週末限定EXチャレンジ Vol.3
リミテッドイベント、“週末限定EXチャレンジ Vol.3”について解説しています。
開催期間
【 1週目 】 2021年2月6日 4:00 ~ 2月8日 3:59
【 2週目 】 2021年2月13日 4:00 ~ 2月15日 3:59
【 3週目 】 2021年2月20日 4:00 ~ 2月22日 3:59
【 4週目 】 2021年2月27日 4:00 ~ 3月1日 3:59
目次
イベント概要 †
1日ごとに挑戦できる回数が決まっている限定イベントで、挑戦回数は各コースごとに異なっている。
毎週新しいコースが解放されていくが、Vol.2までとは異なり各コースは翌週以降に挑戦できないので、毎週確実にクリアしていきたい。
また、連動イベントミッションもなくなっているので、全部の難易度をクリアしたあとは、欲しい報酬が出る難易度に挑むのもアリだ。
クリア報酬で超速ガシャチケットや伝承の書、[EXP]マルチキットDXなどの豪華な報酬が入手できるほか、★4パーツや伝承の書と交換できるEXチャレンジメダル2021 2月も入手できるので、ぜひチャレンジしよう。
週末限定EXチャレンジ Vol.3 1週目 †
スロープがいくつか設置されているが、非常にベーシックな高速サーキット。
攻略ポイント †
スロープからのコーナーこそあるものの、非常にコースアウトしづらいサーキットだ。
そのため、最高速度を高めるパーツを中心にセッティングしていけば問題なくクリアできる。
上級クリア時のセッティング例 †
※参考タイム:8秒503
※強化レベル:平均50程度
カテゴリ | パーツ | 改造項目 | |
---|---|---|---|
ボディ | サイクロンマグナム TRF 節電UP+ | 限界軽量化×2 冷却能力向上×4 ボディ補強(コーナー重視)×1 | |
アシスト効果:― アシスト効果:節電UP | |||
モーター | レブチューン | 冷却ブレークイン (回転数重視)×2 3Vブレークイン (回転数重視)×4 ピニオンギヤの固定(上級)×1 | |
シャーシ | タイプ4シャーシ(紫/紫) | 限界軽量化×2 軽量化×4 | |
ギヤ | 3.5:1超速ギア | ギヤフローティング加工×2 ギヤ位置の固定×2 ギヤ慣らし×2 | |
ホイール | F | 大径ライトウェイト(白)・フロント | タイヤの固定×6 |
R | 大径ライトウェイト(白)・リヤ | タイヤの固定×6 | |
タイヤ | F | 大径スパイク(赤)・フロント | タイヤクリーニング×2 タイヤウォーミングアップ×4 |
R | 大径スパイク(赤)・フロント | タイヤクリーニング×2 タイヤウォーミングアップ×4 タイヤ真円出し(上級)×1 | |
ステー | F | スペーサー付(-4)FRP強化マウント・F | 限界軽量化×2 軽量化×4 ネジ締め調整(上級)×1 |
M | ポール付きFRPショート・サイド | 限界軽量化×2 軽量化×4 | |
R | ― | ― | |
ローラー (上) | F | 19mmゴム付きアルミ・エアロ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 |
M | 16mm低摩擦プラ(橙) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
R | ― | ― | |
ローラー (中) | F | 19mmゴム付きアルミベアリング(青) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 |
M | 16mm低摩擦プラ(橙) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
R | 17mmゴム付きアルミベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 ローラー抵抗抜き(上級)×1 | |
ローラー(下) | ― | ― | |
ウイング | ハイマウント リヤウイング | エアロダウンフォース減少×4 軽量化×2 エアロダウンフォース減少(上級)×1 | |
ウイングローラー | 13mm低摩擦プラ(白) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
スタビライザー | F | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 |
M | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 | |
R | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 | |
ウェイト | F | ― | ― |
R | ― | ― | |
