ドレスアップ
ホームの「マシン」から行える、ドレスアップについて解説します。
ドレスアップについて †
ドレスアップとは、マシンの見た目を変更すること。
カラーを変えたり、ステッカーを貼ったりすることができる。
肉抜き以外は、性能に影響しない。
肉抜き †
ボディの一部分をカットする。
これにより軽量化され、マシンのスピードが少しアップする。
ただし、一度肉抜きをすると、元に戻すことはできない。
肉抜きが可能な場所は0~4カ所で、ボディによって異なる。
スタイリングメッシュ †
肉抜きした部分にスタイリングメッシュを貼る。
対応したカラーのスタイリングメッシュが必要。
外すには、メッシュ剥がしを使用する。
カラーリング †
マシンの色を変更する。
替えたい色のスプレーが必要だが、スプレーさえあれば何度でも塗り替えができる。
本来の色に戻したいときは、ペイントリムーバーを使用する。
ステッカー †
ボディのステッカーの色を変更できる。
対応したカラーのステッカーが必要だが、ステッカーさえあれば何度でも貼り替えができる。
外すには、リセットステッカーを使用する。
ドレスアップアイテム †
発光ダイオード、ドライバー、ウイング、カウルの着脱を行う。
ただし、ボディによっては装着できない場合がある。
▲スプレーなどのドレスアップアイテムや、元に戻すためのアイテムは、ショップの“消費アイテム”で売っている。なお、発光ダイオードやドライバーは“パーツ”のタグで売っている。
最新の{{count}}件
{{group.date}}