「逢坂りるは」攻略
「イベントモード」→「テクニカル」→「逢坂りるは」の攻略情報を掲載しています。
デッキ編成のポイント †
- 赤属性デッキが有効
- WAVE3で割合ダメージを受けたあと、さらにCLIMAX STAGEでの先制+1ターン目の攻撃を耐えるために、最低HP14001以上を目指す
- 攻撃スキルを持つACTを3体以上使う
- 基本的に発動10ターン以内のスキルを選択する
編成例 †
リーダー †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() アルウィーン | リーダースキルにより赤属性の攻撃と回復を1.6倍する。スキルは敵1体に攻撃×10倍の赤属性ダメージなので、CLIMAX STAGEの攻撃スキル役としても役立つ。 |
バトルACT †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() 霧鳴 彩十 | 敵1体に攻撃×10倍の赤属性ダメージを与えるスキルを持つ。CLIMAX STAGEの攻撃スキル役として有用だ。 |
![]() ツミギリノヤシャ | 敵全体に攻撃×8倍の赤属性ダメージを与えるスキルを持つ。全体攻撃ではあるが、CLIMAX STAGEの攻撃スキル役として有用だ。HPが高い点も見逃せない。 |
サポートACT †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() AKC | オートスキルで赤属性のHPを1.2倍するため、HPを確保するのに役立つ。スキルは赤属性アイテムを3個ターゲットの周辺に移動させる。こちらはCLIMAX STAGEに赤属性アイテムを蓄えておくことで、効果的に使うことができる。 |
![]() ペルファル | 赤属性のHPと回復を1.2倍、攻撃を1.1倍するオートスキル持ち。スキルはアイテムの取得上限を3→6個に変更する。スキルレベル1だと11ターン必要だが、レベルが上がっている、またはターン稼ぎが多くできれば、CLIMAX STAGEで発動可能。AKCのスキルと合わせれば、配置次第で高倍率を叩き込むチャンスを作れる。 |
フレンドACT †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() アルウィーン | HPの確保ができていればフレンドACTもアルウィーンが最適。CLIMAX STAGEでスキルを叩き込んでいこう。 |
HP14001以上確保するのが大前提。サポートACTのオートスキルでHPを上昇させ、アルウィーン×2など、攻撃スキルが発動可能なACTを4体編成すると、逢坂りるはの2ターン撃破が楽になる。E・チップを使用し、HPを底上げするのもいいだろう。 |
その他のおすすめACT †
リーダー&フレンドACT †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() | リーダースキルで赤属性のHPと攻撃が1.6倍。スキルが役に立たないのは難点だが、HPの確保が難しいときに重宝する。シグルーンを使用した場合は、サポートACTで火力の底上げをしていきたい。 |
バトルACT †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() ガーネット・ヴァージン | 敵1体に攻撃×8倍の赤属性ダメージのスキルを持つ。CLIMAX STAGEの攻撃スキル役として有用だ。 |
![]() フロッティ | 敵全体に攻撃×8倍の赤属性ダメージのスキルを持つ。全体攻撃ではあるが、CLIMAX STAGEの攻撃スキル役として有用だ。 |
![]() ヴァイカウント | 敵1体に攻撃×10倍の赤属性ダメージのスキルを持つ。スキルレベルを上げて発動可能な環境を作れれば、攻撃スキル役として有用だ。 |
サポートACT †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() ナスノイチカ | 赤属性の攻撃を1.3倍するオートスキルを持つ。スキルは赤属性アイテム5個をターゲット周辺に移動させるので、CLIMAX STAGEで役立つ。このとき、アイテムの取得上限を増やすペルファル(スキルレベル1は11ターンな点に注意)、小鳥遊 ナナツミなどのスキルと合わせると、高倍率を叩き込むチャンスを作れる。 |
バトルのポイント †
- 道中の赤属性アイテムを極力使わず、他の属性アイテムを処理しながら進行し、CLIMAX STAGEに赤属性アイテムが豊富にある状態を整える
- 基本的に各WAVEを被弾なし(先制攻撃は除く)の最大ターン消費で進み、スキル発動ターン数を稼ぐ
- CLIMAX STAGEではスキル、アクティブコマンド、蓄えた赤属性アイテムを駆使し、2ターン目の全体強攻撃前に倒す
各WAVEのポイント †
WAVE1 †
敵名称 | 初期ターン数 |
---|---|
トランス-S(緑) | 1 |
トランス-S(緑) | 2 |
ターン数1の敵から倒していこう。
敵の攻撃は1体3000ダメージ。
HPが高ければターン数稼ぎに利用可能。
WAVE2 †
敵名称 | 初期ターン数 |
---|---|
アーム-S(緑) | 1 |
アーム-S(緑) | 2 |
WAVE1同様、ターン数1の敵から倒していこう。
敵の攻撃は1体3100ダメージ。
HPが高ければターン数稼ぎに利用可能。
WAVE3 †
敵名称 | 初期ターン数 |
---|---|
ウイング-L(緑) | 2 |
先制攻撃で60%の割合ダメージを受ける。
その後、2ターン使って倒していこう。
火力不足になる場合は、赤属性アイテム、アクティブコマンドを使おう。
なお、この段階でHP5601以上ないと、CLIMAX STAGEでの2ターン分の攻撃を耐えることができないので要注意。
WAVE4 †
敵名称 | 初期ターン数 |
---|---|
ガード-S(緑) | 1 |
ガード-S(緑) | 2 |
ガード-S(緑) | 3 |
ターン数の少ない敵から順番に倒していく。
ターゲットのミスがないように敵の選択には気を付けよう。
CLIMAX STAGE †
敵名称 | 初期ターン数 |
---|---|
逢坂りるは | 1 |
逢坂りるはは、以下の流れで攻撃を仕掛けてくる。
- 先制で1000×4の4000ダメージ
- 1ターン目、400×4の1600ダメージ
- 2ターン目、3000×4の12000ダメージ
- 3ターン目以降、3000ダメージ
WAVE3で割合ダメージ(60%)を受けたあとなので、2ターン目の攻撃をしのぐHPを確保するのは厳しい(単純計算でHP44001以上必要)。
よって、CLIMAX STAGE突入時にHPが5601以上残るように、HP14001以上で挑み、2ターンで倒すのが正攻法となる。
スキルとアクティブコマンド、蓄えた赤属性アイテムを駆使し、一気に決着をつけよう。
▲蓄えた赤属性アイテムをサポートACTのスキルで集めるのも効果的。3連攻撃と合わせて使えればベストだ。
火力が足りない場合の攻略パターン †
CLIMAX STAGEの逢坂りるはを2ターンで倒せない場合は、敵の行動ターンを遅延させるスキルを持ったACTを使用し、こちらの攻撃ターンを稼ぐのがおすすめ。
とはいっても汎用性の高いパターンではなく、実質的に攻略可能なのはサポートACTのカラミティ=Mのみ。
しかも、スキルレベル1では必要ターン数が14と多いため、これを10ターン以下になるようにスキルレベルを上げる必要がある。
ただし、デッキのHP次第ではWAVE1~2でターン数稼ぎが可能なので、稼げるターン数に応じてスキルレベルは低くてもOKだ。
行動ターンを遅延スキルを持つおすすめACT †
ACT名 | コメント |
---|---|
![]() カラミティ=M | 敵1体の行動ターンを2ターン遅延させる。また、オートスキルも優秀で赤属性のHPと攻撃を1.1倍するため、オートスキルだけでも十分に役立つサポートACTだ。スキルが発動可能な環境を整えられれば、りるは戦において最有力サポートACTとなる。 |
最新の{{count}}件
{{group.date}}