マルチ「魔王サタンガンダム」攻略
マルチ「魔王サタンガンダム」の攻略情報を掲載しています。
開催期間(アチーブメント受取期間)
2022年11月30日 12:00~12月14日 10:00
交換所
2022年11月23日 12:00~12月16日 10:00
目次
イベントの目標 †
- デイリーアチーブメントを達成し、報酬を入手
- ウィークリーアチーブメントを達成し、報酬を入手
- 【No.048】イベントマルチコインを集めて、交換所で各アイテムと交換
イベント概要 †
マルチミッションは、最大4人のユーザーと協力して敵機を倒す、共闘バトルが楽しめるミッション。
クリアすることで【No.048】イベントマルチコインを入手でき、さらにアチーブメント報酬も入手可能だ。
【No.048】イベントマルチコインを集めて、【交換所】にて様々なアイテムと交換しよう。
ミッション概要 †
「魔王サタンガンダム」には、【初級】【中級】【上級】【超級】【EX】の5つの難易度が用意されている。
それぞれ挑戦するのに必要戦闘力を満たす必要があり、消費ENはルームを作ったホストのみが消費する。
マルチミッション一覧 †
ミッション名 | 消費EN | 必要戦闘力 | 獲得コイン※ (ホスト) | 獲得コイン※ (ゲスト) |
---|---|---|---|---|
魔王サタンガンダム 【初級】 | 5 | 100000 | 10 | 2 |
魔王サタンガンダム 【中級】 | 5 | 200000 | 24 | 14 |
魔王サタンガンダム 【上級】 | 5 | 400000 | 40 | 24 |
魔王サタンガンダム 【超級】 | 5 | 600000 | 70 | 34 |
魔王サタンガンダム 【EX】 | 5 | 800000 | 130 | 44 |
魔王サタンガンダム 【ULTIMATE】 | 5 | 1500000 | 180 | 54 |
※獲得コインの数値は平均
※【No.048】イベントマルチコインは特効対象にならない
※ホストとゲストでクリア時に獲得できるイベントマルチコインの量が異なる
※ゲストでミッションを遊んだときに、ENは消費されない
マルチミッション出撃までの流れ †
ホストの場合 †
- 【魔王サタンガンダム】から挑戦したい難易度を選択
- 出撃するガンプラを選択
- 画面下部の「ルームを作る」を押す
- ルーム名やパスワード、入室設定を決定し、「作成」を押す
- 出撃準備完了後、「出撃!」でミッション開始
▲ルーム作成時は、ルーム名やパスワードのほか、入室を相互フォローのフレンドのみに制限する設定が可能。
非ホストの場合 †
- 【魔王サタンガンダム】から挑戦したい難易度を選択
- 出撃するガンプラを選択
- 画面下部の「ルーム選択」を押す
- リスト内、またはルームID検索、おまかせからルームに参加
- 出撃準備完了を押し、ホストの出撃決定を待つ
クイック設定について †
難易度選択画面にある【クイックゲスト】【クイックホスト】は、【クイックマッチ設定】で設定した条件で、自動的にルームの参加・作成を行ってくれる。
なお、難易度は自機の戦闘力によって自動決定され、必要戦闘力を満たした最も高い難易度でルームの作成・参加が行われるので注意。
ルーム内でできること †
出撃前のルームでは、出撃準備完了を行う以外に以下のことができる。
- 予めビルドしてあるガンプラの変更
- プレイヤーカードのロングタップで、自機及び味方機の外見、ビルドの確認
- スタンプ機能を使ったチャット
※ルーム内でのビルド変更ができない点に注意
イベント報酬 †
【No.048】イベントマルチコイン交換所 †
アイテム名 | 必要コイン | 交換回数 |
---|---|---|
ストライクルージュ[I.W.S.P.](★3)各種パーツ | 200 | 各15 |
セイバーガンダム(★3)各種パーツ | 200 | 各15 |
メッサーラ(★3)各種パーツ | 200 | 各15 |
アルヴァアロン(★3)各種パーツ | 200 | 各15 |
カガリ・ユラ・アスハ(★3)各種パーツ | 200 | 各15 |
アレハンドロ・コーナー(★3)各種パーツ | 200 | 各15 |
★4一式ガシャチケット | 2000 | 1 |
一式ガシャチケット | 500 | 1 |
ステップアップ無料10連ガシャチケット | 1000 | 1 |
ランキングプラグイン | 60 | 20 |
覚醒回路α | 1 | 70 |
覚醒回路β | 10 | 50 |
覚醒回路γ | 20 | 30 |
覚醒回路δ | 45 | 10 |
