リリアンの狂子の評価と使い方
「伝説の卒業生召喚」で入手できるリリアンの狂子の評価と使い方を紹介しています。
リリアンの狂子の性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
リリアンの狂子 | パーティの拳武器装備キャラが与えるダメージ+15% |
特徴 | |
●評価:S ●SPDは59と早め ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+1で自分が拳武器装備時、ATK・DEF+27% ●魔改造+5でパーティの靴装備キャラのDEF・RES+13% | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 108 | 31506750 |
ATK | 37 | 10502400 |
DEF | 27 | 7501800 |
INT | 35 | 10502100 |
RES | 33 | 9002250 |
SPD | 59 | 59 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
高火力&高機動の全体攻撃が売り †
高SPDと低DEFを併せ持つ、見た目通りの忍者タイプ。
ATKのパラメータは一見標準的に見えるものの、魔改造+1で「自分が拳武器装備時、ATK・DEF+27%」を習得でき、初期技で消費SP25の全体技持ち。
魔改造+2ともなれば「基礎パラメータ+30%」も加わるため、持ち前のSPDも活かして早い段階から高性能アタッカーとして活躍できる。
拳の武器技がすべて単体攻撃のなか、拳装備でSPDを上げつつ、固有技で全体攻撃を使えるのはかなりのメリット。
メイン魔ビリティーも「パーティの拳武器装備キャラが与えるダメージ+15%」と拳に特化しているので、拳のスペシャリストとして育てていきたい。
▲Lv200で習得できる固有技の「スケバン二重奏」も全体攻撃。こちらは消費SP40だが麻痺を付与できるので、2種類の全体攻撃を状況によって使い分けよう。
攻防揃った魔ビリティー †
魔改造+1の「自分が拳武器装備時、ATK・DEF+27%」が非常に強力。
魔改造+2にすればトップクラスのアタッカー性能を有するようになるので、まずは魔改造+2を最優先で目指したい。
また、このゲームでは行動順に影響するSPDが非常に重要なため、パーティ全員に靴を装備させているプレイヤーは多いはず。
そんななか、魔改造+5で習得できる「パーティの靴装備キャラのDEF・RES+13%」は汎用性が非常に高く、自身の防御力の低さをある程度カバーできるのもプラスの評価点。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | リリアン拳法 | パーティの拳武器装備キャラが与えるダメージ+15% |
サブ | 不良的愛の拳ですわ! | 自分が拳武器装備時、ATK・DEF+27% |
サブ | 白百合の舞い | パーティの靴装備キャラのDEF・RES+13% |
サブ | 縮地 | ターン開始時、行動ゲージが先頭の敵キャラのゲージ-120 |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「不良的愛の拳ですわ!」の習得 | 自分が拳武器装備時、ATK・DEF+27% |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「スケバン独唱」の習得 | 女の子の手芸遊びといえばリリアンなのです |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「白百合の舞い」の習得 | パーティの靴装備キャラのDEF・RES+13% |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「縮地」の習得 | ターン開始時、行動ゲージが先頭の敵キャラのゲージ-120 |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}