ヤスコの評価と使い方
ストーリーイベント「魔神学園vs邪悪学園! 狂乱の合同学園災!」で入手できるヤスコの評価と使い方を紹介しています。
ヤスコの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
ヤスコ | パーティのATK・INT・HP+16% |
特徴 | |
●評価:A ●SPDは54と遅め ●RESが高い ●魔改造+1で宝箱ドロップ率+5% ●味方全体にSP自動回復[5]付与、ATK&INTバフの技を持つ ●味方全体にHP回復、デバフ半減の技を持つ | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) | 素質 |
---|---|---|---|
HP | 129 | 50010799 | C |
ATK | 38 | 14003400 | A |
DEF | 43 | 16003800 | A+ |
INT | 44 | 16004000 | A+ |
RES | 47 | 18004000 | A++ |
SPD | 54 | 54 | ― |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★★★★のもの
ヒーラーとしての技ラインナップは優秀 †
ベースは盗賊で、杖が得意なRESの高いヒーラータイプ。
固有技では味方全体のHP回復とデバフ半減の「レストブリーズ」、味方全体にSP自動回復[5]とATK・INT+20%を付与する「スティールファンド」を持っており、ヒーラーとしての技ラインナップは配布キャラながら優秀。
特に「レストブリーズ」は味方全体のHP回復と同時にデバフ効果を半減でき、全体デバフを多用してくる敵に対して対抗手段がないプレイヤーにとっては非常に有難いキャラになるので、これらに当てはまるプレイヤーは優先的に育ててみるといい。
▲魔改造+5の「WAVE開始時、自分の行動ゲージ+100」により各WAVEの1ターン目は先手を取りやすいが、攻撃手段の少なさがネック。
運用はボス戦orアイテム界 †
固有技のラインナップはボス戦向きのヒーラー性能だが、魔ビリティーは短期戦向きの性能になっており、一筋縄でいかないのがイベント報酬キャラの宿命。
魔改造+1は「宝箱ドロップ率+5%」、魔改造+5は「WAVE開始時、自分の行動ゲージ+100」なので、ボス戦で利用できるのは実質的に魔改造+7の「自分が杖武器装備時、パーティが必殺技で与えるダメージ+16%」だけとなる。
ヒーラーやデバフ解除キャラが揃っているとボス戦での出番はほぼなくなるが、魔改造+1に「宝箱ドロップ率+5%」を持っているため、ヒーラーとしての出番がなくなったあともアイテム界などで個性を活かすことができる。
また、アイテム界で運用する際は「自分が杖武器装備時、パーティが必殺技で与えるダメージ+16%」が役立ってくるのもポイントだ。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 委員長の威厳 | パーティのATK・INT・HP+16% |
サブ | プラトーンデストロイ | 宝箱ドロップ率+5% |
サブ | 盗賊のブーツ | WAVE開始時、自分の行動ゲージ+100 |
サブ | 委員長の指示棒 | 自分が杖武器装備時、パーティが必殺技で与えるダメージ+16% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「プラトーンデストロイ」の習得 | 宝箱ドロップ率+5% |
2 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
3 | 固有技「委員長の務め」の習得 | 話を聞かない生屠たちに暴風の鉄槌を! |
4 | 基礎パラメータ+30% | 基礎パラメータ+30% |
5 | サブ魔「盗賊のブーツ」の習得 | WAVE開始時、自分の行動ゲージ+100 |
6 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
7 | サブ魔「委員長の指示棒」の習得 | 自分が杖武器装備時、パーティが必殺技で与えるダメージ+16% |
8 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+30% | 基礎パラメータ+30% |
11 | 固有技の消費SP-2 | 固有技の消費SP-2 |
12 | 風属性耐性の強化 | 風耐性の強化+10% |
13 | INTの強化 | INT+12% |
14 | HP・DEF・RESの強化 | HP・DEF・RES+12% |
15 | 基礎パラメータ+20% | 基礎パラメータ+20% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}