第36回コラム

フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。

【ディスガイアRPG魔界日記】『リゼロ』コラボでエミリアやレムたちを魔界に召喚!【第36回】

 どうも、『リゼロ』コラボが発表されて、急いでアニメを視聴しはじめたたく坊です。あれ、この流れ、『七つの大罪』コラボの時にもやったような……。

 さて、『七つの大罪』コラボに続き、大型外部コラボ第2弾として、『Re:ゼロから始める異世界生活』とのコラボが開始されました。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/001
▲トップ画面もコラボ仕様に。

 前回の公式生放送で発表された本コラボですが、3月には『ラ・ピュセル』とのコラボも発表されているなど、今後のコラボも注目となっています。

 ショップでは、“ようこそ魔界へ特別パック”が販売中。新しくはじめた人でもレベル5,000までキャラクターを成長させられるうえ、7,000まで獲得EXPが2倍になるアイテムがついてきます。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/002
▲ショップの店員は、コラボ期間中、特別なものになります。

 上記の理由から、本攻略wikiで紹介している“リセマラ”で狙ったキャラクターを手に入れた後に課金する気があるのであれば、本アイテムパックを購入しておくのがオススメです。

エミリアたちが魔界に出現! 魔王ラハールに会いに行き……

 3月9日12:59まで、コラボイベント“Re:ゼロから始める魔界生活”が開催されています。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/003

 イベントでは、従来のストーリーイベント同様、3つの難易度に分かれた各ステージをクリアしていき、イベントptを集めていきます。

 ステージ自体の難易度は高くなく、HARDでも1,500レベル程度のキャラクターで揃えれば、周回が可能です。イベントの周回時は、イベントptにボーナスがかかるキャラを編成するのをお忘れなく。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/004


/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/005
▲コラボキャラを持っていなくても、ボーナスがかかるキャラは存在します。

物語は魔王を倒す“スバル”側の視点に

 プレイアブルにはなっていないキャラクター“スバル”は、『リゼロ』の主人公。とあるきっかけで異世界転生をし、エミリアたちの世界に迷い込んでしまう人物です。

 コラボイベントでは、スバルの視点を中心に物語が展開されていきます。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/006

 なぜか魔界に迷い込んでしまったスバル、エミリアラムレムの4人。そこで出会った超勇者オーラムに、魔王や悪魔の悪評を教えてもらいます。

 頼るものがなかったスバルたちは、言われるがまま、魔王を討伐しに魔王城に向かいます。

 道中で出会う悪魔たち、魔王城で出会うラハールエトナフロン。スバルたちは、この魔界で出会う悪魔や魔王一向に対し、本当に悪いことをしているのかどうかを疑問視します。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/007

 ラハールたちは、スバルたちに倒されてしまうのか。スバルたちは元の世界に戻れるのか。物語の結末は、ぜひプレイして確認してみてください!

イベント限定キャラは無し

 イベントptの交換所には、さまざまなアイテムがランナップしています。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/008

 過去のイベントでは、イベント限定キャラがラインナップしており、交換所での優先度は高めでしたが、本イベントではイベント限定キャラは無し。

 まずは“行動力回復薬”を毎日交換し、“虹色の抜け殻”を100個交換しておきましょう。追想のスフィアは貴重なアイテムであるものの、交換レートが高めなので、交換は手持ちのイベントptと相談しましょう。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/009
▲デイリーミッションの交換所でアイテムを交換するものは、レートも少な目でくさりにくい“行動力回復薬”を交換すれば達成できます。

レイドイベントで鬼化レムを倒せ!

 3月9日12:59まで、レイドイベント“これぞ魔界流! 魔滅舞鬼対決!”が開催されています。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/010
▲メインストーリーやイベントステージなどをクリアすれば、レイドボス“鬼化レム”が出現します。

 鬼化レムの特徴は以下の通り。

鬼化レムのステージ詳細

・一定のHP以下になると割込み攻撃を使用
・魔ビリティーによるHPダウン無効
・行動ゲージ減少無効
・状態異常無効
・HPが減るほどATK・INTアップ
・戦闘開始時、味方全員の行動ゲージ-1000

