初心者攻略
初めてプレイする人に向けた攻略記事を掲載しています。
STEP1 チュートリアル~拠点 †
- ユーザー名を決めて単発召喚
- パーティ編成で仲間を4体選択
- チュートリアルを進めて拠点へ
①で行う召喚は、主人公格の強力なキャラを獲得できる。
メイン魔ビリティーが重要になるので、しっかり厳選していこう。
単発召喚キャラ紹介 †
キャラクター | メイン魔ビリティー効果 |
---|---|
ラハール | パーティーのSPD以外全能力+10% |
キリア | パーティの拳武器装備キャラのATK+18% |
ヴァルバトーゼ | パーティの剣武器装備キャラのATK+18% |
アデル | パーティの拳武器装備キャラのSPD以外全能力+12% |
マオ | 敵全体のDEF・RES-12% |
デスコ | パーティの魔物型キャラのSPD以外全能力+11% |
セラフィーヌ | 自分のSPD以外全能力+パーティ男性キャラ数×5% |
ロザリンド | パーティの男性キャラのATK+16% |
ラズベリル | パーティのDEF・RES+12% |
シシリー | パーティのINT+15% |
拠点に着いたら下準備 †
- 【ギフト】から報酬を受け取る
- 【召喚】で魔晶石1500を使って10体召喚+1日1回無料の召喚を行う
- 【施設】→【魔界病院】で「ドーピングルーレット」を行う
- 初心者ミッションをこなす
- パーティを編成+装備変更を行う
初心者ミッションについて †
初心者ミッションは、1回のみ達成可能なミッション。
様々な報酬のほか、すべて達成することで★4エトナを獲得可能だ。
拠点に着いたら、この初心者ミッションの一部をこなしながら下準備を進めていくといい。
▲【初心者ミッション】から達成するための場所へ遷移可能。達成したあとはタップして受け取っていこう。
召喚を行う †
【ギフト】から受け取った魔晶石を使って召喚を行っていこう。
2019 12/13 13:00までは、★4が1体以上確定で獲得できる1回限定のプレミアム召喚があるので、そちらを優先的に行うのがおすすめだ。
また、通常のプレミアム召喚は、1日1回無料で引けるので、こちらも忘れずに引いておこう。
※開催されている召喚は、ゲーム内でもご確認ください
魔界病院へ行こう †
【施設】→【魔界病院】では、5~200までルーレットによって行動力を増やせるドーピングルーレットに挑戦できる。
8時間に1回挑戦可能という制限があるので、拠点に着いたら忘れずに回しておこう。
また、被ダメージ、戦闘不能者数、全滅回数の累計数に応じて報酬をもらえる。
進捗がある場合は訪れてみよう。
▲各種クエストをプレイする際に必要となる行動力を増やせる。プレイ開始前にルーレットを回し、効率よく行動力を使っていこう。
パーティ編成&装備変更 †
初心者ミッション「パーティを編成しよう」「武器を装備しよう」の達成も兼ねて、【パーティ】へ。
召喚により増えたキャラを含め、あらためてパーティ編成していこう。
編成のポイント †
パーティを編成する際は、メイン魔ビリティーを考慮することが大切。
序盤は、物理ならATK、魔法ならINTといった具合に、火力要素を上昇できる魔ビリティーが発動できるとクエストの進行が楽になる。
該当するキャラがいる場合は、優先的に編成するといい。
▲メイン魔ビリティーでパーティに効果があるものは恩恵が大きい。ラハールのそれは、汎用性が高く、おすすめメイン魔ビリティーの1つだ。
装備変更 †
初期から基本となる武器防具を所持しているので、ここで忘れずに装備させておこう。
このとき獲得EXP20%増加効果のある事前登録報酬グロウソード、スクスクの卵殻を装備させると育成が捗る。
グロウソードなら剣が得意な人型に、スクスクの卵殻はATK魔物型に装備させていこう。
コマンド設定 †
序盤はコマンド技の種類が少なく、初期状態で1つは設定されているので、基本的に設定することはない。
初心者ミッション「コマンドを設定しよう」は、レベルアップで習得した技を設定するか、初期の「技1」に設定されているものを「技2」などに設定し直せば達成可能だ。
ショップに行ってみよう †
画面下部の【ショップ】をタップすると【RQ商会】へ移動し、初心者ミッション「ショップに行ってみよう」を達成できる。
序盤の装備は、初期装備で基本的に問題ないが、パーティー内で得意武器が被っていると足りなくなる可能性がある。
その場合は、キャラに合ったものをここで調達しておこう。
▲デイリーミッションに「装備品を購入しよう」があるので、不足武器や防具、レア度の高い装備品などがあれば購入するといい。
装備品のレア度とランク、お得意様RANKについて †
装備品にはランクがあり、お得意様RANKに応じてラインナップが変わる。
また、同じ名称でもレア度に比例して性能と値段が高くなることを覚えておこう。
序盤のラインナップは強い装備品がないので、基本的には買い揃える必要はない。
