• TOP>
  • ネザリアの評価と使い方

ネザリアの評価と使い方

「魔女と百騎兵 コラボ記念プラチナム召喚」で入手できるネザリアの評価と使い方を紹介しています。

ネザリアの性能

キャラクターメイン魔ビリティー
/theme/dengekionline/disgaea-app/images/chara_window_face/20049
ネザリア
パーティのINT・RES+18%,HP+25%
特徴
評価:S
●SPDは58と早め
●INTとRESが非常に高い
●DEFが高い
●魔改造+5でターン終了時、パーティの生存キャラ数が3体以上の場合、パーティの行動ゲージ+100
●敵全体にATK・INT・SPDデバフ、眠り付与の技を持つ(連発禁止技)
●敵単体にATK・RESデバフ、敵バフ解除、眠り付与、マヒ付与の技を持つ
●味方全体にINT・RESバフ、味方単体にCRDバフ、敵全体に眠り付与の技を持つ
得意武器
/theme/dengekionline/disgaea-app/images/equipment_icon/9

基本パラメータ

レベル1(初期値)9999(最大値)素質
HP16566013199A++
ATK4016003200A
DEF4818004200A++
INT5420004800S
RES5420004800S
SPD5858

※最大値の数値はレアリティ★★★★★★★★★のもの
※2023年1月21日にパラメータが調整

調整後の性能

魔ビリティーと固有技の強化はかなり控えめで、運用法にも大きな変化はなし。

ネザリアはデバフを得意としたサポートキャラなので、HP・DEF・RESの上方、魔改造+2と+6のボーナス強化など、耐久性の向上が主な強化点だ。

HP・ATK・DEF・INT・RESの上方

■メイン魔ビリティー「霞の羽衣」
パーティのINT・RES・HP+14%→パーティのINT・RES+18%,HP+25%

■サブ魔ビリティー「紫霧の加護」
ターン終了時、最もINTが高い味方キャラのCRD+35%(1ターン)→CRD+50%(1T)

■固有技「霧の氷壁」
INT・RES+25%,CRD+20%(2T)[味方単],眠り付与[敵全体]→INT・RES+25%(3T),CRD+30%(2T)[味方単],眠り効果付与[敵全]

■固有技「幻惑の霧幻牢」
[連発禁止]ATK・INT-40%,SPD-20%,眠り付与→[連発禁止]ATK・INT-45%(3T)&SPD-20%(3T)&眠り効果付与

■魔改造+2、魔改造+6
基礎パラメータ+30%→+40%

調整前の性能

メタリカとのセット運用がオススメ

メタリカリューベンスと同様に、デバフを得意とするサポートタイプ。

複数の敵相手には、敵全体にATK・INT-40%、SPD-20%、眠り付与の補助技、「幻惑の霧幻牢」が強力で、ネザリアはSPDが58と高く先手を取りやすい点も評価ポイントの1つ。

しかし、「幻惑の霧幻牢」は消費SPが40(最小30)なので、初手で使用するには技Lvを上げて消費SPを下げたり、潜在能力で初期SPを強化したり、パーティキャラのSPブースト魔ビリティーを活用するなどといった後押しが必要になる。

単体の敵に対しては、ATK・RES-50%、敵バフ解除の「神罰氷雷」があり、強力なデバフ効果が5ターン継続するという強みがあるものの、ATKとRESデバフという性質上、ATK依存攻撃の多い敵や、味方がINT依存パーティでないと、効果を発揮できないのが難点。

また、「霧の氷壁」で味方全体にINT・RES+25%、味方単体にCRD+20%のバフをかけることもでき、こちらはメタリカが持つ「ターン終了時、パーティのRESバフ効果を受けている味方のSP+15」の魔ビリティー発動目的で使っていくのも効果的だ。

メタリカは魔ビリティーを発動させるためのRESバフを未所持、ネザリアは固有技の消費SPがどれも多め(SP40〜45)という欠点を持っているため、一緒に運用すればお互いの弱点をフォローしあえるバツグンの相性と言える。

