ニジレンジャー育成はどの色がおすすめ?
ニジレンジャーを育成する際に選びたいおすすめの“色”を、個々のステータスをもとに考察しています。
ニジレンジャーを10凸しよう! †
プリニーと同様にバトルの報酬として入手できるのが、ガチャ産キャラであるニジレッド以外の9色のニジレンジャー(虹は七色という常識を打ち破る存在)。
ニジレンジャーは1~7章の最終ステージでドロップする可能性があり、比較的ドロップ率も高めなので、プリニー同様に魔改造を最大の10回(10凸)まで繰り返しやすいという大きなメリットがある。
ここではプリニーのときと同様に、「どの色のニジレンジャーを育成すべきか?」をパラメータや魔ビリティー、得意武器などから考察していきたい。
▲実際にニジレンジャーが登場するのは魔界史回想「魔界戦記ディスガイア」だが、ドロップするのはメインストーリーの各章の最終ステージ。
ニジレンジャーのここが凄い! †
・プリニー以外でドロップ入手できる唯一のキャラ
・魔改造10凸が容易なのでフルパワーを発揮できる
・味方全体のATKを+25%(LV最大時+40%)する固有技を持つ
ニジレンジャーの弱点 †
・色によっては入手難易度が高い(特にピンク)
・魔改造10凸したあとの伸びしろが少ない
・★1キャラなので、最終的なパラメータは低め
各種ニジレンジャーのドロップ一覧 †
ステージ | EASY | NORMAL | HARD |
---|---|---|---|
第1章(1-5-6) | ブルー | ホワイト | グンジョウ |
第2章(2-5-6) | イエロー | ブラック | ピンク |
第3章(3-5-7) | グリーン | ブルー | ホワイト |
第4章(4-5-6) | パープル | イエロー | ブラック |
第5章(5-5-9) | オレンジ | グリーン | ブルー |
第6章(6-5-7) | グンジョウ | パープル | イエロー |
第7章(7-5-7) | ピンク | オレンジ | グリーン |
※第8章の最終ステージではドロップしない
どの色のニジレンジャーがおすすめ? †
ニジレッドも含めた全10色のニジレンジャーを徹底比較!
おすすめのレンジャーを現時点での知識をフル活用して考察したので、ぜひ参考にしてもらいたい。
(※今後のやり込みや追加コンテンツ次第で評価が変わる場合があります)
現時点ではグンジョウ&オレンジがおすすめ! †
ニジレンジャーの評価で最大のポイントは、魔改造1凸で習得する1つ目のサブ魔ビリティー。
この魔ビリティーのみ全員の性能が異なるので、大きな個性となっている。
(※ページの最後に性能まとめコーナーあり)
rankS 魔ビリティーでATKを強化するグンジョウ
・ターン終了時に味方1人のATKを強化する魔ビリティーを持ち、常にパーティの火力アップに貢献
・とにかく火力が欲しい現時点では最有力候補
・敵のDEFを下げる「アーマーブレイク」系の魔法技も有効
・自身のパラメータは平均的
rankA ダントツでSPDに優れるオレンジ
・順番が回りやすいので、固有バフの活用に最適
・スピードを活かしたサポート役として将来性が高い
・得意武器は杖だが、「ATK+25%(最大40%)」の固有技と自身の戦闘力を活かすためにほかの武器を装備させるといい
rankB 自身の攻撃性能が高いパープル
・ATK&INTがどちらも最強で、攻撃力はNo.1
・DEF&RESがどちらも最弱で、防御力はNo.10
rankB 人型キャラのSPDを強化するブルー
・パーティの人型キャラのSPDを+4%する貴重な魔ビリティー持ち
・自身のSPDがやや低いのが惜しいところ
rankC 人型キャラのINTを強化するグリーン
・ATKアップの固有技は活かせないが、INTで攻撃するパーティには最適
・オレンジに次ぐSPDの高さも魅力
・得意武器は銃だが、高いINTを活かすために杖を装備したい
rankC 耐久力に優れるイエロー
・生存力を活かして「ATK+25%(最大40%)」の固有技をかけ続ける縁の下の力持ち
rankC 3人の平均的レンジャー
・パラメータは全員同じで、違いは魔ビリティーのみ
・状況次第では輝く可能性はあるが、現時点では明確ではなくこの評価に
【番外】本体は優秀だが10凸が難しいニジレッド
・ガチャ産のため10凸までが遠い
・「ATK+25%(最大40%)」の固有技は持っていない
・味方全体を強化する魔ビリティーが優秀
・全体攻撃できる固有技を習得する
▲固有技の「ATK+25%」を活かすだけなら、レベルが低くても実戦投入できる。
個々のレンジャーの性能まとめ †
というわけで、結論としてはATKアップのグンジョウが最もおすすめ。
次点でスピードスターのオレンジというのが現状のジャッジとなった。
ただし、序盤ならATKが高いパープル、将来的にはSPDアップの魔ビリティーを持つブルーも十分に利用価値はあると思われる。
ほかの色のレンジャーは今のところ明確な活躍場所は見当たらないが、もしかしたらピンポイントで活躍できる状況はあるかも?……といったところ。
詳細なデータ比較は下表にまとめたので、気になる人は細かくチェックしてみてほしい。
ニジレンジャーの特徴と魔ビリティーの違い †
顔 | 名称 | 魔法 | 武器 | サブ魔ビリティ-1の効果 |
---|---|---|---|---|
ニジレッド | 炎 | 剣 | ※唯一★3のガチャ入手キャラということもあり、魔ビリティーは全般的に★1のニジレンジャーと異なる | |
ニジブルー | 氷 | 杖 | パーティの人型キャラのSPD+4% | |
ニジイエロー | 炎 | 剣 | パーティの人型キャラのDEF+6% | |
ニジグリーン | 風 | 銃 | パーティの人型キャラのINT+6% | |
ニジパープル | 星 | 槍 | パーティの人型キャラのRES+6% | |
ニジオレンジ | 炎 | 杖 | パーティの人型キャラのDEF+6% | |
ニジグンジョウ | 星 | 斧 | ターン終了時、行動ゲージが先頭の味方キャラのATK+15%(2ターン) | |
ニジピンク | 氷 | 銃 | ターン開始時、行動ゲージが最後尾の味方キャラのゲージ+60 | |
ニジホワイト | 炎 | 弓 | ターン開始時、行動ゲージが最後尾の味方キャラのDEF+15%(2ターン) | |
ニジブラック | 星 | 拳 | ターン開始時、行動ゲージが先頭の敵キャラのゲージ-60 |
ニジレンジャーの最大パラメータ比較(単位:10万) †
※青色のマスは平均より上、赤色のマスは平均より下であることを示す
最新の{{count}}件
{{group.date}}