メインストーリー進行後にお客様RANKが上がったら、装備調達に本腰を入れていこう。
装備品に付属してるイノセントについて †
イノセントとは、アイテムの中に暮らす住人のことで、後に解放される【アイテム界】で絡んでくる要素だ。
【アイテム界】に潜り込んで服従させることで、個々が持つボーナス効果を発動できる。
また、ほかの装備品に移住させて、効果の移し替えが可能というものだが、最序盤では特に気にしなくていい。
購入制限のあるアイテム †
RQ商会のアイテムには、一部購入制限のあるアイテムが売られている。
「魔晶石で購入」「ヘルで購入」の2つのラインナップがあり、どのアイテムも間接的にキャラ育成に絡むので、「1日〇個」の限定品の購入は前向きに検討していこう。
中でも【暗黒ゲート】の周回数を増やせる「ゲートの鍵」は重要だ。
魔晶石で購入できるアイテム †
アイテム | 価格 | 効果 |
---|---|---|
魔改造用プリニー | 魔晶石×5000 | どのキャラでも魔改造できるプリニー。限定1個 |
行動力回復薬 | 魔晶石×50 | 行動力が全回復する |
行動力回復薬3個セット | 魔晶石×100 | 2個の価格で3個入手できる。1日1個まで |
ゲートの鍵 | 魔晶石×100 | 暗黒ゲートの挑戦可能回数の回復に使用 |
ゲートの鍵3個セット | 魔晶石×200 | ゲートの鍵のおトクなセット、1日2個まで |
ゲートの鍵5個セット | 魔晶石×250 | ゲートの鍵のさらにおトクなセット、1日1個まで |
高級カニミソ | 魔晶石×50 | 議員やイノセントの好感度が大きくアップする |
高級カニミソ3個セット | 魔晶石×100 | 高級カニミソのおトクなセット、1日2個まで |
高級カニミソ10個セット | 魔晶石×250 | 高級カニミソのおトクなセット、1日1個まで |
ヘルで購入できるアイテム †
アイテム | 価格 | 効果 |
---|---|---|
行動力回復薬1/2 | 5000ヘル | 行動力が最大値の半分回復する、1日2個まで |
山吹色のお菓子 | 5000ヘル | 議員やイノセントの好感度が少しアップする、1日3個まで |
金の延べ棒 | 10000ヘル | 議員やイノセントの好感度がアップする、1日2個まで |
いざメインストーリーへ †
- 準備が整ったら【時空の狭間】へ
- 【時空の狭間】画面上部にある「持ち上げ指南」をクリアし、魔晶石獲得
- 【メインストーリー】を進行する
- メインストーリー1話クリアを目指し、【暗黒議会】を解放する
- 【暗黒議会】でお客様RANKを上げて装備更新
- 【メインストーリー】をさらに進める
【時空の狭間】では、【暗黒ゲート】や【魔界史回想】などのコンテンツが確認できる。
まずはコンテンツ解放にも絡む【メインストーリー】を優先して進めていこう。
ステージミッションを達成しながら進行 †
各ステージには、ミッションが用意されており、達成することでヘルや魔晶石などのをアイテムを獲得できる。
条件は様々で、「戦闘不能にならずに勝利する」や、「魔物キャラ〇体以上で勝利」などの種別縛りのものが存在する。
出撃前の画面でミッションの確認及びパーティ編成を行えるので、条件を合わせて報酬を獲得しながら進めていこう。
▲パーティは1~5まで編成しておけるので、キャラの入れ替えが必要になる場合は、うまく活用していこう。
同行者にフレンド申請を送ってみよう †
ミッション出撃時に同行者を選択しておくと、ミッションクリア後、その同行者へフレンド申請を送ることができる。
フレンドになると戦闘の同行者として優先的に表示されるほか、イワシ(行動力)を贈りあうことが可能だ。
プレイしていく上で有利になる上、初心者ミッション「フレンドを作ってみよう」達成にも必要なので、フレンド申請してみよう。
暗黒議会の解放 †
メインストーリー1話をクリアすると【暗黒議会】が解放。
【暗黒議会】では、1日に使える議題Ptが100までと定められている(議題Ptは0時更新、魔晶石による回復は可能)。
否決されると議題Ptが無駄になってしまう点に注意しつつ、無駄なく効率的に使っていきたい。
序盤の暗黒議会 †
いくつか議題があるが、簡単に可決を狙えるのは「汎用キャラの名前を変更したい」「RQ商会のお得意様RANKを上げたい」の2つ。
まずは「RQ商会のお得意様RANKを上げたい」で可決をもぎ取り、お得意様RANK5まで上げて装備を更新していこう。
▲ブースト系の議題は議題可決度が「望みは薄い」なので、ワイロを使わないと可決するのは難しい。
メインストーリーさらに進める †
装備更新ができたら、再び【メインストーリー】へ。
この先も進行度などにより様々なコンテンツが解放されるので、レベリングも兼ねてメインストーリーを進めていこう。
解放条件が絡むコンテンツ一覧 †
コンテンツ名 | 解放条件 |
---|---|
