メリオダスの評価と使い方
「七つの大罪 コラボ記念召喚」で入手できるメリオダスの評価と使い方を紹介しています。
メリオダスの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
メリオダス | パーティのATK・HP+15% |
特徴 | |
●評価:SS ●SPDは53と遅め ●ATKが非常に高い(1500万) ●魔改造のパラメータボーナスが多い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+1で自分が必殺技で与えるダメージ+55% ●主力の固有技が炎属性 | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 133 | 39008249 |
ATK | 51 | 15003150 |
DEF | 40 | 12002400 |
INT | 32 | 9002100 |
RES | 36 | 10502250 |
SPD | 53 | 53 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
※2021年9月9日にパラメータが調整
調整後の性能 †
攻撃性能が大幅アップ †
パラメータの上方修正によりATKはトップクラスの1500万に。
攻撃の要となる2種類のサブ魔ビリティーが強化されたほか、魔改造+2と魔改造+6の基礎パラメータ強化が+30%から+40%に増加しているため、攻撃性能が格段に強化されている。
現状のトップクラスのキャラには今一歩届かない性能ではあるが、使いやすい炎属性キャラとしての強みは変わらず健在。
自分の残体力が少ないほど威力が増加する「”神千斬り”」も、残り体力による威力上昇が強化されているので、炎属性が弱点の敵に対しての切り札になりえる。
メリオダスの変更点 †
■基礎パラメータの上方
■メイン魔ビリティー「団長の号令」
パーティのATK・HP+13%→15%
■サブ魔ビリティー「闇の力の片鱗」
自分が必殺技で与えるダメージ+45%→55%
■サブ魔ビリティー「さてさてさ~て」
戦闘開始時、自分のATK+32%→45%(3ターン)
■固有技「魔剣ロストヴェイン」
ATK+25%→30%
■固有技「”神千斬り”」
残体力による威力上昇を強化
■魔改造+2、魔改造+6
基礎パラメータ+30%→40%
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 団長の号令 | パーティのATK・HP+15% |
サブ | 闇の力の片鱗 | 自分が必殺技で与えるダメージ+55% |
サブ | さてさてさ~て | 戦闘開始時、自分のATK+45%(3ターン) |
サブ | よし、じゃあ行くか! | 自分が剣武器装備時、消費SP-15% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「闇の力の片鱗」の習得 | 自分が必殺技で与えるダメージ+55% |
2 | 基礎パラメータ+40% | 基礎パラメータ+40% |
3 | 固有技「”神千斬り”」の習得 | お前は、本気でオレを怒らせた……! |
4 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
5 | サブ魔「さてさてさ~て」の習得 | 戦闘開始時、自分のATK+45%(3ターン) |
6 | 基礎パラメータ+40% | 基礎パラメータ+40% |
7 | サブ魔「よし、じゃあ行くか!」の習得 | 自分が剣武器装備時、消費SP-15% |
8 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
調整前の性能 †
高バランスの炎属性アタッカー †
『七つの大罪』の主人公は、非常に高いATKに加えて消費SPの少ない全体攻撃と単体威力S技を持ち合わせる高性能アタッカー。
魔ビリティーもメインが「パーティのATK・HP+13%」、魔改造+1で「自分が必殺技で与えるダメージ+45%」など、使いやすいものがバランス良く揃っている。
単体威力S技の「”神千斬り”」は残りHPが減る毎に威力がアップする効果が付いており、瀕死状態ともなれば威力Sを超えた強烈な一撃を繰り出すことができる。
補助面では杖Lv22で習得できる「メガブレイブハート」をはじめ、「シールド」や「マジックバリア」といった防御系も使いこなすことが可能。
消費SPの少ない全体攻撃と単体威力S技がどちらも炎属性のため、敵の炎耐性によって戦闘力が変化しやすい点にだけは注意しておこう。
魔改造の伸びしろは十分 †
魔改造+1で習得できる「自分が必殺技で与えるダメージ+45%」の強さは、もはや説明不要のレベル。
魔改造+5の「戦闘開始時、自分のATK+32%(3ターン)」も効果が高く、基本となる3WAVEステージや短期決戦になりやすいレイドボスなどで有効だ。
魔改造+7で「自分が剣武器装備時、消費SP-15%」の習得後は「付呪・”獄炎”」の3連打も狙いやすくなり、「戦闘開始時、自分のATK+32%(3ターン)」の効果も最大限活用できる。
「付呪・”獄炎”」の必殺技Lvを上げて消費SPが18以下になれば、潜在能力のSP+5と併せることで、他キャラの助けを借りることなくメリオダス単体での3連打も可能。
魔改造が進むにつれて性能がドンドン上がっていくので、最終的には基本性能の高さも踏まえて魔改造+7以上を目指していこう。
▲潜在能力の其の2は「付呪・”獄炎”」の威力UPで、消費SP25の全体攻撃がより強力になる。其の1のATK+10%と併せて最優先で開放しておこう。
専用武器:魔剣ロストヴェイン †
特殊効果の「攻撃を受けた時行動ゲージ+25」は、行動ゲージの最大値が1000ということもあり、効果を実感するのは難しい。
武器の攻撃力が低く、効果の発動には敵の攻撃も必要になるので、POPの多さという点以外、装備するメリットはほとんど無いと思っていい。
魔剣ロストヴェインの特徴 †
・「魔界に誘われた者たち」の交換所で入手(300000PT)
・武器性能はATK+44176
・専用特殊効果は「攻撃を受けた時行動ゲージ+25」
最新の{{count}}件
{{group.date}}