兵団
兵団について紹介しています。
兵団は、戦域3に初めて移行すると利用可能になります。
目次
作成と検索 †
兵団は気の合うプレイヤーたちとチームを組み、協力対戦を行ったり、支援要請を受けられたりするメリットがある。
兵団に参加する方法は、自分の兵団を作成するか、ほかのプレイヤーの兵団を検索して申請するかの2種類がある。
兵団の参加と脱退は自由ですが、脱退後は3時間が経過するまで別の兵団には参加できない。
チャット †
兵団画面の中央下にある吹き出しマークをタップするとチャットができ、メンバーとコミュニケーションととったり、情報交換をしたりできる。
協力対戦 †
兵団内でパートナーを募集し、2人で力を合わせてバトルに挑戦できる。
- それぞれが4種類のユニットを選んで部隊を編成する
- 戦域によって、ユニットの最大レベルが制限される
▲兵団の画面ではチャットのほか、募集中の協力対戦、模擬対戦、支援要請、共有されたリプレイが表示される。
模擬戦 †
兵団のメンバー内で対戦相手を募集して模擬戦に挑戦できる。
- 模擬戦では、すべてのユニットのレベルが1になる
- 勝利しても報酬はもらえない
支援要請 †
支援要請を行うと、手持ちのユニットを選び、そのユニットEXPを兵団のメンバーからもらうことができる。
自分が兵団メンバーの支援することも可能。
- 支援要請できるのは、コモンとレアのユニットのみ
- 1回の支援要請でもらえるユニットEXPの上限、支援できるユニットEXPの上限は戦域やレアリティごとに異なる
- 支援要請は連続で行えない(7時間の経過が必要)
- 兵団のメンバーを支援すると、1回につき資源とプレイヤーEXPがもらえる(コモン:1資源+プレイヤーEXP1、レア:50資源+プレイヤーEXP5)
戦域別の支援要請可能数(支援してもらえる数) †
戦域 | コモン | レア |
---|---|---|
戦域1:サイド7 | 10 | 1 |
戦域2:グレートキャニオン | 10 | 1 |
戦域3:ニューヤーク | 10 | 1 |
戦域4:タクラマカン砂漠 | 20 | 2 |
戦域5:昼の森 | 20 | 2 |
戦域6:オデッサ | 20 | 2 |
戦域7:ベルファスト | 30 | 3 |
戦域8:ジャブロー | 30 | 3 |
戦域別の支援可能数(支援できる数) †
戦域 | コモン | レア |
---|---|---|
戦域1:サイド7 | 20 | 2 |
戦域2:グランドキャニオン | 20 | 2 |
戦域3:ニューヤーク | 20 | 2 |
戦域4:タクラマカン砂漠 | 40 | 4 |
戦域5:昼の森 | 40 | 4 |
戦域6:オデッサ) | 40 | 4 |
戦域7:ベルファスト | 60 | 6 |
戦域8:ジャブロー | 60 | 6 |