バルバラの評価と使い方
「魔族も骨抜き! ニャンニャン猫カフェ召喚」で入手できるバルバラの評価と使い方を紹介しています。
バルバラの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
バルバラ | 自分が斧武器装備時、ATK・DEF+27% |
特徴 | |
●評価:B ●SPD48とかなり遅め ●DEFが非常に高い | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 108 | 31506750 |
ATK | 34 | 9002400 |
DEF | 40 | 12002400 |
INT | 26 | 7501650 |
RES | 37 | 10502400 |
SPD | 48 | 48 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
悩みどころの多い防御キャラ †
高いDEFとやや高めのRES、さらに全属性+25%の耐性を備えた防御型キャラ。
しかし、HPが杖キャラ並みに低く、防御キャラとしては今ひとつ。
ATKもかなり控え目で、斧使い特有のSPDの低さもしっかり継承。
攻撃面はメイン魔ビリティーの「自分が斧武器装備時、ATK・DEF+27%」である程度フォローできるが、それでもやや厳しめの性能だ。
▲斧の武器技と固有技がすべて単体攻撃なのも難点の1つ。そのかわり「アーマーブレイク」を習得できるので、ここに活路を見い出していきたい。
魔改造+7までは補助役で †
魔改造+1の「攻撃を受けた時、自分のSP+6」は、高い防御性能と低いSPDで一見かみ合っているように見えるが、先手を取られている時点でかなりのアドバンテージを取られているため、この魔ビリティーはあくまでオマケ。
魔改造+7で「自分が必殺技で与えるダメージ+45%」を習得すれば、攻撃力もやっと一人前になれる。
それまでは靴を3つ装備させて、アーマーブレイクを使った補助役にまわったほうが活躍を見込めるだろう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | パッシブウォーリア | 自分が斧武器装備時、ATK・DEF+27% |
サブ | 受動的体質 | 攻撃を受けた時、自分のSP+6 |
サブ | 堅忍不抜 | HPが少ないほど自分のDEF・RESアップ(最大+70%) |
サブ | 武力解放 | 自分が必殺技で与えるダメージ+45% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「受動的体質」の習得 | 攻撃を受けた時、自分のSP+6 |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「指令・武神乱舞」の習得 | ご指示の通りに、武神の舞を披露いたします |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「堅忍不抜」の習得 | HPが少ないほど自分のDEF・RESアップ(最大+70%) |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「武力解放」の習得 | 自分が必殺技で与えるダメージ+45% |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}