 最近のレイドボスのパターンである、“戦闘開始時、味方全員の行動ゲージ-1000”の効果により、先制攻撃を仕掛けてきます。パラメータにボーナスがかかる得意武器は、槍、魔物物理、魔物魔法のキャラです。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/011
▲魔滅舞鬼とは、転じて豆まきのこと。鬼役のプリニーがボイコットしたため、参加者同士で豆をまきあう行事になりました。

 最大の特徴である“バリア”については下記で解説するとして、その他、残り体力75%でHP割合ダメージ(50%)、50%で鬼化レム自身に全バフ効果+20%、水・風バリア(1回/1ターン)、25%で単体攻撃&味方行動ゲージ減少・敵行動ゲージ増加の行動をしてきます。

 早期クリアが難しい場合は、50%まで堅実に削り、バフ効果とバリアを張られる前の51%以上の時に、一気に削り切ることをオススメします。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/012
▲各アクションにしっかり演出もついています。迫力あふれる鬼化レムのアクションに注目!

新要素“バリア”が実装に

 鬼化レムの最大の特徴は、新要素“バリア”を持っている点。バリアが張られている最中は、攻撃が一切通らなくなるという厄介なものです。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/013

 バリアの解除方法は、バリアに表示されている属性の攻撃を当てて回数を減らすか、ターンの経過を待つか。レイドイベントでは早期クリアでのスコアボーナスも存在するので、前者が主流になるのではないかと。

 なお、低確率で出現する“鬼化レム凶”は、水・風バリア、炎バリア、星バリアを張ってくるため、偏った属性のみでバリアを対処していたプレイヤーは注意が必要です。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/014
▲バリア(1回)の場合は、一度属性攻撃を行えば、バリアを破壊してそのまま貫通してダメージを与えられます。

 ターン経過で対処するか、属性攻撃で対処するか、もしくは敵の体力を調整して、バリアを張らせないように立ち回りましょう。

 もしかしたら、今後のレイドボスも持っている可能性も十分にあると思います。そうなると、属性攻撃の重要度はこれまで以上に高くなるでしょう。今後のレイドボスでは、意外なキャラの活躍もあるかも……!?

コラボ限定召喚で4人のコラボキャラが実装!

 “リゼロコラボ記念召喚”と“リゼロコラボ記念 プラチナム召喚”が3月9日12:59まで開催されています。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/015

 “リゼロコラボ記念召喚”では、エミリア、ラム、レムが、“リゼロコラボ記念 プラチナム召喚”ではベアトリスが新登場しています。

 “リゼロコラボ記念召喚”の有償召喚は、各期間に応じてピックアップキャラが異なります。すべて終了期間は同じなので、狙いたいキャラの召喚を行いましょう。

 ちなみに、月末にはフェス限定のキャラも実装される予定とのことです。

エミリア

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/016

 エミリアは、杖得意のサポート特化キャラクター。潜在タイプはクイーンです。

 最大の特徴は、固有技“お人好しな魔法”で「自身のSP全て譲渡」できる点。自身でも攻撃は可能ですが、味方単体のSPを早いターンから溜められるので、アタッカーのサポートとして優秀。ついでにINT+15%を持っているので、杖パか魔物魔法パーティのサポート役として他にできない補助が可能です。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/017

 その他、味方単体に「味方デバフ効果半減・状態異常回復」できる“天使の膝枕!”、威力Sかつ自身にINT+30%できる“アイシクルライン”を持っています。

 魔法技で“メガマジックアップ”を持っているため、上記の固有技と合わせて、杖・魔物魔法武器のサポート役として大きく活躍できます。

 魔ビリティーで「自分が杖武器装備時、デバフ効果と状態異常無効」、「ターン終了時、最もSPDが高い味方キャラのATK・INT+40%」が可能なため、魔ビリティーでも補助が優秀なキャラです。

ラム

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/018

 ラムは、パーティを選ばずに使いやすい槍得意キャラクター。潜在タイプはナイトです。

 メイン魔ビリティーで「パーティの人型キャラのATK・DEF+14%」を持つため、魔物物理・魔物魔法以外のパーティで効果があります。

 サブ魔ビリティーは、「自分が風属性攻撃で与えるダメージ+60%」、「自分が槍武器装備の場合、戦闘開始時、SPD+22%」、「自分のCRT+15%」とすべて自分にのみ効果があるアタッカー向きの性能となっています。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/019

