フーカXENOの評価と使い方
「最凶魔王フェス」で入手できるフーカXENOの評価と使い方を紹介しています。
フーカXENOの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
フーカXENO | パーティの剣武器装備キャラのSPD以外全能力+15% |
特徴 | |
●評価:SS ●SPDは50とかなり遅め ●HPとATKが非常に高い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造のパラメータボーナスが多い ●魔改造+1で自分が単体攻撃で与えるダメージ+60% ●魔改造+7でターン開始時、自分のATK・DEF+7%(7ターン) | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 149 | 43509299 |
ATK | 49 | 13503300 |
DEF | 34 | 9002400 |
INT | 28 | 7501950 |
RES | 28 | 7501950 |
SPD | 50 | 50 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
強敵向きの単体アタッカー †
これまでのフーカシリーズ(フーカ、体操服フーカ)同様、非常に高いATKと、非常に低いSPDが特徴の重アタッカー。
得意武器が剣かつ、メイン魔ビリティーも「パーティーの剣装備」なので、なるべくは剣パーティのパーツとして運用していきたい。
剣の武器技には消費SPの少ない全体技が無いという欠点があるものの、フーカは固有技でSP25の全体技を持っているので、そこは万全。
魔改造+1で「自分が単体攻撃で与えるダメージ+60%」を習得し、魔改造+3で威力Sの単体技も習得可能。
どちらかと言えば強敵やボスといった単体向きのキャラではあるが、元のATKが高いこともあり、周回用の全体キャラとしても十分に使っていける性能だ。
魔改造+3で一人前のアタッカーを目指そう †
魔改造+1で「自分が単体攻撃で与えるダメージ+60%」、魔改造+3で威力Sの単体技を習得するため、メインのアタッカーとして運用する場合は魔改造+3までの育成が必須。
魔改造+1で止めると習得したサブ魔ビリティーの恩恵がほとんど得られないため、魔改造+3まで一気に育成していこう。
また魔改造+7の「ターン開始時、自分のATK・DEF+7%」は上昇値こそ少ないものの、効果が7ターンと非常に長いのが特徴。
ターン毎にATKとDEFが7%づつ上昇していき、7ターン目以降は最大の+49%が永続となるため、長期戦になるバトルで真価を発揮する。
▲剣の武器技は単体技がメイン。魔改造+2には「SPD以外の全パラメータ+40%」があるので、魔改造+1だけではアタッカーとして物足りない性能になってしまう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 地獄合宿の成果 | パーティの剣武器装備キャラのSPD以外全能力+15% |
サブ | 復讐のフルスイング | 自分が単体攻撃で与えるダメージ+60% |
サブ | マイバットが一番! | 自分が剣武器装備時、消費SP-15% |
サブ | 殲滅試合開始! | ターン開始時、自分のATK・DEF+7%(7ターン) |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「復讐のフルスイング」の習得 | 自分が単体攻撃で与えるダメージ+60% |
2 | 基礎パラメータ+40% | SPD以外の全パラメータ+40% |
3 | 固有技「救世主スラッガー」の習得 | 真のホームランってのはこういうことよっ!! |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「マイバットが一番!」の習得 | 自分が剣武器装備時、消費SP-15% |
6 | 基礎パラメータ+40% | SPD以外の全パラメータ+40% |
7 | サブ魔「殲滅試合開始!」の習得 | ターン開始時、自分のATK・DEF+7%(7ターン) |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}