第3回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
【ディスガイアRPG魔界日記】クリスマスはイベントとアイテム界を周回!【第3回】 † †
文:たく坊
どうも、先日ペンギンズのノブオさんも出演する電撃PS liveで本作を紹介させていただいた、コラム担当ライターのたく坊です。
電撃PS liveでは自前の魔晶石で13連ガチャをし、ペンギンズのノブオさんの運命力を試させていただきましたが、結果は惨敗。我が魔界に★4キャラクターを迎えることはできませんでした。ノブオさん……次があればリベンジをお願したいところです……。
▲この間は、毎日に引ける単発ガチャで★4“ラズベリル”と遭遇しました。
また、先日サンタ仕様の★3“ウサリア”が無料で配布されました。1体のみの配布なので、魔改造は難しいところですが、なにより注目なのは「かわいい」というところ! コマンド技も専用のものになってるので、ぜひ一度はチェックしてみてください!
本作の初のイベントの調子はいかが? †
12月26日まで、本作初のゲーム内イベント“魔法で彩るホーリーナイト”が開催されています。
本イベントは、ストーリーを周回し、ポイントを集め、報酬を交換する内容となっています。周回に重きを置いた本作ではバトルの周回がとても楽なので、比較的ストレスフリーで楽しめますね。
ストーリーでは、『ディスガイア5』のキャラクター“ウサリア”と“マジョリタ”が主役として登場します。原作では犬猿の仲である2人は、本イベントでもプレゼントを求めて争ってしまいます。
▲イベントで登場する“魔法使い ノエル”は本作オリジナルのキャラクターです。
たく坊的な交換所の目玉は、★4キャラクター“ノエル”とキャラクターの魔改造に使用する“魔改造専用プリニー”、そして“行動回復薬”です。
前者の2つは、いうまでもなく本イベントの目玉で間違いないでしょう。“ノエル”は報酬で合計5体取得できる★4キャラクターですし、“魔改造専用プリニー”は100万PTに見合った超貴重なアイテムです。
“行動回復薬”については、500ptで交換でき、デイリーミッションの“交換所でアイテムを交換しよう”をクリアすることで1,000ptもらえるので、1日に1回、交換だけで500pt増加することになります。
イベントで行動回復薬を交換し、その行動回復薬でイベントガンガン周回していきましょう。ちなみに、交換には1日に個数制限があるので、注意。
交換所には、他にも転生素材やWM(ウエポンマスタリー)の強化素材がラインナップしています。欲しい報酬は忘れずにチェックしておきましょう!
報酬の“ノエル”はどう使う? †
上記でも紹介した交換所の目玉商品“ノエル”は、★4キャラクターで、かつイベント特効を持っているので、ぜひ獲得しておきたいキャラクターです。
最大5体のノエルの使い道について、考えられるのは2つ。“魔改造”して実践に投入するか、★4キャラクターとして別のキャラクターの覚醒に使用するかに分かれるかと。
▲ノエルは4回魔改造で、“基礎パラメータ+30%”の能力を得られます。
4回目の魔改造で“SPD以外のパラメータ+30%”を獲得できるため、実戦で投入する形であれば、最大数である5体のノエルを交換所で獲得して魔改造しておきたいところ。
★4キャラクターとして覚醒に使用する場合は、最大5体入手すれば別の★4キャラクターを星5に上げられます。
本作では★6までが実装されているので、そのためにノエルを覚醒の素材として使用するのもありではないでしょうか。
アップデートでアイテム界オート周回が可能に †
先日のアップデートにより、ついに“アイテム界オート周回”機能が実装されました。これまでのアイテム界は、戦闘のみオートが可能で、次の階層に進むために操作が必要でしが、階層を進むための操作をオート化できるようになりました。
オート機能を使えば、アイテム界挑戦中の操作は実質“イノセント”登場時のみでアイテム界を周回できます。
特に階数の多いレジェンドの周回が特に楽になり、合計100階もあるアイテムにも、気軽に潜り込みやすくなりました。
ご飯を食べる前、お風呂に入る前など、少し放置できるタイミングの前にオート周回機能やっておくといったように、端末を見なくても周回できるようになっています。
▲イノセント登場時はオート機能が止まるので、オートでイノセントを倒してしまうこともありません。安心してイノセント収集にも勤しめます。
キャンペーンのチェックも忘れずに! †
イベントの開催、アイテム界の調整と、徐々に本作のやりこみ具合が増してきています。
さらに、開催中のキャンペーンでは無料で“暗黒ゲート”に3回潜れるようになり、経験値やHL、転生素材をより多く集められます。帰省や飲み会など、移動が多いこの時期は、アイテム界オート周回を忘れずに!
▲アイテム界を駆使して、イノセント収集を狙いましょう!
最新の{{count}}件
{{group.date}}