メロメの評価と使い方
ストーリーイベント「魔界をトリコに! 恋愛ラボの集客作戦」で入手できるメロメの評価と使い方を紹介しています。
メロメの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
メロメ | パーティの潜在タイプ[ビショップ]のキャラの基礎パラメータ+15% |
特徴 | |
●評価:A ●SPDは53と遅め ●ATKとRESが高い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+1でターン開始時、最もATKが高い敵キャラのHP以外の基礎パラメータ-25%(1ターン) ●イベントの交換報酬とアデルの猛特訓で魔改造+7を目指せる | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 109 | 31506899 |
ATK | 40 | 12002400 |
DEF | 31 | 9001950 |
INT | 30 | 9001800 |
RES | 40 | 12002400 |
SPD | 53 | 53 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
使いにくさが否めない補助キャラ †
高めのATKとRESが特徴の銃キャラだが、攻撃系の魔ビリティーが魔改造+5の「パーティが与える全てのダメージ+10%」しかないため、基本はサポート役。
ただしメイン魔ビリティー効果(パーティの基礎パラメータ+15%)の対象がビショップタイプに限定されているため、サポート役としてはやや使いにくいのが難点。
場合によってはメイン魔ビリティーを諦めて、魔改造+1の「ターン開始時、最もATKが高い敵キャラのHP以外の基礎パラメータ-25%(1ターン)」と魔改造+5の「パーティが与える全てのダメージ+10%」を目的にして、銃パーティのメンバーとして使っていくのもいい。
補助面では「スリープ」、「マフージ」、固有技での毒付与といった状態異常を得意とするが、これらを活用できる場面はかなり限定的なので、基本的には「アーマーブレイク」系を主力に使っていこう。
▲杖Lv4で「マフージ」を習得できるキャラは意外に貴重。ステージミッションのコンプリート用などにも使えるので、覚えさせておいて損はない。
魔改造+7のメリットは意外に少なめ †
メロメはイベントPTの交換で本体5体と結晶200個、アデルの猛特訓で結晶を100個入手でき、これらを合わせると魔改造+7まで育成することが可能。
魔改造+7の「自分が銃武器装備時、全状態異常無効」は一見すると便利そうに見えるが、自身が状態異常回復やHP回復技を持っていないこともあり、自分だけが状態異常を回避しても、そのあとが続かない展開になりがち。
そのため、実際の有効度は意外と低めな点に注意が必要。
イベントの交換報酬をすべて獲得するには合計で424万ものイベントPTが必要になるが、魔改造+6止めであれば必要なイベントPTは274万で済むので、魔改造+10を目指さないのであれば魔改造+6で止めておいてもいい。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | メロメのおまじない | パーティの潜在タイプ[ビショップ]のキャラの基礎パラメータ+15% |
サブ | ドリームフィアサム | ターン開始時、最もATKが高い敵キャラのHP以外の基礎パラメータ-25%(1ターン) |
サブ | ゾンビの呪符 | パーティが与える全てのダメージ+10% |
サブ | サバイバルホラー | 自分が銃武器装備時、全状態異常無効 |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「ドリームフィアサム」の習得 | ターン開始時、最もATKが高い敵キャラのHP以外の基礎パラメータ-25%(1ターン) |
2 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
3 | 固有技「ラ~ヴ&ピ~ス」の習得 | 背後からラブパワーをぶつける恋愛奥義 |
4 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
5 | サブ魔「ゾンビの呪符」の習得 | パーティが与える全てのダメージ+10% |
6 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
7 | サブ魔「サバイバルホラー」の習得 | 自分が銃武器装備時、全状態異常無効 |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}