暴君ヴァルバトーゼの評価と使い方
「最凶魔王フェス」で入手できる暴君ヴァルバトーゼの評価と使い方を紹介しています。
暴君ヴァルバトーゼの性能 †
キャラクター | メイン魔ビリティー |
---|---|
暴君ヴァルバトーゼ | パーティの槍武器装備キャラのSPD以外全能力+15% |
特徴 | |
●評価:SS ●SPDは51と遅め ●ATKが44と高い ●HPが140と高い ●初期から威力G+の全体技使用可能 ●魔改造のパラメータボーナスが多い | |
得意武器 | |
基本パラメータ †
レベル | 1(初期値) | 9999(最大値) |
---|---|---|
HP | 140 | 42008399 |
ATK | 44 | 12003000 |
DEF | 35 | 10502100 |
INT | 33 | 9002250 |
RES | 33 | 9002250 |
SPD | 51 | 51 |
※最大値の数値はレアリティ★★★★★★のもの
HP・ATK・DEFに優れる肉体派全体アタッカー †
通常のヴァルバトーゼと比較すると、HPとATKが主に強化されている。
DEFもやや強化されており、得意武器の槍を装備させれば槍のDEF増加効果に加えてメイン魔ビリティーの「パーティの槍武器装備キャラのSPD以外全能力+15%」も発揮され、数値以上の耐久力を誇るのが強み。
消費SP25の全体攻撃「暴君の一振り」をLv1で習得しており、装備武器を問わずに全体攻撃ができるのはもちろん、魔改造+5で「自分が槍武器装備時、消費SP-15%」を習得すれば、さらに燃費の良い全体攻撃も可能だ。
▲メイン魔ビリティーは上昇率こそ高いものの、効果が槍装備キャラ限定のためパーティ全体での使い勝手はイマイチ。自己強化と割り切っておこう。
▲暴君の一振りの消費SPは最小20。サブ魔ビリティーの槍武器装備時の消費SP-15%が加われば、消費SP17で連発することができる。
SPD以外の全パラメータ+40% †
一般的な固有キャラの魔改造+2と魔改造+6は「SPD以外の全パラメータ+30%」だが、暴君ヴァルバトーゼはこれらが「SPD以外の全パラメータ+40%」に強化されている。
持ち前のステータスの高さを踏まえると、最大+20%の違いはレベルの上がった後々に大きな差が生まれるので、魔改造+6までは是非とも育成しておきたい。
イベント戦での切り札になりえるか!? †
魔改造+1で「ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のHP18%回復」、魔改造+5で「自分が槍武器装備時、消費SP-15%」、魔改造+7で「ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のATK+40%(2ターン)」と、条件付きではあるが、暴君ヴァルバトーゼ単体でHP回復と補助を全てまかなえるのが大きな特徴。
特に条件や制限の付いた各種イベントステージなど、1トップパーティや単体パーティにせざるを得ない状況でも、1体で立ち回れるのは非常に心強い。
魔ビリティー †
種別 | アビリティ―名 | 効果 |
---|---|---|
メイン | 誇り高き暴君 | パーティの槍武器装備キャラのSPD以外全能力+15% |
サブ | アシミレイジョン | ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のHP18%回復 |
サブ | タイラント | 自分が槍武器装備時、消費SP-15% |
サブ | バトルオブブラッド | ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のATK+40%(2ターン) |
魔改造 †
回数 | 改造内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | サブ魔「アシミレイジョン」の習得 | ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のHP18%回復 |
2 | 基礎パラメータ+40% | SPD以外の全パラメータ+40% |
3 | 固有技「魔帝・フルークフーデ」の習得 | 弱き者どもに暴虐なる死を与えよう |
4 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔「タイラント」の習得 | 自分が槍武器装備時、消費SP-15% |
6 | 基礎パラメータ+40% | SPD以外の全パラメータ+40% |
7 | サブ魔「バトルオブブラッド」の習得 | ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のATK+40%(2ターン) |
8 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
9 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
10 | 基礎パラメータ+10% | SPD以外の全パラメータ+10% |
最新の{{count}}件
{{group.date}}