アクセサリー | ピニオンギヤ(紫) | ギヤ慣らし×6 ギヤ慣らし(上級)×1 | |
モータークーリングシールド | 冷却能力向上×6 | ||
ゴールドターミナル | ターミナル磨き×4 ターミナルチェック×2 ターミナル位置の固定(上級)×1 | ||
フッソコートギヤシャフト | ギヤシャフト固定×2 回転ブレのチェック×4 回転ブレのチェック(上級)×1 |
サーキット †
スーパーボルテックスサーキット
週末限定EXチャレンジ Vol.3 2週目 †
コーナーが非常に多い、テクニカルサーキット。
攻略ポイント †
コーナーとスロープが組み合わさっているため、コースアウトしやすくなっている。そこで、モーターやホイールなどは最高速度を抑えるパーツを中心に装着していこう。
スロープ対策として、スキルの“ブレーキ減速”やボディ特性の“ブレーキ効果UP”を持ったパーツを使っていきたい。
一部にデジタルコーナーも配置されているので、スタミナ耐久の高いローラーも忘れないように。
上級クリア時のセッティング例 †
※参考タイム:17秒764
※強化レベル:平均50程度
カテゴリ | パーツ | 改造項目 | |
---|---|---|---|
ボディ | ディオスパーダ (S)紅い閃光 | 限界軽量化×2 冷却能力向上×4 ボディ補強(コーナー重視)×1 | |
アシスト効果:― アシスト効果:ブレーキ効果UP | |||
モーター | トルクチューン | 冷却ブレークイン (回転数重視)×2 3Vブレークイン (バランス重視)×4 ピニオンギヤの固定(上級)×1 | |
シャーシ | タイプ4シャーシ(黒/黒) | ギヤ位置の調整×2 グリスアップ×4 ねじれ具合加工×1 | |
ギヤ | 3.5:1 超速ギア | ギヤフローティング加工×2 ギヤ研磨×4 | |
ホイール | F | 小径ナローワンウェイ・フロント | ギヤ精密調整×4 タイヤの固定×2 |
R | 小径ナローワンウェイ・リヤ | ギヤ精密調整×4 タイヤの固定×2 | |
タイヤ | F | 小径レストンスポンジ(青)・フロント | トレッドパターン加工×2 タイヤウォーミングアップ×4 |
R | 小径レストンスポンジ(青)・リヤ | トレッドパターン加工×2 タイヤウォーミングアップ×4 | |
ステー | F | スペーサー付(-4)FRP強化マウント・F | 限界軽量化×2 軽量化×4 ネジ締め調整(上級)×1 |
M | ポール付きFRPショート・サイド | 剛性補強×4 ネジ締め調整×2 | |
R | リヤブレーキステー・ソフト | 限界軽量化×2 軽量化×4 ブレーキ減速調整×1 | |
ローラー (上) | F | ローラー用13mmボールベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 |
M | 19mmゴム付きアルミベアリング(黒メッキ) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
R | ― | ― | |
ローラー (中) | F | 19mmゴム付きアルミベアリング(青) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 |
M | 19mmゴム付きアルミベアリング(黒メッキ) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
R | ローラー用13mmボールベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
ローラー(下) | ― | ― | |
ウイング | スライドダンパー | エアロダウンフォース減少×4 軽量化×2 | |
ウイングローラー | 19mmゴム付きアルミ・エアロ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
スタビライザー | F | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 |
M | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 | |
R | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 | |
ウェイト | F | ― | ― |
R | ― | ― | |
アクセサリー | ピニオンギヤ(紫) | ギヤ慣らし×6 ギヤ慣らし(上級)×1 | |
放熱フィン | 冷却能力向上×6 | ||
ゴールドターミナル | ターミナル磨き×4 ターミナルチェック×2 ターミナル位置の固定(上級)×1 | ||
フッソコートギヤシャフト | ギヤシャフト固定×2 回転ブレのチェック×4 回転ブレのチェック(上級)×1 |
サーキット †
グレートツイストサーキット
