晴れ着ロザリンドの評価と使い方
「魔界新年召喚」で入手できる晴れ着ロザリンドの評価と使い方を紹介しています。
晴れ着ロザリンドの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
晴れ着ロザリンド | wave開始時、パーティの行動ゲージ+100 |
特徴 | |
●評価:SS ●SPD58と早め ●ATK、INTの両方が高い ●魔改造+1でパーティが全体攻撃で与えるダメージ+15% | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 112 | 33006899 |
ATK | 38 | 10502550 |
DEF | 32 | 9002100 |
INT | 36 | 10502250 |
RES | 32 | 9002100 |
SPD | 58 | 58 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
得意武器は弓! †
ATK、INTどちらも高いが、弓を得意武器とし、若干ATKの方が高いので、物理キャラとして運用するのがおすすめだ。
弓はWMLv9で低コスト全体技「ドッペルゲンガー」を習得できるのが強みで、比較的ATKも高い部類のため、優秀なキャラと言える。
ちなみに、魔法はファイア系とマジックダウン系を習得する。
メイン魔ビリティーも優秀で、「wave開始時、パーティの行動ゲージ+100」と、火力貢献要素はないものの、パーティ全体が先手を取りやすくなる貴重な性能だ。
▲弓の全体技「ドッペルゲンガー」をマナ割り振りなしで習得できるのは嬉しい。
全体技の火力アップが優秀 †
魔改造+1で「パーティが全体攻撃で与えるダメージ+15%」を習得する。
そのため、全体技を軸にしたパーティの殲滅力を高められることはもちろん、自身の得意武器弓との相性も抜群だ。
また、魔改造+5まで行くと、「ターン終了時、行動ゲージが先頭の味方キャラのATK・INT+30%(1ターン)」を習得。
2ターン目以降は、常に先頭の味方キャラの火力がアップした状態になるので、パーティ内のSPD順を調整して活用していきたい。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 晴れ着の加護 | wave開始時、パーティの行動ゲージ+100 |
サブ | よきにはからえ | パーティが全体攻撃で与えるダメージ+15% |
サブ | 王女の決定 | ターン終了時、行動ゲージが先頭の味方キャラのATK・INT+30%(1ターン) |
サブ | お年玉じゃ! | パーティの獲得キャラEXP+7% |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「よきにはからえ」の習得 | パーティが全体攻撃で与えるダメージ+15% |
2 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 固有技「ブリスフルリバレート」の習得 | 晴れ着の姫が舞う刻、吉祥の花が咲く |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「王女の決定」の習得 | ターン終了時、行動ゲージが先頭の味方キャラのATK・INT+30%(1ターン) |
6 | 基礎パラメータ+30% | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔「お年玉じゃ!」の習得 | パーティの獲得キャラEXP+7% |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}