 固有技“エル・フーラ”は、消費SPの少ない全体攻撃かつ「バリア回数-1」という他にない性能を誇ります。バリアは今後注目の要素となっているので、これから登場する敵によっては、いわゆる“人権キャラ”になり得る可能性も。

 魔法技では、“メガブレイブハート”を持ち、汎用性の高さは抜群。また、固有技での攻撃はすべて風属性のため、サブ魔ビリティーの属性攻撃ダメージアップと合わせて、槍得意の風属性アタッカーとして活躍できる性能となっています。

レム

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/020

 ラムは風属性アタッカーだったのに対し、レムは、斧得意の水属性アタッカー。潜在タイプはポーンです。

 ラムと似たサブ魔ビリティー「自分が水属性攻撃で与えるダメージ+60%」を持つため、属性攻撃での攻撃が優秀。威力Sの単体攻撃“メイド姉妹鬼乱舞”は「状態異常の対象への技威力+10%」という、パラメータバフとは異なるダメージアップが可能です。

 “鬼がかった優しさ”で眠り効果を付与できるため、“メイド姉妹鬼乱舞”と合わせて使用しましょう。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/021

 サブ魔ビリティーで「自分が斧武器装備の場合、戦闘開始時、ATK+37%(3ターン)」を持つため、早い段階で火力アップを見込めるため、固有技での水属性攻撃を中心とした斧得意水属性アタッカーとして活躍できます。

 魔法技は、“メガスピードアップ”と“メガシールド”というサポート寄りのラインナップとなっていますが、火力につながる技ではないため、基本的にはアタッカーとして起用することになるでしょう。

 斧の高いCRDを期待しつつ、ラムは風属性、レムは水属性のアタッカーとして運用していきましょう。

ベアトリス

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/022

 コラボ記念召喚ではなく、プラチナム召喚から排出される唯一のコラボキャラ。得意武器は魔物魔法、潜在タイプはビショップです。

 サブ魔ビリティーで「自分が魔物魔法武器装備の場合、戦闘開始時、自分の初期SP+35」を持つため、開幕からSPを存分に使えます。

 しかし、固有技は味方単体に「デバフ効果解除・魔ビリティー封印解除」を与える“解呪”、自分のパラメータを上げる“禁書庫のドリルロリ”、威力Sの単体技“禁書庫の守護者”と、全体攻撃を持っていないため、汎用性には欠ける印象。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/023

 特徴は、サブ魔ビリティー“煩わしいかしら”で「バリアを持つ敵がいる場合、自分が与える全てのダメージ+65%」を持つ点。

 “鬼化レム”のように、レイドボスと同時に出現する敵がターン長めのバリアを持つ場合、“煩わしいかしら”で火力アップを見込めます。

 使いどころが難しいキャラですが、今回の“鬼化レム”のような敵の場合は、サブ魔リティーをいかしつつ、“禁書庫のドリルロリ”と“禁書庫の守護者”でダメージを与えていきましょう。

50連引いてみた

 せっかくのコラボですし、特別ミッションやイベントで集まった無償魔晶石を使って50連引いてみました。

 筆者は杖パに使うエミリアか、斧得意のレムが引けたらいいなぁくらいに思っていましたが……。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/024


/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/025


/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/026


/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/027


/theme/dengekionline/disgaea-app/images/column/part36/028

 まさかのレム狙い的中! 50連でこれは神引きですね。早速レベルを5,000程度まで上げて、イベント周回用に使わせていただきます。

 斧パはCRDが非常に高いので、レイドボスで大きなダメージを与えやすいんですよね。

 筆者は杖パを好んで使っていますが、いつかはハロウィンアルティナを起用した斧パも使っていきたいなーと思っているところです。

攻略まとめ

reset marathon_banner

Strategy Guide_banner

chara_banner

bulletin board_banner

columnbanner2019

beginnerbanner

お役立ちネタ情報

アクセスランキング

人気のページ

最新コメント

最新の更新ページ

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 【ディスガイアRPG】魔界戦記ディスガイアRPG攻略まとめwiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

【ディスガイアRPG】魔界戦記ディスガイアRPG攻略まとめwikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。