週末限定EXチャレンジ Vol.3 3週目 †
デジタルコーナーと巨大なバンクが特徴的な耐久サーキット。
攻略ポイント †
デジタルコーナーが多く設置されているので、耐久不足によるコースアウトが発生しやすい。
この時点で開催中の超速グランプリ「シーズン56」のセッティングをベースにして、ステーやローラーに、FRPやアルミ製などのスタミナ耐久の数値が高いパーツを使っていこう。
上級クリア時のセッティング例 †
※参考タイム:15秒628
※強化レベル:平均50程度
カテゴリ | パーツ | 改造項目 | |
---|---|---|---|
ボディ | ブラックセイバー スタミナ耐久UP+ | 限界軽量化×2 冷却能力向上×4 | |
アシスト効果:― アシスト効果:スタミナ耐久UP | |||
モーター | ハイパーダッシュ | 冷却ブレークイン (バランス重視)×2 3Vブレークイン (回転数重視)×4 ピニオンギヤの固定(上級)×1 | |
シャーシ | タイプ4シャーシ(黒/黒) | ギヤ位置の調整×2 グリスアップ×4 | |
ギヤ | 4:1 スーパーカウンターギヤ | ギヤフローティング加工×2 ギヤ位置の固定×2 ギヤ慣らし×2 | |
ホイール | F | 大径ワンウェイ(黄)・フロント | ギヤ精密調整×4 タイヤの固定×2 ホイール貫通(上級)×1 |
R | 大径ワンウェイ(黄)・フロント | ギヤ精密調整×4 タイヤの固定×2 ホイール貫通(上級)×1 | |
タイヤ | F | 大径スーパーハイトスポンジ・リヤ | トレッドパターン加工×2 タイヤウォーミングアップ×4 |
R | 大径スーパーハイトスポンジ・リヤ | トレッドパターン加工×2 タイヤウォーミングアップ×4 | |
ステー | F | FRP強化マウント・フロント | ネジ締め調整×2 剛性補強×4 |
M | ポール付きFRPショート・サイド | ネジ締め調整×2 剛性補強×4 | |
R | ダブルアルミリヤステー | 剛性補強×4 ネジ締め調整×2 | |
ローラー (上) | F | 19mmゴム付きアルミエアロ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 |
M | ローラー用13mmボールベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
R | 19mmゴム付きアルミベアリング(黒メッキ) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×2 | |
ローラー (中) | F | 19mmゴム付きアルミエアロ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×2 |
M | ローラー用13mmボールベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
R | 17mmゴム付きアルミベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 ローラー抵抗抜き(上級)×1 | |
ローラー(下) | ― | ― | |
ウイング | ハイマウント リヤウイング | エアロダウンフォース減少×4 軽量化×2 エアロダウンフォース減少(上級)×1 | |
ウイングローラー | 19mmゴム付きアルミベアリング(黒メッキ) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
スタビライザー | F | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×2 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 |
M | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×2 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 | |
R | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×2 | |
ウェイト | F | ― | ― |
R | ― | ― | |
アクセサリー | 丸穴ボールベアリング | ベアリング抵抗減少×2 ベアリング慣らし×4 | |
中空ステンレスシャフト | シャフトチェック×6 | ||
中空軽量プロペラシャフト | ギヤ慣らし×6 | ||
フッソコートギヤシャフト | ギヤシャフト固定×2 回転ブレのチェック×4 回転ブレのチェック(上級)×1 |
サーキット †
ハイパーコーナーサーキット1
週末限定EXチャレンジ Vol.3 4週目 †
芝セクションとデジタルコーナーが待ち受けるテクニカルなサーキット。
