マジョレーヌの評価と使い方
「俺が新主人公だ!召喚」で入手できるマジョレーヌの評価と使い方を紹介しています。
マジョレーヌの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
マジョレーヌ | パーティのINT+15% |
特徴 | |
●評価:S ●SPDは56と普通 ●INTとRESが高い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+1でターン開始時、自分のSP+10 ●魔改造+5で自分が必殺技で与えるダメージ+45% ●味方全体にATK・DEF・INT・RESの同時バフ持ち | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 109 | 31506899 |
ATK | 26 | 7501650 |
DEF | 29 | 7502100 |
INT | 44 | 12003000 |
RES | 40 | 12002400 |
SPD | 56 | 56 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
補助が売りだが、アタッカー性能も優秀 †
INTとRESの高い、杖のアタッカータイプ。
魔改造+1の「ターン開始時、自分のSP+10」を習得すれば、消費SP25の全体攻撃3連発が可能。
魔改造+3で威力Sの単体技を習得でき、魔改造+5の「自分が必殺技で与えるダメージ+45%」を習得すれば火力も十分。
INTの数値や最大火力はハロウィンマジョリタやピュアシシリーといったトップ層に及ばないものの、INT依存のメインアタッカーとして十分に運用できる性能だ。
補助面では「メガマジックアップ」を習得できるほか、味方全体のATK・DEF•INT・RESに+20%のバフを付与する、固有技の「プリティスプレンダー」が非常に強力。
INTパーティのメインアタッカーが不在の場合はメインアタッカーでの運用、メインアタッカーを既に所持している場合は、補助役として使っていくといい。
▲「プリティスプレンダー」のバフ効果は必殺技Lvが上がっても+20%で固定。消費SPが13~20と少なく4つのパラメータにバフをかけられるので、長期戦になるステージでは攻守ともに心強い。
魔改造は運用方法次第 †
マジョレーヌをアタッカーとして運用する場合は、特に迷うことなく魔改造を進めていけばいいが、補助目的で運用する場合の魔改造は要注意。
INTパーティのアタッカー筆頭になるハロウィンマジョリタやピュアシシリーは、サブ魔ビリティーで「ターン開始時、杖・魔物魔法武器装備キャラのSP+7」持ち。
「メガマジックアップ」や「プリティスプレンダー」は消費SPが少ないこともあり、上記のキャラがいるパーティに補助役として編成する場合は、魔改造+1の「ターン開始時、自分のSP+10」を習得させるメリットがほとんどない。
魔改造+5の「自分が必殺技で与えるダメージ+45%」も補助役であれば不必要になるので、補助役運用での魔改造はなるべく控えておこう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 魔女の権能 | パーティのINT+15% |
サブ | ブリリアントオーラ | ターン開始時、自分のSP+10 |
サブ | 深淵より来る力 | 自分が必殺技で与えるダメージ+45% |
サブ | トゥインクルアーツ | ターン終了時、行動ゲージが先頭の味方キャラのATK・INT+30%(1ターン) |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「ブリリアントオーラ」の習得 | ターン開始時、自分のSP+10 |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「ブリリアントハート」の習得 | 魔術を極めた者が扱える、多層天界天球型星光魔法 |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「深淵より来る力」の習得 | 自分が必殺技で与えるダメージ+45% |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「トゥインクルアーツ」の習得 | ターン終了時、行動ゲージが先頭の味方キャラのATK・INT+30%(1ターン) |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}