アイテム界 | メインストーリー2章「汚物は消毒だ!の巻」クリア |
転生 | キャラLv100で拠点で解放 |
マナ割り振り | キャラLv100で拠点で解放 |
魔王の巨塔 | メインストーリー難易度:EASYの7話までクリア |
育成コンテンツを把握してキャラを強化 †
『ディスガイアRPG』は、レベリング以外にも様々な育成要素がある。
各ポイントを把握し、キャラ育成に役立てよう。
暗黒ゲート †
【暗黒ゲート】には「EXPザクザクゲート」「ヘルザクザクゲート」「人型転生素材ゲート」「魔物型転生素材ゲート」の4種類がある。
挑戦権は1日に各1回(※再解放は可能)なので、大前提として無駄なく消化することを心がけよう。
ただし、序盤からクリアできるものとそうじゃないものがある点に注意。
初めて挑戦するときのSTAGE1をはじめ、クリア後のSTAGE2以降など、必ず出撃前に敵レベルを確認し、同等くらいのレベルになったら挑戦していこう。
各種暗黒ゲートSTAGE1の敵レベル †
ゲート名 | 敵レベル |
---|---|
EXPザクザクゲート | 40 |
ヘルザクザクゲート | 1 |
人型転生素材ゲート | 100 |
魔物型転生素材ゲート | 100 |
ゲートの再解放について †
閉じてしまったゲートは、【ショップ】で購入できる「ゲートの鍵」を使うことで再解放できる。
育成スピードを上げられることはもちろん、各種転生素材は不足しがちなので、「ゲートの鍵」は非常に重要なアイテムと言える。
前述の通り、1日の購入制限があるので、魔晶石に余裕があれば忘れずに購入しておこう。
マオのラボ †
【マオのラボ】では、キャラに関する様々な強化を行うことができる。
キャラの覚醒 †
キャラの★の数を増やして、ベースの強さをアップさせられる。
覚醒には同じ★の数のキャラ5体+一定のヘルが必要だ。
魔改造 †
魔改造したいキャラと同じキャラ(レア度問わず)1体or魔改造専用プリニー1体+一定のヘルを使用して、サブ魔ビリティーや固有技の習得、パラメータの強化を行える。
魔改造の内容は各キャラごとに異なるが、強化の度合いが大きいので、素材とヘルがある場合は積極的に行おう。
▲キャンペーンで複数体獲得できる★4エトナは魔改造しやすく、3回目で威力Sの単体技を習得する。
転生 †
キャラがLv100に到達すると解放される成長要素。
転生素材+一定のヘルを使用して、キャラのレベル上限を解放できる。
転生後はベースのステータスは強化されるものの、Lv1にリセットされる点に注意。
主要キャラを同時に転生すると、進行中のメインストーリーをクリアするのが難しくなるので、主要キャラ複数体の同時転生は避けるか、一度レベリングのためにミッションの難易度を下げるようにしよう。
マナ割り振り †
転生同様、キャラがLv100に到達すると解放される。
転生時に手に入るマナを使って、「能力のチート」ではSPD以外のステータス上昇、「武器熟練度」ではウエポンマスタリー上限を解放できる。
なお、「能力のチート」は、1キャラ3回まで無料で振り直し可能だが、それ以降は魔晶石×30が必要になる。
また、「武器熟練度」に関しては振り直し不可なので注意。
非自由度の高い育成要素なので、情報をしっかり集めて行うのがベターだ。
アイテム界 †
メインストーリー2章「汚物は消毒だ!の巻」クリアで解放。
チュートリアルで確認できる通り、装備品の世界に潜り込んで、装備品をレベルアップして強化できる育成コンテンツの1つだ。
また、装備品にイノセントが住んでいる場合は、いずれかの階の最終WAVEで出会うことがあり、交渉して服従させることでイノセントが持つボーナス効果を発動できる。
服従したイノセントは、他の装備品に移住させることもできるので、自分好みの装備品を作ることも可能だ。
アイテム界は行動力を消費しない、さらに多少ではあるが、経験値とヘルを稼ぐこともできるので、行動力が枯渇したときに挑戦していこう。
▲装備品をロングタップすると、住んでいるイノセントの性能を確認できる。
アイテム界の主な目的 †
- 現行装備の強化レベリング
- 目的のイノセントの服従
イノセントを服従させる際、好感度を上げるためにワイロを使うこともあるため、服従目的の際はワイロをしっかり持っておくようにしたい。
効率のいいレベルの上げ方とHLの稼ぎ方 †
下記リンクで効率よくレベルを上げる方法とHL(ヘル)の稼ぎ方を解説してるので、ぜひ参考にしてほしい。
デイリー系まとめ †
『ディスガイアRPG』をプレイして行く上で、以下のデイリー系を日課にし、アイテムや行動力、経験値といったものを効率よく獲得していこう。
- デイリーミッション(0時更新)
- 無料召喚(0時更新)
- 各種暗黒ゲート(0時に挑戦回数リセット)
- 魔界病院ルーレット(8時間に1回)
- 暗黒議会の議会PT(1日100P)
- 購入制限のあるアイテムの購入
最新の{{count}}件
{{group.date}}