巫女シシリーの評価と使い方
「魔界正月 ドキドキ初詣召喚」で入手できる巫女シシリーの評価と使い方を紹介しています。
巫女シシリーの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
巫女シシリー | パーティのATK・RES+13% |
特徴 | |
●評価:S ●SPDは55と普通 ●ATKが高い ●消費SP25の全体技を使用可能 ●魔改造+1でターン開始時、自分のSPD+30%(1ターン) ●味方全体のデバフ効果を半減させる技を持つ ●自分のSPを他のキャラに譲渡する技を持つ | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 118 | 34507349 |
ATK | 42 | 12002700 |
DEF | 38 | 10502550 |
INT | 30 | 9001800 |
RES | 31 | 9001950 |
SPD | 55 | 55 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
SP譲渡の固有技が特徴 †
ATKが高めの弓キャラだが、立ち位置は補助に優れたサポートタイプ。
「ヒール」や「ブレイブハート」などの魔法を習得できるほか、固有技の「プリニー式神」は消費SP25の全体攻撃でありながら、同時に味方全体のデバフ効果を半減することができる。
また、自身のSPを他のキャラに全て譲渡し、同時にATK+15%のバフを付与する「巫女巫女パワー」も特徴の1つで、消費SPの多いキャラへのSPブースト役として運用することも可能だ。
他キャラが持つ「ターン開始時、パーティのSP+5」や「ターン終了時、行動ゲージが先頭の味方キャラのSP+10」などの魔ビリティーと組み合わせれば、1ターン目から威力S技の使用も可能になるので、短期決戦を必要とする場合に活用していこう。
▲「巫女巫女パワー」でSPを譲渡する場合、譲渡される側のSPは最大100を超えないので、お互いのSPはしっかり確認しておくこと。
魔改造+1でトップクラスのSPDを発揮 †
SPDは55だが、魔改造+1を行えば「ターン開始時、自分のSPD+30%(1ターン)」によって、2ターン目以降はトップクラスのSPDを誇るのも強みの1つ。
行動回数が増えれば回復などのフォローが行いやすくなるほか、SP譲渡の恩恵も大きくなるので、魔改造+1は最低限済ませておきたい。
魔改造+7で「自分はデバフ効果無効」を習得できるものの、固有技の「プリニー式神」には味方全体のデバフ効果半減があるため、習得の優先度はやや低め。
貴重な補助技を多数所持しているので、この先もサポート役として活用していくのであれば、パラメータ強化の目的で魔改造+6を目指していこう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 迎春万歳 | パーティのATK・RES+13% |
サブ | 妹巫女の舞い | ターン開始時、自分のSPD+30%(1ターン) |
サブ | 妹巫女の祈り | パーティが全て人型キャラの時、パーティが与えるダメージ+18% |
サブ | プリニー神のご加護 | 自分はデバフ効果無効 |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「妹巫女の舞い」の習得 | ターン開始時、自分のSPD+30%(1ターン) |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「プリニー神の奇跡」の習得 | プリニー神に愛されし者のみが扱える奇跡の力 |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「妹巫女の祈り」の習得 | パーティが全て人型キャラの時、パーティが与えるダメージ+18% |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「プリニー神のご加護」の習得 | 自分はデバフ効果無効 |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}