斧雪の評価と使い方
イベント「敵は鏡餅!? 雪しらべの餅祭り」で入手できる斧雪の評価と使い方を紹介しています。
斧雪の性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
斧雪 | パーティの斧武器装備キャラのSPD以外全能力+12% |
特徴 | |
●評価:C ●SPD55と普通 ●ATKは★4物理キャラで下位クラス ●火耐性が-25% ●初期から威力Fの全体技使用可能 ●固有技全てが水属性 | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 113 | 33007049 |
ATK | 35 | 10502100 |
DEF | 28 | 7501950 |
INT | 26 | 7501650 |
RES | 32 | 9002100 |
SPD | 55 | 55 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
水属性全体技が使用可能 †
SPDは速めだが、イベントキャラということもあり、その他パラメータは平凡。
斧が得意武器なので、使用する場合はSPDが低下することを覚えておこう。
メイン魔ビリティーは「パーティの斧武器装備キャラのSPD以外全能力+12%」と武器縛りがあるため、汎用性は低い。
斧は攻撃力の高さがウリではあるが、斧パーティを運用することはまずないので、あくまで個人の能力上昇と捉えておくのがいいだろう。
固有技は、全てに水属性が付与されているのが特徴だ。
初期から全体技を使えるほか、Lv200で威力C+の単体技、魔改造+3で威力Sの単体技を習得する。
▲初期から使える全体技は魅力だが、水属性付きのため、敵の耐性によってダメージにバラつきが出てしまうのが難点。
基礎パラメータ+30%の習得が遅い †
イベントキャラなので、基礎パラメータ+30%を習得する段階が、魔改造+4、+10と後ろに設定されている。
イベントで獲得できる最大数が5体なので、同キャラ魔改造+4まで行うことは可能だ。
ただし、この場合、必要なイベントPTが膨大になるので、入手したければ根気よくがんばろう。
魔改造+1で習得するサブ魔ビリティーは、「パーティの斧武器装備キャラが単体攻撃で与えるダメージ+15%」。
これもメイン魔ビリティー同様、斧パーティを運用することはまずないので、あくまで個人の能力上昇と捉えておくのがいいだろう。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | シノビの極意 | パーティの斧武器装備キャラのSPD以外全能力+12% |
サブ | 斧撃の陣 | パーティの斧武器装備キャラが単体攻撃で与えるダメージ+15% |
サブ | 水遁の術 | パーティが水属性攻撃で与えるダメージ+15% |
サブ | 影縫い | ターン開始時、行動ゲージが最後尾の敵キャラのSPD-10%(1ターン) |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「斧撃の陣」の習得 | パーティの斧武器装備キャラが単体攻撃で与えるダメージ+15% |
2 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
3 | 固有技「乱れ吹雪の舞」の習得 | 雪しらべの里に伝わる最強究極無敵奥義 |
4 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
5 | サブ魔「水遁の術」の習得 | パーティが水属性攻撃で与えるダメージ+15% |
6 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
7 | サブ魔「影縫い」の習得 | ターン開始時、行動ゲージが最後尾の敵キャラのSPD-10%(1ターン) |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}