攻略ポイント †
デジタルコーナーが設置されているので、3週目のセッティングをベースにして、芝セクション対策として大径スパイクなどのスキル“オフロード”を持ったタイヤを使っていこう。
そのままだとオーバースピードによるコースアウトが発生しやすいので、その場合はローラー摩擦の数値を上げたローラーを装着したりスラスト角を変えてコーナー減速率を調節しよう。
そのうえで、スロープ後のコーナーでバウンドによるコースアウトを防ぐために、スキル“ブレーキ減速”を持ったリヤステーも装着しておきたい。
超級クリア時のセッティング例 †
※参考タイム:12秒291
※強化レベル:平均50程度
カテゴリ | パーツ | 改造項目 | |
---|---|---|---|
ボディ | ブラックセイバー スタミナ耐久UP+ | 限界軽量化×2 冷却能力向上×4 | |
アシスト効果:― アシスト効果:スタミナ耐久UP | |||
モーター | トルクチューン | 冷却ブレークイン (回転数重視)×2 3Vブレークイン (バランス重視)×4 ピニオンギヤの固定(上級)×1 | |
シャーシ | ゼロシャーシ(黒/黒) | ギヤ位置の調整×2 グリスアップ×4 | |
ギヤ | 3.5:1 超速ギヤ | ギヤフローティング加工×2 ギヤ位置の固定×2 ギヤ慣らし×2 ギヤ慣らし(上級)×1 | |
ホイール | F | 大径ライトウェイト(白)・フロント | タイヤの固定×6 |
R | 大径ライトウェイト(白)・リヤ | タイヤの固定×6 | |
タイヤ | F | 大径スパイク(赤)・フロント | タイヤクリーニング×2 タイヤウォーミングアップ×4 |
R | 大径スパイク(赤)・フロント | タイヤクリーニング×2 タイヤウォーミングアップ×4 タイヤ真円出し(上級)×1 | |
ステー | F | FRP強化マウント・フロント | 限界軽量化×2 軽量化×4 ネジ締め調整(上級)×1 |
M | ポール付きFRPショート・サイド | 限界軽量化×2 軽量化×4 | |
R | リヤブレーキステー・ソフト | 限界軽量化×2 軽量化×4 ブレーキ減速調整×1 | |
ローラー (上) | F | 19mmゴム付きアルミエアロ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 |
M | 13mm低摩擦プラ(白) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 | |
R | ― | ― | |
ローラー (中) | F | 19mmゴム付きアルミエアロ | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×2 |
M | 16mm低摩擦プラ(橙) | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 ローラー抵抗抜き(上級)×1 | |
R | 17mmゴム付きアルミベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を弱める×4 ローラー抵抗抜き(上級)×1 | |
ローラー(下) | ― | ― | |
ウイング | ハイマウント リヤウイング | エアロダウンフォース減少×4 軽量化×2 エアロダウンフォース減少(上級)×1 | |
ウイングローラー | 19mmゴム付きアルミベアリング | ローラー抵抗抜き×2 ローラー摩擦を強める×4 | |
スタビライザー | F | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×2 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 |
M | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×2 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 | |
R | ショートスタビ | スタビ摩擦を弱める×4 スタビ摩擦を強める×2 スタビ摩擦を弱める(上級)×1 | |
ウェイト | F | ― | ― |
R | ― | ― | |
アクセサリー | ピニオンギヤ(紫) | ギヤ慣らし×6 ギヤ慣らし(上級)×1 | |
放熱フィン | 冷却能力向上×6 | ||
中空軽量プロペラシャフト | ギヤ慣らし×6 | ||
ゴールドターミナル | ターミナル磨き×4 ターミナルチェック×2 ターミナル位置の固定(上級)×1 |
サーキット †
バルキーコーナーサーキット
交換所 †
週末限定EXチャレンジ †
アクセスランキング
関連動画
● 『ミニ四駆 超速グランプリ』 3周年記念ムービー
最新の{{count}}件
{{group.date}}