リヴァイの評価と使い方
「進撃の巨人 コラボ記念プラチナム召喚」で入手できるリヴァイの評価と使い方を紹介しています。
リヴァイの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
リヴァイ | パーティの人型キャラのATK+20%,HP+25% |
特徴 | |
●評価:SS ●SPDは56と普通 ●ATKとDEFが非常に高い ●RESが高い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造のパラメータボーナスが多い ●魔改造+5で自分が必殺技で与えるダメージ+55%、さらにパーティが全て人型キャラの時、自分が必殺技で与えるダメージ+25% ●味方全体にデバフ解除、状態異常回復の技を持つ | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) | 素質 |
---|---|---|---|
HP | 150 | 60011999 | B++ |
ATK | 54 | 20004800 | S |
DEF | 50 | 20004000 | S |
INT | 29 | 10002800 | B+ |
RES | 45 | 18003600 | A++ |
SPD | 56 | 56 | ― |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★★★★のもの
※2022年8月19日にパラメータが調整
調整後の性能 †
ATKとDEFは1500万級になったものの、全体的な強化はかなり控えめ。
最も大きな変更点は固有技の「迅速なお掃除」で、これまでの味方全体のデバフ半減がデバフ解除に強化されたほか、状態異常回復も追加された。
「迅速なお掃除」は消費SPが25と少ないため、デバフや状態異常を多用してくる敵に対して手軽に使っていけるのが新たなセールスポイント。
1500万級のATK、攻撃系魔ビリティー、魔改造による基礎パラメータの高さなど、数値上の攻撃性能は高めだが、現在は強敵に対して属性パーティで挑むのが主流のため、固有技がすべて無属性のキャラはメインアタッカーとして力不足になりがち。
これからはメインアタッカーとしての運用ではなく、味方全体のデバフ効果解除と状態異常回復を目的にしたサポート役や、サブアタッカーとして運用していくといい。
■HP・ATK・DEF・RESの上方
■メイン魔ビリティー「仲間との絆」
パーティの人型キャラのATK・HP+15%→パーティの人型キャラのATK+20%、HP+25%
■サブ魔ビリティー「悔いなき選択」
戦闘開始時、自分のATK+80%、徐々に効果が減少(1ターン-20%、下限20%)→戦闘開始時、自分のATK・CRD+100%、徐々に効果が減少(1ターン-20%、下限20%)
■サブ魔ビリティー「厳格なる統率力」
パーティが全て人型キャラの時、自分が必殺技で与えるダメージ+70%→自分が必殺技で与えるダメージ+55%、さらにパーティが全て人型キャラの時、自分が必殺技で与えるダメージ+25%
■サブ魔ビリティー「兵士長の潔癖症」
ターン開始時、体力が満タンの場合、ATK・DEF+40%(1ターン)→+50%(1ターン)
■固有技「人類最強の兵士」
SPD+3%→+5%
■固有技「迅速なお掃除」
味方デバフ効果半減、行動ゲージ+750[自身]→味方デバフ効果解除、状態異常回復、行動ゲージ+750[自身]
■固有技「未確認巨人の討伐」
自身のDEF・RESを-20%(1ターン)し、技威力+10%→自身のDEF・RESを-20%(1ターン)し、技威力+20%
調整前の性能 †
味方全体のデバフ半減を持つ高火力アタッカー †
ATKが高く、攻撃系の魔ビリティーが豊富なアタッカータイプのキャラ。
魔改造+1の「戦闘開始時、自分のATK+80% 徐々に効果が減少(1ターン-20%,下限20%)」により序盤の火力が凄まじく高く、ATK+20%の下限保証があるので、中盤以降も他のバフを交えて十分な火力を発揮できる。
魔改造+5の「パーティが全て人型キャラの時、自分が必殺技で与えるダメージ+70%」、魔改造+7の「ターン開始時、体力が満タンの場合、ATK・DEF+40%(1ターン)」もアタッカーとして文句なしの性能。
補助面では「メガブレイブハート」を習得できるほか、固有技の「迅速なお掃除」で味方全体のデバフ効果を半減させるといった補助役もこなすことが可能だ。
「迅速なお掃除」には行動ゲージ+750効果もあるが、この効果はリヴァイ本人のみが対象な点に要注意。
とはいえ「迅速なお掃除」の消費SPは25かつ、行動ゲージ+750の効果により2回行動に近い動きができるため、敵が使用してくるデバフに対しては強力な対抗手段になる。
なお、リヴァイとミカサの魔改造+2と魔改造+6は「基礎パラメータ+40%」になっており、魔王フェスキャラと同格という点も見逃せない特徴の1つだ。
▲威力S技の「未確認巨人の討伐」は消費SPが65と少なく、技威力+10%の効果が付いた強力な技。ただし、使用後には自身のDEFとRESが20%減少(1ターン)する諸刃の剣という点にはくれぐれも注意。
運用時はHP回復役も用意しよう †
優秀なアタッカータイプかつ、サブ魔ビリティーも全てが攻撃系のため、魔改造で悩む必要はない。
魔改造+5は「パーティが全て人型キャラの時、自分が必殺技で与えるダメージ+70%」、他の魔ビリティーはATKが増加するものばかりなので、編成時は人型のATK依存パーティで運用すること。
また、HPが少しでも減ると魔改造+7の「ターン開始時、体力が満タンの場合、ATK・DEF+40%(1ターン)」が発動しなくなってしまうため、強敵や長期戦になりそうな敵と戦う場合は、HP回復役をしっかり準備しておこう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 仲間との絆 | パーティの人型キャラのATK+20%,HP+25% |
サブ | 悔いなき選択 | 戦闘開始時、自分のATK・CRD+100% 徐々に効果が減少(1ターン-20%,下限20%) |
サブ | 厳格なる統率力 | 自分が必殺技で与えるダメージ+55%、さらにパーティが全て人型キャラの時、自分が必殺技で与えるダメージ+25% |
サブ | 兵士長の潔癖症 | ターン開始時、体力が満タンの場合、ATK・DEF+50%(1ターン) |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「悔いなき選択」の習得 | 戦闘開始時、自分のATK・CRD+100% 徐々に効果が減少(1ターン-20%,下限20%) |
2 | 基礎パラメータ+40% | 基礎パラメータ+40% |
3 | 固有技「未確認巨人の討伐」の習得 | 巨大な未確認生物にも臆さないリヴァイの大連撃 |
4 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
5 | サブ魔「厳格なる統率力」の習得 | 自分が必殺技で与えるダメージ+55%、さらにパーティが全て人型キャラの時、自分が必殺技で与えるダメージ+25% |
6 | 基礎パラメータ+40% | 基礎パラメータ+40% |
7 | サブ魔「兵士長の潔癖症」の習得 | ターン開始時、体力が満タンの場合、ATK・DEF+50%(1ターン) |
8 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | 基礎パラメータ+10% |
11 | 固有技の消費SP-2 | 固有技の消費SP-2 |
12 | 星属性耐性の強化 | 星耐性の強化+10% |
13 | ATKの強化 | ATK+12% |
14 | HP・DEF・RESの強化 | HP・DEF・RES+12% |
15 | 基礎パラメータ+20% | 基礎パラメータ+20% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}