開幕!ミニ四駆世界GP!!
イベント“開幕!ミニ四駆世界GP!!”について解説しています。
開催期間
2020年12月9日 15:00 ~ 12月23日 10:59
※前回
開催期間
2020年8月25日 15:00 ~ 9月9日 10:59
イベント概要 †
『爆走兄弟レッツ&ゴー』の原作エピソードをゲームで体験する原作再現イベント。
“WGP編”と呼ばれる、ミニ四駆の世界大会を舞台にしたシリーズから、アメリカチームであるNAアストロレンジャーズとの戦いが再現される。
リレー形式で行われたアメリカチームとの激戦を、ゲームで体験しよう。
アメリカチームのメンバーや、豪たちの新たなユニフォーム姿などにも注目。
なお、前回クリアした人も、改めて報酬を入手できる。
▲個性豊かなアメリカチームの面々が登場。豪たちも日本代表のチーム、TRFビクトリーズの一員として戦うことになる。
イベントの流れ †
- ストーリーを楽しみながら、ステージをクリア
- ステージを周回し、報酬をゲット
- 高レベルに挑み、チャレンジ報酬を手に入れる
- 連動ミッションをこなし、報酬を入手する
イベントのポイント †
名作ミニ四駆コミックスのエピソードをゲームで再現する、『ミニ四駆 超速グランプリ』ならではのイベント。
5つのレースステージと、3つの会話ステージで構成され、バックブレーダーを操るアメリカチームとの戦いを描く。
イベントで登場するバックブレーダーは、同時に開催されている“神速フェス”第7弾にて入手することが可能。
また、イベントに連動したミッションも開催されており、クリアすることで、さまざまな報酬を得ることができる。
▲アメリカチームが使うバックブレーダー。四輪が独立駆動し、抜群の機動性を誇る。ちなみにカウルには1~5のナンバリングがあり、これで誰のものかわかる(1号機はブレット)。
攻略ポイント †
スタジアムサーキットAは、基本的にスピード重視のセッティングでOK。
サイクロンマグナム+レブチューン+3.5:1超速ギアなど、しっかりスピードを高めて挑めば問題はない。
ただ、パワーがあり過ぎるとロングストレートのあとのコーナーでコースアウトする場合もある。
その場合は、モーターを変えてパワーを落とそう。
続くスタジアムサーキットBは、ダートセクションがかなり多いオフロードコース。
これは、スパイクタイヤなど、オフロード対策をしっかり行っていれば問題ない。
最終ステージとなるスタジアムサーキットCは、かなりの高低差があるコース。
スピードが乗り過ぎるとコーナーでバウンドしやすいが、相手はレベル10でも32秒程度なので、勝つだけならそこまで突き詰める必要はない。
基本的にはスタジアムサーキットAと同じセッティングで勝てるはずだ。
クリア時のセッティング †
※データは8の巻 レベル10クリア時のもの。
※改造レベルは平均40レベルです。
カテゴリ | パーツ | 改造項目 | |
---|---|---|---|
ボディ | サイクロンマグナム | 限界軽量化×2 冷却能力向上×4 | |
モーター | レブチューン | 冷却ブレークイン (回転数重視)×2 3Vブレークイン (バランス重視)×1 3Vブレークイン (回転数重視)×3 | |
シャーシ | タイプ2 | 限界軽量化×2 ギヤ位置の調整×2 | |
ギヤ | 3.5:1超速ギヤ | ギヤフローティング加工×2 ギヤ位置の固定×2 ギヤ研磨×1 | |
ホイール | F | 小径ナローワンウェイ | ギヤ精密調整×2 |
R | 大径ライトウェイト | 無改造 | |
タイヤ | F | 小径レストンスポンジ | トレッドパターン加工×2、タイヤウォーミングアップ×1 |
R | 大径スリック | 無改造 | |
ステー | F | ― | ― |
M | ― | ― | |
R | リヤブレーキステー(ソフト) | 限界軽量化×2 | |
ローラー (上) | F | ― | ― |
M | ― | ― | |
R | ― | ― | |
ローラー (中) | F | 14㎜ゴム付きプラベアリング | ローラー摩擦を強める×4 |
M | ― | ― | |
R | ローラー用13㎜ボールベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×3 | |
ローラー(下) | 16㎜低摩擦プラ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×3 | |
ウイング | スライドダンパー | スライドダンパーグリス調整×2 軽量化×1 | |
ウイングローラー | 16㎜低摩擦プラ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×3 | |
スタビライザー | F | ― | ― |
M | ― | ― | |
R | ― | ― | |
ウェイト | F | ― | ― |
R | ― | ― | |
アクセサリー | 真ちゅうピニオンギヤ | ギヤ研磨×4 ギアメンテ×2 | |
放熱フィン | 冷却能力向上×6 | ||
中空軽量プロペラシャフト | ギヤ研磨×4 プロペラシャフトメンテ×2 | ||
ゴールドターミナル | ターミナル磨き×4 ターミナルチェック×2 |
ミッション †
開催期間 †
2020年8月25日 15:00 ~ 9月9日 10:59
アイコン | ミッション | 報酬 | 数 |
---|---|---|---|
3の巻を00'27''00以内にクリアしよう | 強化キットA | 600 | |
3の巻を00'25''00以内にクリアしよう | ガッツ回復ドリンク(99) | 5 | |
3の巻を00'23''00以内にクリアしよう | [EXP]マルチキット(ALL) | 100 | |
3の巻Lv.10をバックブレーダーでクリアしよう | コイン | 10,000 | |
3の巻Lv.10をJのボディでクリアしよう | コイン | 10,000 | |
5の巻を00'20''00以内にクリアしよう | 強化キットD | 600 | |
5の巻を00'17''00以内にクリアしよう | ガッツ回復ドリンク(99) | 5 | |
5の巻を00'15''00以内にクリアしよう | [EXP]マルチキット(ALL) | 100 | |
5の巻Lv.10をバックブレーダーでクリアしよう | コイン | 10,000 | |
5の巻Lv.10を星馬 烈のボディでクリアしよう | コイン | 10,000 | |
8の巻を00'27''00以内にクリアしよう | 強化キットF | 200 | |
8の巻を00'25''00以内にクリアしよう | ガッツ回復ドリンク(99) | 5 | |
8の巻を00'23''00以内にクリアしよう | [EXP]マルチキット(ALL) | 100 | |
8の巻Lv.10をバックブレーダーでクリアしよう | コイン | 10,000 | |
8の巻Lv.10を星馬 豪のボディでクリアしよう | コイン | 10,000 |
各キャラクターのボディ †
星馬 豪のボディ:マグナムセイバー、ビクトリーマグナム、サイクロンマグナム
星馬 烈のボディ:ソニックセイバー、バンガードソニック、ハリケーンソニック
Jのボディ:プロトセイバーJB、プロトセイバーエボリューション
▲最終的なタイムはかなり上級者向けだが、[EXP]マルチキット(ALL)は貴重なので狙っていこう。ちなみにボディを指定するミッションは、完走さえすればいい。
サーキット †
原作での戦いを再現するための3つのコースが登場。
▲スタジアムサーキットA:3の巻
▲スタジアムサーキットB:4の巻、5の巻
▲スタジアムサーキットC:6の巻、8の巻
最新の{{count}}件
{{group.date}}