AI覚醒回路α | 1 | 50 |
AI覚醒回路β | 10 | 30 |
AI覚醒回路γ | 20 | 10 |
AI覚醒回路δ | 45 | 6 |
強化ニッパー・S(ALL) | 10 | 60 |
強化ニッパー・DX(ALL) | 15 | 40 |
強化メモリ・S(AI) | 10 | 60 |
強化メモリ・DX(AI) | 15 | 40 |
キャピタルクーポン・金 | 30 | 30 |
スキップチケット×1 | 1 | 無制限 |
スキップチケット×10 | 10 | 無制限 |
スキップチケット×100 | 100 | 無制限 |
スタンダードガシャチケット | 40 | 6 |
各種塗料 | 50 | 各10 |
属性覚醒素材チケット | 300 | 10 |
W覚醒素材チケット | 300 | 40 |
サナカプルコイン | 100 | 10 |
各種エンブレム | 1000 | 各1 |
デイリーアチーブメント †
クリア回数 | 報酬 |
---|---|
1 | 【No.048】イベントマルチコイン×25 |
2 | キャピタル×30000 |
3 | 【No.048】イベントマルチコイン×50 |
4 | 強化メモリ・DX(AI)×1 |
5 | 強化ニッパー・DX(ALL)×1 |
ウィークリーアチーブメント †
クリア回数 | 報酬 |
---|---|
1 | 【No.008】ビルド計画ペレット×1 |
4 | 覚醒回路α×30 |
8 | AI覚醒回路α×25 |
10 | ジョブギアピース改×10 |
12 | 覚醒回路β×15 |
16 | AI覚醒回路β×10 |
20 | 【No.048】イベントマルチコイン×200 ジョブギアピース改×10 |
25 | 覚醒回路γ×5 |
30 | AI覚醒回路γ×3 ジョブギアピース改×10 |
35 | 覚醒回路δ×1 |
40 | AI覚醒回路δ×1 |
攻略のポイント †
- Power属性が有利
- 射撃攻撃力を低下させてくるので、格闘ビルドが有利
- フェーズ2は遠距離系格闘EXskillや無敵拘束系EXskillが有効
サタンガンダムにはフェーズ1とフェーズ2が存在する。
共通して、こちらの射撃攻撃力を低下させてくるので、基本的には格闘ビルドが有利だ。
ただし、フェーズ2では吹き飛ばし判定を伴う特殊フィールドを展開するので、密着しての攻撃が通常攻撃などでダメージを与えにくくなる点に注意。
遠距離系格闘EXskillや特殊フィールドの影響を受けない無敵拘束系EXskillが有効なので、該当スキルを持つパーツをビルドして挑戦しよう。
もちろん射撃攻撃力低下の攻撃を使用してくる前であれば射撃攻撃も有効なので、火力が十分にあれば押し切ることも可能だ。
各フェーズのポイントは以下の通り。
フェーズ1 サタンガンダム †
ポイント †
- サタンガンダムの右側面に回り込むようにして立ち回ると安全
- 射撃攻撃力低下に注意
攻撃パターンは、杖から放たれる放射上攻撃と近距離時に吹き飛ばしを伴う射撃攻撃力低下攻撃の2つ。
杖攻撃は、サタンガンダムの右側面へ回り込むようにすればまず食らわないので、かわしながらダメージを与えていこう。
射撃攻撃力低下攻撃は避けることができないので、影響のない格闘攻撃でダメージを与えていくか、「アーチャースタンス」などの強化スキルを活用して、射撃攻撃力低下を補っていこう。
▲右側面に回り込むようにして立ち回るのが基本。通常攻撃でダメージを与えやすいので、フェーズ2用にEXskillは温存していこう。
フェーズ2 ブラックドラゴン †
ポイント †
- 敵の遠距離攻撃は誘導性が高く、かわしにくい点に注意
- 吹き飛ばし判定のある特殊フィールドを常時纏う
- 射撃攻撃力低下に注意
- 無敵拘束系EXskillか遠距離格闘EXskillが有用
フェーズ2は、ブラックドラゴンへと変化し、吹き飛ばし判定のある特殊なフィールドを纏う。
これにより、格闘通常攻撃や近距離系の格闘スキルでダメージを与えるのが難しくなる。
また、フェーズ1同様、射撃攻撃力低下攻撃も行ってくるので、受けたあとの射撃攻撃は有効性が落ちる点にも注意したい。
フィールド外から攻撃できる遠距離系の格闘EXskillや威力A系スキルに多く見られる無敵拘束系EXskillは、吹き飛ばしの影響を受けないため、おすすめだ。
フェーズ1で温存したEXskillで一気にダメージを与えて撃破を狙おう。
▲ブラックドラゴンの遠距離攻撃は、付かず離れずの距離で回り込むようにすると避けやすい。
▲EXskill「一刀両断」など、無敵のあるスキルは吹き飛ばしの影響を受けずにダメージを与えられる。