第8回コラム
フォワードワークスと日本一ソフトウェアが共同開発しているiOS/Android用アプリ『魔界戦記ディスガイアRPG』。担当ライターのたく坊が、本作のコラムをお届けします。
目次
【ディスガイアRPG魔界日記】カーチスイベント開催中。3つのEXステージを比較してみた【第8回】 †
どうも、電撃オンラインで公開された『戦友(とも)よ』を歌う佐藤天平さんのインタビュー記事を見て懐かしくなり、久しぶりにPSP版『魔界戦記ディスガイアPORTABLE 通信対戦はじめました。』を起動したたく坊です。
当時は3つ上の兄弟とよく対戦したものです。お互いパラメータをカンスト近くまで成長させたのですが、敵キャラクターを見えなくする機能を使っていろんな戦略で楽しんでいました。そういえば、初めての『ディスガイア』もこのソフトだった気がします。
思い出話はこれくらいにして、『ディスガイアRPG』では、2月7日まで“復活の勇者 緑のアニキ 七変化!?”が開催されています。
また、イベントの開催にあわせて、ショップではお得なセットが販売中。目玉の商品はやはり、“魔改造専用プリニー”と★4召喚チケットが封入された“地球勇者パック(L)”でしょうか。
課金アイテムで高価格ですが、無償と有償の魔晶石を合計7,200個も得られるうえ、魔改造専用プリニーと★4キャラを確定で召喚できるチケット付きの商品となっています。本パックの購入で、実質1回魔改造の★4キャラを入手できるわけです。
とはいえ、お得なパックはイベントごとに更新されるので、金銭的に余裕がある時に購入しておくとよいでしょう。
▲★4召喚チケットは通常のプレミアム召喚の★4キャラクターを引けるものなので、今回の新キャラである地球勇者の3人は出現しません。
▲無償の魔晶石10個で購入できる“地球勇者お得セット”は、忘れずに買っておきたいセットです。
なお、召喚で登場する地球勇者たちの評価は、本攻略wikiで紹介しています。
イベント周回で新たな魔改造用アイテムを手に入れろ! †
“復活の勇者 緑のアニキ 七変化!?”は、初代『ディスガイア』のキャラクター“カーチス”が主役のイベントです。
ストーリーを遊び、イベントptを集め、ミッションや交換所で報酬を入手するイベントとなっています。なお、以下ではイベントストーリーのネタバレを含みます。
本イベントのストーリーでは、『ディスガイア』のキャラクター“プリニーカーチス”が、元の姿に戻るために冒険をします。
ゾンビや女体化を経て復活(何かが違う)を遂げ、最終的にプリニーに戻ってしまったカーチス。そんな不憫な扱いを受けたカーチスは、イベントの交換所でptと交換することで、最大5体まで入手できます。
▲一度は念願のもとの姿に戻るカーチス。力を取り戻すためにマオと戦った結果、またもやプリニーに……。本人はいたって真面目なのに、ギャグ的な結末に見舞われるいつものカーチスです。
“パーティの魔物物理武器装備キャラのSPD以外全能力+12%”というメインアビリティ“地球勇者の誓い”を持ち、イベントptの交換で最大魔改造+4まで行えるキャラクターとなっています。
虹色の抜け殻は1つ10,000ptで最大で99個交換でき、残りの1つは通算ミッションで獲得できます。また、100個集めた虹色の抜け殻は魔改造専用プリニーと同じ効果を持つため、これまでのイベントと集めるポイントはほぼ同じです。
しかし、ptを集めきらなくても別のイベントなどで虹色の抜け殻を入手できることを考えると、これまで100万ptを溜めないと入手できなかった魔改造専用プリニーを取りやすくなったのではないかと。
さらに、交換所には転生の輝石(Lv4)が追加されています。育成が進んでいない人も周回をすることで狙った転生素材を入手できるので、余裕があれば交換しておきたいところです。
覚醒や転生を続けていると、HLが不足しがちですが、交換所にはHLもラインナップしています。もしすべて取得するのであれば、先に5,000HLの方を交換したほうが効率的です。
▲5,000HLは1,000pt、1万HLは5,000ptなので、同じHLでも前者のほうが安上りです。
EXステージを比較。オススメはプリニーのドロップ率が高いEX3! †
本イベントの最終ステージには、合計3つのEXステージが存在します。それぞれHL獲得量、キャラEXP獲得量、★1プリニーのドロップ率が異なり、本イベント中もっともイベントptが高いステージとなります。
▲EX1がHL、EX2がキャラEXP、EX3が★1プリニーのドロップの効率にそれぞれ対応しています。各ステージに登場する敵によって、経験値や獲得HLが変化します。
以下では、それぞれの比較画像を掲載していきます。なお、獲得EXPの差をなくすために、転生回数1回(1度でレベル100以上の経験値を得られるため)のレベル1プリニーを配置し、連携攻撃などでボーナスを与えないように調整しています。
EXステージ1(ヘル獲得量) †
▲転生回数1のプリニーが127レベルになり、800HL獲得。ドロップはなにもなし。
EXステージ2(キャラEXP獲得量) †
▲プリニーは189レベルになり、173HL獲得。ドロップはなにもなし。
EXステージ3(プリニードロップ率) †
▲転生回数1のプリニーが127レベルになり、58HL獲得。プリニーをドロップ。
▲EXステージ3でのみプリニーのドロップを確認。何回か周回したところ、1~5体のプリニーを獲得できました。
全体的にみると、一番恩恵を受けているのはプリニーのドロップ率でしょうか。ヘルやEXPもありがたいですが、イベントptを集めつつ覚醒に使用できるプリニーを多数得られるので、オススメの周回ステージとなっています。
さらに、周回する際に暗黒議会の議題“30分間報酬ドロップ率を2倍にしたい”を可決することで、さらに多くのプリニーがドロップするので、がっつりプレイする際により効率的になります。
アトレ秋葉原コラボがまもなく終了! †
1月14日から開催されていた『ディスガイアRPG』×アトレ秋葉原のコラボですが、1月31日に終了となります。
筆者も実際に足を運んでコラボを満喫。特に気になったのは、壁や柱で見られた『ディスガイア』のキャラクターたちによるセリフの掛け合いです。
原作シリーズでも後日談として登場してはいましたが、今回のようなキャラ同士の掛け合いは、さまざまな作品が収録されている本作ならではだったのではないかと。
https://twitter.com/Disgaea_App/status/1221628897130897409?s=20
SNSでは“#ディスガイアRPGアトレコラボ”などのハッシュタグで盛り上がりをみせ、足を運んだユーザーから好評のようでした。
地方に在住のため足を運べなかった人や、コラボを見逃してしまい内容がわからなかった人は、公式Twitterやハッシュタグで検索してみてはいかがでしょうか。
最新の{{count}}件
{{group.date}}