/theme/dengekionline/disgaea-app/images/kouryaku/chara/chara_220221_1
▲「幻惑の霧幻牢」は強力な性能を誇るぶん、連発禁止技になっている。デバフ効果と眠り付与を目的にして、PvPでの開幕1発屋運用も有効だ。

CRTバフ持ちとセットで運用しよう

サブ魔ビリティーは全てサポート系で、活用するにはやや工夫が必要なラインナップになっている。

魔改造+1の「ターン終了時、最もINTが高い味方キャラのCRD+35%(1ターン)」は「霧の氷壁」のCRD+20%バフと合わせてINTアタッカーのCRDを大きく上げられるものの、肝心のCRTが発生しないと恩恵を得られないので、活用するにはCRTバフ持ちのキャラと一緒に編成しよう。

メタリカリューベンスはどちらもCRTバフを持っており、メタリカは上記で記載したようにお互いの弱点をフォローできる相性バツグンの組み合わせのうえ、どちらも魔物魔法タイプのキャラ。

メタリカと一緒に編成しておけば、それだけで魔改造+7の「パーティに得意武器種が[魔物魔法]のキャラが2体以上いる場合、パーティが必殺技で与えるダメージ+20%」の条件を満たせるという点もプラスポイントになる。

魔改造+5の「ターン終了時、パーティの生存キャラ数が3体以上の場合、パーティの行動ゲージ+100」はSPDの高いネザリアが先手を取れば味方全体の行動順を早められるほか、試闘の間やレイドなどの長期戦でも有効な魔ビリティー。

「幻惑の霧幻牢」で敵全体にSPD-20%のデバフを付与できるため、併用すれば数値以上の効果を発揮できるのが強みだ。

魔ビリティー

種別アビリティ―名効果
メイン霞の羽衣パーティのINT・RES+18%,HP+25%
サブ紫霧の加護ターン終了時、最もINTが高い味方キャラのCRD+50%(1ターン)
サブプラチナミスティアターン終了時、パーティの生存キャラ数が3体以上の場合、パーティの行動ゲージ+100
サブ偉大なる霧の魔女パーティに得意武器種が[魔物魔法]のキャラが2体以上いる場合、パーティが必殺技で与えるダメージ+20%

魔改造

回数改造内容詳細
1サブ魔「紫霧の加護」の習得ターン終了時、最もINTが高い味方キャラのCRD+50%(1T)
2基礎パラメータ+40%基礎パラメータ+40%
3固有技「神罰氷雷」の習得氷と雷を操り敵を消滅させるネザリア得意の大技。キリッ
4基礎パラメータ+10%基礎パラメータ+10%
5サブ魔「プラチナミスティア」の習得ターン終了時、パーティの生存キャラ数が3体以上の場合、パーティの行動ゲージ+100
6基礎パラメータ+40%基礎パラメータ+40%
7サブ魔「偉大なる霧の魔女」の習得パーティに得意武器種が[魔物魔法]のキャラが2体以上いる場合、パーティが必殺技で与えるダメージ+20%
8基礎パラメータ+10%基礎パラメータ+10%
9基礎パラメータ+10%基礎パラメータ+10%
10基礎パラメータ+10%基礎パラメータ+10%
11固有技の消費SP-2固有技の消費SP-2
12星属性耐性の強化星耐性の強化+10%
13INTの強化INT+12%
14HP・DEF・RESの強化HP・DEF・RES+12%
15基礎パラメータ+20%基礎パラメータ+20%

攻略まとめ

reset marathon_banner

Strategy Guide_banner

chara_banner

bulletin board_banner

columnbanner2019

beginnerbanner

お役立ちネタ情報

アクセスランキング

人気のページ

最新コメント

最新の更新ページ

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 【ディスガイアRPG】魔界戦記ディスガイアRPG攻略まとめwiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

【ディスガイアRPG】魔界戦記ディスガイアRPG攻略まとめwikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。