• TOP>
  • 根の子参り

根の子参り

/theme/dengekionline/oreshika2/meikyu/nenoko00

迷宮攻略

竜宮渡り / 富士見ヶ原 / 天衝くどん / 焔獄道 / 根の子参り / 龍穴鯉のぼり / 七色温泉 / ねうねう亭 / 氷結道 / 競騒回廊

螺旋状の坂になっている「薄闇くだり」を降りて行く迷宮。道中にある「暗闇渡り」は、道が存在するものの、床が真っ暗になっているので、最初は手探りでしか進めない。そのため、探索に時間がかかってしまいがちになるので、百鬼祭りなど決まった月に目的がある場合は、その前の月から探索に向かい、時間に余裕をもっておきたい。鬼結界には術の命中率が下がる効果がつきやすい。

根の子参り固有の鬼神

・孔雀院明美
・梵ピン将軍

根の子参りの構造図

/theme/dengekionline/oreshika2/meikyu/nenoko_kouzou

※迷宮全体の構造はプレイヤーによってほぼ変化しないが、各エリア内の構造はプレイヤーによって異なる。
※百鬼祭りの場所は、ストーリーで訪れる百鬼祭りをクリアして1年後以降は、赤、青、緑の提灯のアイコンの場所からランダムに選ばれる。
※同様に、鬼神の場所も2度目以降は、赤、青の鳥居アイコンの場所からランダムに選ばれる。

固有の仕掛け:暗闇の通路

暗闇渡り壱、弐、参には特殊な仕掛けがあり、通路が見えない。
貴重品の「○○の蝋燭」を所持していると、同色の明かりで囲まれた通路が見えるようになる。
各蝋燭の入手場所は、鍵などの入手法を参考に。

/theme/dengekionline/oreshika2/meikyu/nenoko01
/theme/dengekionline/oreshika2/meikyu/nenoko02

▲赤、青、緑の蝋燭を手に入れることで、迷宮内の蝋燭の明かりの色に合わせた近くの床が、闇の中から浮かび上がる。

辺:薄闇くだり壱、暗闇渡り壱、鬼だまり

螺旋状の坂を下り、途中にある「薄闇渡り壱」を抜け、奥にある「鬼だまり」を目指す構造になっている。
「薄闇渡り壱」は、1本道になっているものと、出口が3つに分かれているものがある。3つの内の真ん中が次へ進むルートで、残りの2つは宝箱になる。

中:薄闇くだり弐、暗闇渡り弐、黄泉の洞窟

基本的構造は「辺」と同じで、螺旋状の坂を下り、奥にある「黄泉の洞窟」を目指す構造になっている。
「薄闇渡り弐」で、すべての床が見えるようにするためには、2つの蝋燭が必要となり、対応する蝋燭をもっていない場合は、その床のみ暗闇に隠れてしまう。

奥:薄闇くだり参、暗闇渡り参、常闇の社

こちらも「辺」「中」と同じように進めれば、最奥の「常闇の社」にたどり着くことができる。
「薄闇くだり参」は、赤、青、緑、すべての蝋燭が必要となり、こちらも所持していない蝋燭があると、そこに対応する床だけ暗闇に隠れてしまう。

根の子参りの宝箱データ

データの見方

・「入手場所と進行度」の欄の「辺」「中」「奥」は、迷宮の深度を示す
・「入手場所と進行度」の欄の「1~5」は、物語の進行度を示す。物語の進行度は、シナリオチャートで確認できる

分類装飾品名・道具名入手場所と進行度
123451234512345
装飾品暴魔ノ首輪
道具若葉ノ丸薬
青葉ノ丸薬
常葉ノ甘露
万葉ノ大甘露
英霊ノ夜露
神仙丸薬
毒消しノ薬
毒消しノ水
火ノ小札
火立ノ中札
火神ノ大札
火ノ御守り
白浪の符
華厳の符
真名姫の符
夷三郎の符
有寿ノ魔鏡
有寿ノ宝鏡
寝太郎ノ香
萌子ノ小札
萌子ノ中札
火葬ノ香
火葬ノ神香
引波の印
祝いの鈴
時登りの笛
熱狂の松明
強壮薬滋養心火胆
滋養技火胆
滋養体火胆
強壮心火胆
強壮技火胆
強壮体火胆
絶倫心火胆
絶倫技水葉
絶倫技火胆

迷宮攻略

竜宮渡り / 富士見ヶ原 / 天衝くどん / 焔獄道 / 根の子参り / 龍穴鯉のぼり / 七色温泉 / ねうねう亭 / 氷結道 / 競騒回廊

『俺屍2(俺しか2)』攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。