リセマラ
『ミニ四駆 超速グランプリ』の、リセマラに関する方法とパーツの当たりランキング情報を紹介します。
※評価はあくまで編集部の意見です。変動する可能性があります。
リセマラの手順 †
- 『ミニ四駆 超速グランプリ』をインストール
- チュートリアルをクリア
- 10連ガシャを行う
- 必要に応じて“引き直し”を行う
- ホームのメニューでプレゼントを受け取る
- 初期スターコインでガシャを回す
- 結果に応じてリセマラ続行かどうかを決定
- 続行の場合、アプリを削除して再インストール
引き直し †
チュートリアル中、無料で10連ガシャを1回だけ引くことができ、このときは何度でも“引き直し”が可能。
ただし、このあとのリセマラの効率を考えて、スルーしてもよい。
“引き直し”で狙いたいパーツ †
- ★3以上のアクセサリー系(真ちゅうピニオンギヤ、丸穴ボールベアリング、ゴールドターミナルなど)から1~2種類
- ★3のモーター系(レブチューンモーターなど)
- ★3以上のボディ(自分の好きなもの)
リセマラ †
リセマラでは、何かしらのガシャを引くことになるが、基本的には、その時点で開催されている期間限定ガシャを引いていく。
狙いは大きく分けて2タイプ。
- 期間限定ガシャを引き、そのときの“注目商品”を狙う。
- モーターやアクセサリーなど、重要なパーツの★4を複数狙う。この場合は、ゴールドガシャ(常設ガシャ)を使ってもいい。
また、“引き直し”で基本パーツを入手したら、あえてリセマラは行わず、スターコインを貯めておくのも手。
限定ガシャの場合 †
限定ガシャの“注目商品”は毎回異なる。常設ガシャにあるパーツの高レアリティが注目されるときもあるが、その時点の超速グランプリで役立つ場合が多いので、一緒に狙っていこう。
ゴールドガシャの場合 †
主に★4のパーツを狙っていく。ただし、低レアリティから自分で“進化”させ、★4を作ることも可能。
以下のパーツから、いくつか入手できたら終了としていいだろう。
なお、ガシャのラインナップは定期的に入れ替えがあるので、提供割合はしっかりチェックしよう。
2022年3月16日以降、1日1回無料で10連を引けるようになった。
2023年1月11日追加のパーツ †
カテゴリー | アイコン | パーツ名 |
---|---|---|
ボディ | ロードスピリット FLAME FULL LASER | |
ボディ | ストームクルーザー | |
ボディオプション | 可変リヤーウイング・ナロー | |
エクストラパーツ | [L]フロントスタビライザー(赤) | |
ローラー | 17mmプラ付きアルミベアリング(青) |
そのほかの注目パーツ †
カテゴリー | アイコン | パーツ名 |
---|---|---|
ボディ | バスターソニック | |
ウイング | 軽量ハイマウント リヤウイング | |
モーター | ハイパーダッシュ | |
ギヤ | 3.5:1 軽量超速ギヤ | |
タイヤ | 大径スーパーハイトスポンジ(フロント・リヤ) | |
ローラー | 17mmゴム付きアルミベアリング | |
スタビライザー | ショートスタビ | |
スタビライザー | ハイマウントチューブスタビ | |
サイドステー | ポール付きメッキショート・サイド | |
リヤステー | スペーサー付リヤブレーキステー・ソフト | |
アクセサリー | 強化ピニオンギヤ | |
アクセサリー | モータークーリングシールド | |
アクセサリー | 強化中空軽量プロペラシャフト | |
アクセサリー | 強化シャフト |
最新の{{count}}件
{{group.date}}