー”、“メガマヒー”、“スリープ”、“メガアーマーブレイク”などを持ち合わせているため、便利なキャラクターとして活用できるでしょう。
また、固有技“忍法:屋台廻り”には“魔ビリティー封印回復”が付いています。現時点では浴衣雪丸と“ルーシー”しか所持していない貴重な回復手段です。
今後実装されるステージで、“先制攻撃で魔ビリティー封印攻撃”を仕掛けてくる敵が出現した場合は、持っておきたいキャラの1人になる可能性もあります。
“HPが多いほど自分のATKアップ(最大+35%)”というサブ魔ビリティーも、「殴られる前に殴る」という流れが基本の本作で強力な性能となっています。
最凶魔王フェスで“デスコXENO”が新登場! †
8月29日~9月3日23:59の期間中、最凶魔王フェスが開催されています。
今回は、過去のレイドイベントで登場したボス“デスコXENO”がプレイアブルキャラとして新登場しています。
なお、これで6体目のフェス限定キャラが登場となった“最凶魔王フェス”は、今後選出されるキャラが最大6キャラになるとのこと。今のラインナップは、もしかしたら今回が最後になるかもしれませんね……!
▲詳細は、お知らせから確認できます。今後登場するキャラも注目です!
デスコXENO †
満を持して、“デスコXENO”が新登場。本家“デスコ”と同じく魔物物理得意のキャラです。
ATK値が非常に高く、消費SPが少ない全体攻撃や威力Sの固有技を持ち、全体的に通常の“デスコ”より優秀なアタッカー寄りの性能となっています。
魔ビリティーも、“パーティの魔物物理武器装備キャラのSPD以外全能力+15%”をはじめ、“自分が魔物物理武器装備時、与える全てのダメージ+50%”、“自分のATK+パーティ魔物型キャラ数×10%”とアタッカーとして優秀なものがそろっています。
▲実装後にログインすると、いつも通りちょっとしたPVが流れます。大迫力のデスコXENOに注目!
SPDが遅いという弱点は、サブ魔ビリティーの“攻撃を受けた時、自分のSP+9”でカバーしています。
フェス限定キャラの例にもれず、魔改造のパラメータ強化が“基礎パラメータ+40%”になっているので、パラメータそのものが強力な点も魅力の1つです。
魔法技は、“メガブレイブハート”を覚えるので補助も可能です。
固有技はすべて星属性。“敵のDEF•RESの低い方でダメージ計算”の効果を持つ“世紀末魔王アサギ”のような技も習得します。
フェス限定にふさわしい強力で使いやすいキャラとなっているので、リセマラでも最適のキャラと言っても過言ではないでしょう。
最新の{{count}}件
{{group.date}}