よみがえる幻のマシンたち

ミニ四駆の歴史を紐解くコラムの3回目。今回は当時のレースで見かけることが少なかった、幻のマシンについて紹介していきます。

あの幻のマシンをもう一度

このゲームでは実在するミニ四駆のマシンを作り上げてレースを楽しめるので、かつての自分の愛車を再現して楽しんでいるプレイヤーも多いことでしょう。

筆者も当時愛用していたセイントドラゴンJr.を使ったり、初のFMマシンとして先行発売されたのを買って地元のレースで優勝したクリムゾングローリーなど、思い入れのあるマシンで走ることも多いです。

なかには、当時入手しづらくて、コースアウトで壊さないように飾っておいたマシンなどもあったかと思います。

本作では、そんな幻のマシンのいくつかもボディパーツとして登場しており、それらを走らせることができるのもファンにとってはたまらない魅力の1つかと思います。
そこで今回は実際のレースではなかなかお目にかかれなかった、レアなミニ四駆について紹介していきましょう。

ダッシュX1 原始皇帝

/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10206000

『ダッシュ! 四駆郎』に登場したマシンで、劇中では鬼堂院 陣の愛車でした。

主人公のマシンの兄弟機で、しかも主人公のライバルが扱うマシンということもあり、その人気はかなり高かったと思います。

そんなこのダッシュX1 原始皇帝の初めての立体化はボディパーツのみの販売でした。

たしか、1990年ごろのオータムカップの会場での限定販売だったかと思います。

すでに高校生だった筆者も日曜の部活が始まる前に会場まで行ったのですが、あっという間に完売していたようで、手に入れることができませんでした。のちに聞いたウワサによると、どこの会場でもすぐに完売して非常に入手しづらかったとのこと。

手ぶらで帰るのももったいなかったので、ダッシュ3号 流星の蛍光ピンクのボディパーツなどを買った覚えがあります。

その人気の高さからか、2005年に発売されたレーサーミニ四駆メモリアルボックス VOL.5のシークレットボディとして復活を果たしたほか、2013年にプロトエンぺラー プレミアム(スーパーIIシャーシ)などが発売されています。

ポセイドンX

/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10207900

『風のレーサー侠』に登場したマシンで、劇中では速水 怜の愛車でした。

このマシンもダッシュX1 原始皇帝同様に、最初の立体化はボディパーツのみでした。しかもその生産数は非常に少なかったそうで、かなり貴重なボディだったとか。

その後カラーバリエーションとして、ブルーメッキボディやシルバーメッキボディが発売され、さらにはポセイドンXブラックスペシャルと言う名でシャーシ付きキットが発売されました。

後に2006年に発売されたスーパーミニ四駆 メモリアルボックス VOL.1に、やはりダッシュX1 原始皇帝と同じくボディパーツのみ付属していました。

ベルクカイザーL型

/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10208100

本作でかなり幻のマシンと言えるかもしれないのが、このベルクカイザーL型でしょう。

というのも、じつはこのマシンはキット化されていないのです。

もともとアニメ版の『爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP編』のみに登場するマシンで、当時キット化されていたのは通称“R型”と呼ばれるベルクカイザーでした。

そのため一部のレーサーのあいだでは、ベルクカイザーを改造してこのL型を作り上げる人が現れたぐらいです。

セイバー600 二郎丸スペシャル

セイバー600 二郎丸スペシャルスペシャル

/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10207100
/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10207150

もう1つ、かなりの幻のマシンとして、このセイバー600 二郎丸スペシャルとセイバー600 二郎丸スペシャルスペシャルも挙げられます。

こちらもキット化されていないマシンで、アニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』に登場したマシン。

劇中で市販されているセイバー600を鷹羽 二郎丸がカスタマイズしたものです。

リアルミニ四駆

前出のマシンのような入手しづらいために見かけることが少なかったマシンではありませんが、レースではなかなか見かけなかったマシンとして“リアルミニ四駆”も挙げられるでしょう。

“リアルミニ四駆”とはディスプレイ専用のミニ四駆で、メッキパーツや内部メカなども搭載されているなど、マシンとして非常にリアルに作られています。

ボディを多少改造することで通常のミニ四駆にも載せられるので、稀にレースで使う人を見かけた覚えがあります。

スピンコブラ

/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10206400
リアルミニ四駆シリーズの第1弾として発売されたマシンで、後に2017年5月27日に走行可能なシャーシに搭載された、フルカウルミニ四駆シリーズ No.50 1/32 スピンコブラ プレミアム(スーパーIIシャーシ)が発売されました。

プロトセイバーエボリューション

/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10206500
リアルミニ四駆シリーズの第2弾。こちらも走行可能なマシンとして、フルカウルミニ四駆シリーズ No.48 1/32 プロトセイバー エボリューション プレミアム(ARシャーシ)が2016年7月30日に発売されています。

バックブレーダー

/theme/dengekionline/mini4wd/images/data/parts/body/10206600
リアルミニ四駆シリーズ第3弾として発売。のちにグレードアップパーツとして、クリヤーボディセット(ポリカ)のみが発売されています。

アクセスランキング

関連動画

● 『ミニ四駆 超速グランプリ』 4周年記念ムービー

人気のページ

最新コメント

最新の更新ページ

公式Twitter

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 【超速GP】ミニ四駆 超速グランプリ攻略まとめwiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

【超速GP】ミニ四駆 超速グランプリ攻略まとめwiki へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。